Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 宮城県 鎌先温泉に行ったんだよおおう その21

2009年10月31日 | 【宮城県】峩々温泉・吹上温泉・作並温泉・秋保温泉

ここはぁ 功徳山 春陽院 当信寺ですぅ

開山は 慶長二年(1597年)なんだよおおう

 


この お寺には 変わっている山門はねぇ

もともと 白石城の二の丸大手二の門(東口門)だったんだよおおう

中にはぁ 鐘が吊されていたんじゃなくてぇ 

刻を告げる 大太鼓が 吊されていたんだってさっ

昔の人って 移築するのも 簡単にやっちゃうんだねぇ

 


この白石老人のことなのねぇ

yukiuoさんが 言っていたぁ 変な物って…

 


さあ 山門から 本堂に入っていくよおおおう

 


振り返るとおう 山門全体が 見えますぅ

 


ここが 本堂ですぅ

 


ご自由にって 太っ腹だねぇ

紙質もいい パンフレットでしたぁ

 


これが 阿梅と大八の お墓かと思っちゃいましたぁ

あっちって 書いてあったんだよおおう

 


こっちが 真田阿梅と大八のお墓なんだよおおう

 


敵陣に属する 政宗、重長に降した子供達って どーゆー気持ちだったんだろうねぇ

この守信が 仙台真田家の祖となったんだよおおう

 


左側が 阿梅 

右側が 大八のお墓だよおおう

 


大八のお墓にはぁ ウハッキュウじゃなくてぇ

真田六文銭のマークが入っていたよおおう

 


阿梅の この半伽思惟像が 虫歯に効があるなんて 面白い発想だよねぇ

仙台真田家の末裔の一人でも 歯医者さんになっていたら 感激しちゃうよおおう

 


プーも 頑張って 半伽思惟の形をとりましたぁ

 


居た居たっ これだねぇ 白石老人のお墓って

なんで こーんなにぃ 有名なのか プーには 分からないよおおう ぷー

 


当信寺に来れてよかったよおおう

さあ 次はどこに行くのかしらぁ ぷー

 

 

 

続くんだよおおう