今日は暖かいのに雨…。今まで15度以下の日が多かったのに雨の日に限って18度。これからの発送は、環境の変化も大きいと思いますので殺虫殺菌剤をスプレーしてから発送させていただきます。到着後は箱から出し、1,2日半日陰に置いて環境に慣らしてから日当たりのよい所で管理して下さい。より負担が少なくなるかと思います。そして乾いたらたっぷりの水やりを。大きな鉢ですが水はけは良いので、涼しい時間に水やりして頂ければ根ぐされの心配は少ないです。小さな森でもこれからの朝の水やりは7時半までには終わらせようと思います。
小さな森ではスイセンが見ごろになりました。
↑風の強い所でボロボロに・・・。来年は移動を考えなければスイセンの周りはザ・ダークレディ5本。かなり古い株でおそらく仕入れたのは2002年より前・・・。ようやく花壇に降ろせました。新しいシュートが出てくれるようにと強剪定。これからどう育ってくれるか楽しみです。目を惹く色で四季咲き、強香迄は良いのですが、風にも耐えられるかは少し心配。
↑小さく写してしまいましたが、シーラのシビリカも咲いています。アイスバーグ3本植えの中央に植えてみました。春に咲いて夏には葉がない球根は、バラの株元に植えると狭いお庭で結構楽しめます。球根でもユリとシャクヤクはバラと一緒に植える時は要注意。同じ時期に肥料と水が必要な植物なので、こまめに追肥と水をたっぷり与えないと花が小さく咲いたり花数が減る事があるようです。
↑利休梅。隣の黄桜、八重桜はもう少しで開花です。明日には上の方で少し咲いているかもしれません
↑キャットミントも花が咲き始めました
↑まだ寒いのに藤の花は蕾が膨らみ始めました。少し不思議な感じがします。