1週間ほど前の新聞記事。
和歌山のローカル線の無人駅で、
三毛猫が駅長さんに任命されたそうです。
いいなあ。こういう話、大好き。
もすこし近くだったら、会いに行きたい。
駅長といっても、猫ですからね、
笛吹いたり何かするわけではないでしょうが、
ちゃんと特注の帽子をかぶった「たま」ちゃんの
写真がのっていました。
キャットフードのお給料も支給されるんですって。
こういう制度は各地でどんどん導入するといいですね。
ヒマそうな猫や、おなかすいてそうな猫をみかけたら、
企業もお店も積極的に雇ってお給料払ってあげてほしい。
福を招いてくれること間違いなしですよ。
ほら、うちなんか、駅長が5匹もいますから、もう福だらけで
毎日のお掃除がたいへんなくらいですもん…。
ところで、
「お供えの鏡餅は全国共通で丸い」って昨日書きましたら、
「下が丸くて上が四角い」というお家があるんですって!
…初耳。びっくり。そういうの、見たことないです。
奥さんはこちらの地元の人で、ご主人は北海道の出身。
もしかして、北海道の鏡餅って、そうなの?
おひなまつりは、四角というか、菱餅だけど…。
まだまだ知らないことがいっぱいあるこの世界。