赤い実の千両と、
十両(ヤブコウジ)。
今年は百両(カラタチバナ)の実はみつからず。両替すると細かくなる。(単なるイメージ・笑)
ムラサキシキブは、なぜかこの1本だけいつまでも実が残っている。
風が吹いて、雨が降って、また風が吹いて、気温はぐっと下がった。
散歩に出ると、あちこちに落ちている枯れ枝をつい拾ってしまい、手がいっぱいになるとすぐ帰ってきてしまうので、ちっとも運動にならない。
何度かそんなことをしているうちに、カメラのレンズキャップをどこかで落としたらしい。記憶をたどって同じコースを歩いてみるが、みつからないまま、ふたたび雨になる。
コマちゃんのように、呼べばひょこっと出てくるといいのにな。
本体でなくキャップのほうでまだよかったけれど。
姫あじさいの枯れ花。
でも、まだ咲いている子も。
エリカは、咲いているような、咲いていないような…。
クリスマスバージョン。
飾りを今年こそは新調しようと思いつつ、結局時間切れで、いつもの。
あれやこれやの都合で、コロナワクチンの予約が24日になってしまったので(さすがに24・25日だけは空きがあった!)、サンタさんには解熱剤をおねがいしなきゃですね。
本日のクレボーイ。
ころがる地質学者。
あらたなインスピレーションが得られたらしい。
本日の「いいね!」