小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

一週間糖質カット実践

2023年01月31日 06時14分28秒 | 緩いダイエットご飯

 

冬眠太りもせず何とか一月が終わります。

毎日せいぜい250歩少しだけ歩数は改善。

太らず過ごせただけでも自分褒め、退屈しても元気です。

大汁一菜にしなかったらこの冬も3か月で2キロは増えてたと思います。

それが元に戻る頃初夏に成ってます。

 

舞茸とネギに大豆、煮えた所でキャベツを入れ軽く火を通し食べ応えを残してます。

塩分少な目にはシッカリ出汁を取る、舞茸は汁が黒く成り見た目何時もと同じに見えます。減塩暮らしを始めた頃から実践してます。

汁が熱い内に落とし玉子。

半日分の野菜量、食べ切るのに時間が掛かります。

2人分で小鍋一つ分の野菜を味噌汁にしてます。

冷蔵庫保存の三升漬け、麹加熱して居ないので生きてます。寒い日は汁物に入れると背中が暖かい気がします。

アルコール系で無く太って無いのに脂肪肝、改善が出来るらしい。

経済紙のコラムに紹介が有ったので買って見ました。

料理が写真で無くイラストで少しガッカリ。

毎日暇で緩いダイエットの序なので無理なく続けられそうです。

ゆかりのカップ麺の買物は喧嘩した時ので無かったようです。アハハ!

おにぎりの型に詰めるとお勧めの1個約70グラムでした。

お弁当持ちの日は2個食べてました。

それでも150グラム程度なので食べ過ぎでは無かった筈。

 

 

餅は50グラム一個パスタは35グラムらしい。

これで何時もは娘と2人分、100円で2個買える容器です。

70グラム×3食=210グラム、これで一日分。

パスタも大きな手なら一掴み程度で35グラムで何時もは50グラムは食べてました。

 この本では適切量。

計測から始めます。

一週間やって見ます。

健康でいればこそ庭遊びも楽しい。

 ランチは超手抜き。

夫は前日の残り物。

夕食は翌日の朝定食にも使える様にシンプルな汁物。

我が家でお正月に食べる大根汁。

ご飯冷たくても良しのネギトロを乗せて見ました。

夫は何時ものご飯量で丼。

洗い物が少なければ夫ご機嫌。

緩いダイエットを初めて10日程で500グラム減りました。

冬眠明けにほっそりを夢見て楽しんでます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気温が上がる予報 | トップ | 一週間糖質カット実践2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (fufu)
2023-01-31 09:09:39
体の健康を考えての食事お見事ですね
私は何にも出来ていないんです
ただ、主人が食べてくれそうなものを
1品だけで良いと言われていて
私は楽ですが体調管理は全くのゼロ点です
もう歳も年だけにお好きなようにさせています
私も付き合って食べて居るので
年々わずかずつですが体重減少しています
もう少し筋肉を付けなばと思いつつ
返信する
Unknown (小さな森)
2023-01-31 10:08:14
fufuさんへ
60歳越えた頃から友人たちも少しづつ体調が悪い話をするようになりました。
夫子供の頃は病気がちだったらしいのですが、今は病気知らず。
80歳越えの叔母が掛かり付け医が無い話でした。忙しく働いて来たのに今も手寧な食事を心掛けているのを少しでも見習おうと思ってます。
具合悪いのも痛いのも自分にしか分から無い。
長く庭遊びする為と思ってます。
返信する

コメントを投稿