こんこん! ここここん! という音がする。
ヤマガラが木の枝で、ひまわりの種を割っているのです。
音の特に響きやすい枝というのが、たまにあるようで、
窓を閉めた室内にいても聞こえることがある。
使う場所は行き当たりばったりで、決まってはいない。
電線やTVアンテナだと、軒に直結しているので
「ごんごん」と大きく響き、ナニゴトカと思う。
写真を拡大して見ると、くちばしは工具のようにとがっていて、
雀や文鳥とはまったく違うことがわかる。
キツツキほどではないが、つつく力はかなり強そうだ。
鳥自体はてのひらに入るほどで、その半分以上は羽毛なのに、
いったいどこからこういう力が出るのか、不思議。
えーとね、こうやって両足でしっかり押さえてね。
こんこん! つついて、割れ目から殻をはがしてー、
中のおいしいとこを、もぐもぐもぐ。
こここん!と、すみずみまでキレイに食べる。
もぐもぐ。けっこう疲れるわよ、これ。
さ、もういっこ取ってこよっと。
ひまわりシードは、わたしも好きで、かぼちゃの種と混ぜて
ときどきサラダのトッピングに使ったりします。
(小鳥用じゃなく、ヒト用の、炒って殻を取ってあるものですよ)
リノール酸、ビタミンE、それからトリプトファンというアミノ酸が
多く含まれているそうです。
本日の「いいね!」
Hilary Hahn - Sarabande (動画)
このヴァイオリニストのことも、ヴァイオリンのことも、
よく知らないのですが、とても素敵だったので、シェア。
何が、どこが気に入ったのだろう。バッハ? 倍音?