プーさん 都筑閑話を読んだよおおう 2007年10月21日 | プーさんの 読書だよおう プーはねえ 地元の郷土史の ご本を読んだよおおう このご本はあ 『都筑閑話』(著:横溝 潔)ですううう 他に読んでいたあ ご本の 参考文献として載っていたので取り寄せたよおおう 内容は 日記調で あまり参考にはならなかったねええ 星一つ半でぷー
プーさん メンソレータムの乳液を使うよおおう 2007年10月20日 | 多忙な日頃のプーさん あっ ご主人様たちはあ 今年もこれを使うねええ カサカサ 乾燥肌に優しい 乳液だよおおう プーも カイカイに なった時にい これ使おうかしらああ でもう プーのは ノミだったりしてえええ ぷー
プーさん やまがた高畠ワインを呑んだよおおう 2007年10月19日 | プーさん 好きなお酒 あっー このワインはああ 銀山温泉で 買ったワインだねええ 山形のおう 『高畠』ワインだよおおう ハーフボトルだけどおおう とても美味しかったよおおう また 行ったら呑もうねええ ぷー
プーさん 蕪主配とうの カリントウを食べたよおおう 2007年10月18日 | プーさん 頂き物 エヘヘッ ずっと前に届いていたあ 野沢温泉のざわな蕪四季会社の 19年度配とう プーは 隠していたんだよおおう そろそろ 蕪主総会の出席状を 出さないといけないので 葉書を探していたらあ 見つかっちゃいましたあああ これは カリントウだねえ プーは ぜーんぶ 食べたかったよおおう ぷー
プーさん 酔鯨を呑んだよおおう 2007年10月17日 | プーさん 好きなお酒 ご主人様♀の お得意先の ご近所のお酒屋さんで また 日本酒を買ってきたよおおう 未濾過すっぴん『酔鯨』だよおおう 未濾過なので 舌がちょこっと ピリリとして 変わった お味でしたああ オホホホホッ お酒の 酒歴書って あるんだねえええ プーは 知らなかったよおおう ぷー
プーさん ハロウィンのかぶり物だよおおう 2007年10月16日 | プーさん 頂き物 もうじき ハロウィンだよねええ プーは ご主人様♀が 買ってきた かぶり物を貰ったよおおう プーは かぶり物 大好きさっ だって 似合っちゃうんだものおおう ぷー
プーさん 『馬上少年過ぐ』を読んだよおおう 2007年10月15日 | プーさんの 読書だよおう プーは またご本を読みましたあああ 読み過ぎでえ 目の下に くまーが出来ちゃいますううう ご本はあ 『馬上少年過ぐ』(著:司馬 遼太郎)だよおおう タイトルはあ 政宗が 晩年に詠んだ 漢詩の一文だねええ 星三つでプー
プーさん 大吟醸『三春駒』を呑んだよおおう 2007年10月14日 | プーさん 好きなお酒 これこれっ この日本酒は 美味しかったよおおう ぷー 東北旅行で寄った 三春のお酒屋さんで買ったんだよおおう 佐藤酒造で作っていますううう 飲み口は 最初は愚鈍な感じでも 舌の上にフワッ~っと 香りが広がるいい感じだよおう キャップに 三春駒が デザインされているねええ また 行ったらさあ これ買おうねええ ぷー
プーさん 月山ビールと 銀山温泉大正ロマンビールを呑んだよおおう 2007年10月13日 | プーさん 好きなお酒 あっ このビール 知ってるよおおう 銀山温泉に行った時に 買った地ビールだねええ 『大正ロマン』と『月山』だよおおう 月山ビールは 〝西川町総合開発株式会社〟で作っているよおおう きっと地起こしビールなんだねええ こっちの 大正ロマンは 発泡酒だけどおう 美味しかったねええ ぷー
プーさん 『伊達政宗』を読んだよおおう 2007年10月12日 | プーさんの 読書だよおう 本当に 毎日 プーはご本を読んでいるよおおう 今日のも 伊達政宗の ご本だねええ 『伊達政宗』(著:江宮 隆之)だよおおう 政宗のお父さんは輝宗 お祖父さんは晴宗で 晴宗の配偶者が裁松院なんだねぇ 裁松院は 岩城氏の姫だから 伊達家には いろんな豪族のDNAが ミックスされているんだねええ 星四つ半でプー