菊は小菊がよい。
竜脳菊は白花だけなので、もうちょっと彩りが欲しく、
「ポンポンマム」の3色寄せ植えを買ってきた。
でも、帰ってから鉢の根元をよくみたら、
これも切って挿して手間をかけて仕立てる種類の菊だとわかった。
こんなふうに低い丈で花を多く咲かせるのはむずかしい。
うん、でも、来年がんばってみましょう。
マカロンくらいの花がたくさんついているのが可愛い。
寒くなって、さすがのトレニアも急速に枯れてきたので、
パンジーと入れ替える。
今年のは「ブルーベリー・ラテ」とか「ピーチ&チェリー・ラテ」とか
名札に書いてあって、「ラテ」って何?と思ったら
どれもポットに白い花と合わせて植えて売っているのだった。
なんとなくだまされて買ってきてしまったけれど、失敗したような気がする。
植えてみたら半分以上が白で、これからの季節にはちと寂しい。
パンジーは、毎年なにかしら失敗し、反省するけれど、
園芸店の作戦も毎年変わるので、またひっかかってしまう。
わたしはネーミングに気をとられることが多いように思う。
朝から、いれかわりたちかわり、変な雲がやってくる。
ちょっと怖い顔もあり。
お月さんは、写真に撮ると、どうしてこんなに小さくなるの?
ああ、こら、串刺しはいかんぞ、串刺しは!
そうそう、そーっと、丁重に扱ってね。
美味そうな雲は早い者勝ちでゲット。
ああ、もうカケラしか残っておりません。
ひとつ訂正です。
9月に出た絵本『でんしゃがきた』(偕成社)の表紙の電車は、
「東急東横線」ではなくて「東急田園都市線」でした。
ごめんなさい。
どちらも渋谷駅発だけど、ラインの色が違うんですね。
ご指摘くださった方、ありがとうございました。
他にも「これ違うよ」っていうのがありましたら、
次回重版のときに、直せる範囲内で直したいと思いますので、
教えていただけるとありがたいです。
はさみこみの読者カードで出版社にお送りいただいても、
当ブログから閑猫までご連絡いただいてもかまいませんので、
どうぞよろしくおねがいいたします。
(間違いがみつからなければ、もっとありがたいです~)
本日の鳥さん。
ジョウビタキの奥さん。
(って、これでは何だかわかんないですよね・・)
上向いていっしょうけんめい鳴いている。
きょうはノスリがかなり低空を飛ぶのを窓から目撃し、
「あ! あ! あれ! あれあれ!」
と言ってるまに見えなくなってしまった。
扇のようにひらいた尾羽のふちが白っぽく日に透けて
とてもきれいに見えた。
この季節には、上空で「ピョオー」と鳴く声がときどき聞こえる。
翼を広げると大きく見えるけれど、体重は1キロ前後だそうだから、
体重4キロの猫はさらっていかない、と、思うけどなあ・・。