積善館の館長の お話を聞いていたよおおう ぷー
岡本屋旅館のおう お夕飯の時間だよおおう
カウンターみたいな お席だけどおう 景色が抜群なんだよおおう
景色も お献立の ひとつなんだねぇ
明礬橋と 別府湾 そして高崎山だよおおう
途中の 家々からもおう 湯煙が上がっているよおおう
美味しそうなおかずが 並んでいるよおおう
お献立だよおおう
最初は 地ビールで乾杯だよおおう
南蛮宗麟という 地ビールだよおおう
岡本屋の コースター
窓からの景色が まさしくコースターと 一緒だよおおう
日本酒の 準備も万端だよおおう
食前酒は 梅酒 よもぎ豆腐
蒸し温野菜 お刺身
別府だから 温泉蒸しが多いよおおう
牛の蒸し物 冷麺
地元の 日本酒 りらっく酒
温泉協会推奨だけど 味は イマイチ
ソフトドリンクもおう いろいろあったよおおう
プーは ソフトドリンクもおう 呑んじゃうよおおう
ウギャッ これはなんだぁ ぷー
揚げ物が 凄い入れ物に入ってきたよおおう
とってもおう 美味しそうだよおおう
デザートもおう 地獄蒸しプリン
プーは 地獄ばっかり食べちゃったよおおう
とってもおう 工夫された美味しいお夕飯でしたぁ
どーも ご馳走様でしたぁ
続くんだよおおう
フィ~ お風呂上がりは やっぱりぃ ビールでしょおおおう
駅で買ってあった 地ビールだよおおう
熊八麦酒のビール
こっちもおう 油屋熊八のビール
ドンザビエルのビール
地ビールも いろいろあるよねぇ ぷー
お部屋からは 高崎山が間近に見えるよおおう
もーじき お夕飯の時間だよおおう
続くんだよおおう
プーは 今度は 女湯に入るよおおう
檜のお風呂だよおおう
こっちは 岩風呂
源泉が 掛け流されているよおおう
露天風呂だよおおう
日射しが強いよおおう
露天風呂は 白濁しているよおおう
温泉分析表だよおおう
泉温 86.5℃ pH2.4
陽イオンでは ナトリウムイオンと カルシウムイオンが多いねぇ
アルミニウムイオンは そんなに多くないよおおう
陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう
メタケイ酸もおう 多かったよおおう
泉質は 酸性単純硫黄泉だよおおう
続くんだよおおう