秋明菊。
この花の、この色が好きで、何度か買ってきて植えたけれど、もう少しというところでぽっきり折れたり、根元から腐ってしまったり、乾きすぎたり、暗すぎたりと、なかなかうまくいかず、転々と移動して、ようやく落ち着く場所をみつけることができた。
菊と名がつくけれどキク科ではない。まるいつぼみも表情があって可愛い。
ユーパトリウム(西洋フジバカマ)。
ほったらかしで少々茂りすぎ。
裏の斜面に1本だけ生えたこれは、ヒヨドリバナではなく本物のフジバカマではないか…と期待して観察しているところ。
しかし、大柄だが、葉にフジバカマらしい香気が乏しい。これもやっぱり中国産の園芸種かもしれない。
本日のにゃんこ。(あら? 笑)
いただきもの。まねきねこマシュマロ。苺ジャム入り。
形のユル~イ感じが、なごみます。
こういう人や動物の形のお菓子、とくに顔のついたものは、子どものころは平気だったのに、大人になってからなんとなく食べにくく感じるようになった。でも、「裏返しちゃえば全然気にならない」ということを数年前に発見したので、遠慮なく、イタダキマス。
コマ吉の葉っぱ屋さんです。お客さん、こないかな。
誰もこないなあ。
あきた。
(じつは、コマ吉と桜の落ち葉のコラボでインスタレーション…を試みたものの、途中で逃げられたのです)
こちら安定のサンダルスキー。
毎朝、この光景を目にすると、幸せな気持ちになります。クレ坊、いい子だねー。