閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

白梅

2022-02-11 15:42:26 | 日々

ちらほら咲いてます。

 

標高834mの峠はチェーン規制だったけれど、このあたりはずっと低いので雪にはならず。
しっとり雨の翌朝。久しぶりに水玉を拾う。

 

ミモザも黄色いつぼみが。

 

ねこやなぎちゃん、水玉つき。
今年買ったばかりの「ピンクネコヤナギ」という園芸種です。
丸々ふんわりしているのが可愛らしい。

 

今シーズンの畑は全然だめで、大根もかぶも何もかも育っていない。
種まきのタイミングとか、間引きの遅れとかで、何年かに一度はこういうことがある。
やっとひとつだけ顔をのぞかせたブロッコリー、がんばれ。

 

夕焼けを見ている。

 


先日、出先にて。
6階の窓から、遠くに小学校らしい建物が見える。
校庭に面した3階の窓の上に、大きな切り抜き文字で、スローガンのようなものが掲げてある。

何くそ みかけ ととのえよ

はて? と首をかしげる。
見かけ、整えよ、って、どう意味だろう。
服装や髪型をきちんとするのが大切、ということだろうか。
まあたしかに、一般社会では人は見かけで判断されやすいけれど、それ小学校で第一に教えるようなことかしら。
10分くらいずーっと見つめていたら、やっとわかった。
「みかけ」の「か」の点々が薄くなっていてよく見えなかったのです。

みがけ ととのえよ

それならわかる。
しかし、最初の「何くそ」がうまく結びつかない。文字にして掲げるには美しくない言葉だし。昭和だね、きっと。
(…と、ひまな閑猫は、いろんなことが気になるのですよ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやねこやさん個展

2022-02-11 13:19:37 | お知らせ(いろいろ)

あやねこや個展<春と 言祝ぐ>

東京・吉祥寺 錆猫ギャラリー
2022年2月16日(水)~21日(月)
12:00~19:00 (初日14:00~ 最終日17:00迄)

通販もあります。
アクセスなど詳しいことは→こちら

あやねこやさんは、わたしがこの閑猫堂ブログを始める以前からのお友達。
猫雛さんの愛らしさに加え、年々グレードアップしていくお道具や小物にも心ひかれます。
会期が短いので、お近くの方はお見逃しなく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする