閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

ガマズミなど

2013-11-15 11:33:00 | 日々


夏が長かったぶん、秋は短い。
急に寒くなって、あたふたとストーブを焚き始めた。
でも去年のブログをみたら、去年はもうちょっと早かった。
そして、毎年ほとんど同じようなことをしたり、同じような写真を撮ったり、
同じようなことを思ったり書いたりしている、ということに気づく。

年々、変化して、進歩して、進化して、昇給や昇進などもあって、
何かに向かって突き進んでいくだけが人生ではない。
とは思うものの、ほんとにこのままでいいのか。
なんとかしなきゃいけないのではないか。
と焦る気持ちにかられて意味なくうろうろするのはたいていこの季節だ。
とりあえず来年のカレンダーを買った。
灯台に少し飽きたので、来年はまたガウディ建築を眺めることにしよう。

 

これも去年も見に行ったリンドウ。

 

ヤマラッキョウ。

 

花桃の葉っぱは、ほんのり桃の色。

 

大粒のどんぐりが、まだまだたくさん落ちている。

 

屋久島芙蓉。
とっても恥ずかしがり屋の子で、午後にはもうつぼんでしまいます。


 

この花(・・なんだっけ?)も、そろそろ終わり。

 

ヒメジソの穂。去年も、おととしも、その前も撮ったね。

 

 

シロバナハンショウヅルがきれいな種になっていた。

これが5月に咲いた花。

 

ストーブを焚くと、暖かいだけでなく、雨でも洗濯物が乾くので助かる。
お掃除はしないといけないけれど、小枝、木の葉、樹皮、灰などなど、
ごみとしてはどれもキレイなものだ。
いつもお湯がわいているし、スープや煮物もつくれる。
圧力鍋でもスープは美味しくできるけれど、ストーブにかけておいたものは
またべつの美味しさになる気がする。
同じ材料と分量で、同時に作り比べてみたら、違いがよくわかるだろう。
トトリ君じゃないので、「実験」はしていませんが。

 

本日の鳥さん。

松の木のてっぺんでえらそうにしているヒヨドリさん。

 

 

本日の「いいね!」

Pipe Dream2 (動画)

びっくりしたー。
こんなのまで作れるとは。

面白かったら、こちらもどうぞ。
Acoustic Curves (動画) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする