じゃあ 早速 プーは フォッサマグナミュージアムに入るよおおう
フォッサマグナミュージアムのマークだよおおう
プーは 落書きかと思ったよおおう
こちらが入り口だよおおう
熊出没注意だって
プー以外にも 他のクマーも 来るんだねぇ
プーは 入場券を買ったよおおう
フォッサマグナミュージアムと 長者ヶ原考古館との共通入館券だよおおう
JAFの割引で 大人600円のところ 500円だよおおう
受付の オネエちゃん プーのこと見て ビックリしていたねぇ
ヒスイが展示されているよおおう
糸魚川周辺で採取された ヒスイだよおおう
この白っぽいのも ヒスイだよおおう
やっぱりぃ これっ ヒスイで作った 勾玉だよおおう
どーして 古代の人は こーゆーデザインにしたのかなぁ ぷー
ヒスイは ヒスイ輝石や オンファス輝石で出来ているんだよおおう
糸魚川流域の地層には 手取層群と 来馬層群の ふたつがあるんだよおおう
いろんな 化石も展示されているよおおう
プーは 映画も見ちゃうよおおう
長者原考古館もおう 見学したよおおう
考古館の館員のオジサン 親切過ぎるくらい 親切に説明してくれたよおおう
プーは これ大好き
奴奈川姫だよおおう
糸魚川周辺には 奴奈川姫のおう伝説が 残っているんだよおおう
続くんだよおおう