閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

竜脳菊

2013-11-04 00:05:53 | 日々

 

リュウノウギク。
昨年の夏に、崖から根ごと抜け落ちていたのを
拾ってきて庭に植えた。
岩のわずかなすきまにしがみつくように暮らしていたのが、
平らなふかふかの土にのびのびと根を伸ばせて、
よほどうれしかったのだろう。
小さい1株が、わずか1年で、ちょっとびっくりするくらい増えて、
あふれるように花をつけている。

写真ではありふれた白い野菊のように写ってしまうけれど、
細い細い茎や銀色がかった葉が上品で良い。
ただし、途中で直角に近く曲がって咲く癖があるため、
切ってきて活けようと思うとたいそう難しい。

 

拾った羽。
長さ約5センチ。
薄グレー、先端は濃グレー。
長さのわりに軸が太くて硬い。
covert(雨覆)と呼ばれる翼の羽だろうか。
これとよく似た色の、軸が真っ白で硬い羽は、前にも2度拾っている。
大きめの鳥だと思うけれど、何の鳥かはわからない。

数日前に、冬鳥のジョウビタキがやってきた。
ピッピッ、カチカチと、あちこちで鳴いてテリトリーを確かめていた。
いつもこの声を聞くと、秋も深まったなあと思う。
これからツグミやシロハラも来るだろう。
ここは暖地なので、ダウンジャケットが渡ってくるのは
12月に入ってからだ。

朝、目が覚めると、掛布団に猫が3匹のって、
枕にも1匹ひっついていることがある。
人口に対して猫率が高すぎるように思える。
他の子が誰もいないと、きなこがそーっと足元に乗ってくる。
遠慮がちなのが布団ごしにもわかる。
おめでとう、4年目にしてようやく家猫検定1級合格です。

本日のにゃんこ。

深まる秋です。きなこちゃんはあったかいなァ。

 

うふ。きょうもフレンドリーなボクです。 

 

 

本日の「いいね!」

ペットを飼うことで健康になれる9つの科学的理由

猫を飼っても体重は減りませんけどね(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする