「ねえだっこして」の清代さん、久々の新作絵本の原画展です。
(お知らせ遅くなってゴメンナサイ)
2018年10月5日(金)~14日(日)
平日13:00~20:00 土日祝13:00~19:00
最終日は17:00まで 水木休
東京 ブックギャラリーポポタム
「ねえだっこして」の清代さん、久々の新作絵本の原画展です。
(お知らせ遅くなってゴメンナサイ)
2018年10月5日(金)~14日(日)
平日13:00~20:00 土日祝13:00~19:00
最終日は17:00まで 水木休
東京 ブックギャラリーポポタム
コマちゃんは池が好きで、よく水際ぎりぎりにいる。
とても大きな水飲み皿だ。
しかし、すべりやすい斜面をわざわざ歩くので…
はらはら…
はらはら…
おっとっと!
(このときは、右のほうにカエルかバッタか何かいたようで。
まあ落ちてもたぶん泳げると思いますが、いちおう網は用意してあります)
色褪せても笑う。
本日の拾い物。
コマが何やらカラカラと転がして遊んでいる。
「それなーに?」と取り上げてみたら、赤鉛筆だった。
4センチ5ミリ。とことん使った残りの長さである。
片端をけずって、子どもの名前がひらがなで書いてある。
小学校にあがるとき、持ち物ぜんぶにこうやって名前をつけたっけ。
どこに落ちていたのか、いつから落ちていたのか、不明。
本日の「いいね!」
「西部劇でおなじみの」なんて、閑猫と同年代以上の人でないと通じないでしょうか。
タンブルウィードという名の植物があるわけではなく、風で転がる枯れ草の株は何でもタンブルウィードと呼ばれるんだそうです。知らなかった。
いっぱい転がっていく様子はなかなか壮観だけど、風向きによっては、どこかの家に押し寄せて庭を占拠しちゃったり、道路に飛び出して交通事故の原因になったりもするので、「いいね」とは言えないかも。