小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ジャガイモの種

2025年02月14日 06時50分50秒 | 家庭菜園

 

雪の中ジャガイモの種イモが届きました。

今年は何処に植え付けようかしら。

野ネズミはどうなったかしら。

ハウスの脇の隙間で暮らすらしいネズミが米ぬか傍のトラップシートに張り付いていたようで未だ居るようです。

 

雪が降ってから暇に任せカテゴリーの「小さな森の庭」を開けて場所を考えてます。

退屈過ぎてーーーーー。春よ恋。

雪が溶ければ草取りが待ってます。アハハ。頑張れー自分。

 

近所のホームセンターさんで売られない品種です。

ポテサラでもフライでも美味しい。ホクホク系で少し黄色い。

後は地元で手に入る男爵やメークインを買えば良し。

我が家本当に野ネズミ次第です。

掘り立てを蒸してバター乗せが食べたい。

レッドムーンの花もバラの庭に似合う紫系です。

食いしん坊が栽培している野菜はコレが食べたい料理が有るんです。アハハ。

前年はセロリの畝間に男爵の食べ残しを数個植え、孫たちにフライドポテト振るまってます。

ネギも野ネズミが通り抜けない効果あると信じてます。アハハ。

3月に入れば蒔けそうなので種箱から出して見ました。

栽培期間が短い早生なら見つかる可能性も低い?ー。

暖かい地域のブロ友さんがもう植え付けしたようです。

新潟市は植物的には中間地ですが3月中旬以降で霜よけのネットを掛けた方が安全です。

周りの田に水が張られる頃に強風と低温日が毎年来ます。

 

足元の雪も少なく成り何とか今日は買い物に行けそうです。

県内各地2メーター越えの地域も未だ多く有ります。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする