水やりに時間を使い花壇の花苗の入れ替えが遅くなりました。
雨が降るのを待つ間野菜の支柱建てや草取りしてました。
通路脇のキャットミントも復活してます。
入れ替え部分は畳2枚程度の距離の花壇の淵で簡単。
午後から弱い雨予報。
七夕の頃に晴れてた記憶がないです。
5月下旬のモーバンヒルの花壇
梅雨時期なので「三日チヤホヤ水やり」は不要かも知れません。
新潟市今の所28度前後で未だ気温そんなに高くないし週間予報も同じです。
花の終わったヤグルマギクやジキタリス枯れているのは抜きます。
元気なジキタリスはモグラ対策に株は残します。
随分被害は減りました。
ハウス前も繰り返しオルトラン顆粒を草花に撒くのでミミズが減りモグラも南側の人工林の方へ移動し始めてます。
雪が降る時期が短かったので今まで気になっていた所の片付けや手直しでのんびりの暇もゆかり無かったです。
日々忙しそう。
7月6日草ーーー。
私は出来る事と好きな種蒔き程度、年々出来無い事が増えてますが何とか種蒔き植え付け一人で遊んでます。
「機嫌よく一人遊びしてて。」娘にいつも言われてます。アハハ。
パソコンと種箱がお友達。
半日掛防草シートが張られてない隙間の草取りと夏向きの草花の植え付けしました。
予報通りに午後2時過ぎに小雨です。
雨の前にナス収穫しておきました。
お昼にカップ麺復活、二人で空を見ながら「雨が近いね。」
小鳥が一斉に飛び始め10分後に雨が来る。
未だ辛くない韓国唐辛子と揚げびたし
簡単冷食と鳥胸肉の蒸したものと畑の野菜
最近もう一口タンパク質と気にしながら食べてます。
体力無いと庭遊びも出来なくなりそう。
今日は31度暑くなりそうですが月曜火曜と雨予報。
メイン花壇の手入れをする予定です。
本日も最後までお付き合い頂き有難う御座います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます