咲き出したクロッカス。今シーズンはこの色から。
ちょうどこの下にモグラの通り道ができてしまったせいか、昨年植えた場所から大幅にずれている。
ふきのとうも。
これは雄花の星夫くん。
ふきのとうは、数がなかなか増えそうで増えず、今年も見てるだけかな。
明日葉は、もう2回摘んで食べた。
畑のロマネスコも、ようやく採ってきました。茹でて、シーザーサラダドレッシングで。美味しかった。
羽。長さ約40ミリ。
おなじみのふわふわ鳩系。
根元にグレイ、先端にほんのりピンクベージュの色が見える。
おはよう、みどりちゃん。
ノゲシに…
ハコベ。こういう雑草はやがて抜かれる運命にあるけれど、春の初めに会うと嬉しいもの。
隣町のお花畑にいたフェイク山羊。
目が本物の山羊っぽく横長に出来ているので、近くでよーく見るとあまり可愛くない。制作者はリアリズムにこだわっているらしい。
(横長というのは、実際に見ないとわかりにくいと思いますが、猫の瞳孔は明るいところで縦に細くなるでしょう? あれが山羊では横に細くなるのです。横長の楕円に横向きのスリットが入った感じ)
反対側には牛みたいなものや、馬みたいなものもいるけど、かなり遠い。この日はものすごい強風が吹き荒れていて、とてもそこまで歩いて行けませんでした。
本日のコマ吉。
こらこら! 落ちるよ!
(ちび鯉は、人と猫の区別がつかないのか、ゴハンくれると思って寄ってくる)
本日の「いいね!」
図書館で本を借りると、作家に1冊15円の印税 フィンランドの図書館
「図書館のせいで本が売れない」なんて、わたしは考えたことありませんでした。たくさん借りられてぼろぼろになった本は買い直してもらえたらと思うけど。
おまけ。
Djelem Djelem - Barcelona Gipsy Klezmer Orchestra