Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 福島県南会津郡 檜枝岐温泉 かぎや旅館に行ったんだよおおう その1

2017年01月11日 | 【福島県】飯坂温泉・押立温泉・檜枝岐温泉・湯倉温泉・日中温泉・大塩裏磐梯温泉

 今日は 2016年9月17日 土曜日だよおおう

 

プーは 尾瀬檜枝岐温泉に 向かっているよおおう

 

関越自動車道路で 練馬から200キロの地点を 通過したよおおう

 

 

 

 

 


小出ICで降りたよおおう

 

小出方面から 福島に入るのって あまりないよねぇ

 

 

 

 


通行料金は 4,120円だよおおう

 

 

 

 


会津若松 入広瀬方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


あっ JR只見線だよおおう

 

プーは 機会があったら 乗ってみたい鉄道だよおおう

 

 

 

 


国重要文化財のおう 目黒邸

 

今日は 時間がないから また今度来た時に 寄ってみようねぇ

 

 

 

 


守門温泉も あるんだねぇ

 

 

 

 


新潟が近いから 新潟の地酒の案内だよおおう

 

 

 

 


入広瀬って 何があるのかなぁ

 

寿和温泉の看板があるけどおう…

 

 

 

 


R252を 会津若松方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


田子倉ダムだよおおう

 

 

 

 


今度は R289を 田島 南郷方面 ヨーソローだよおおう

 

 

 

 


プーは 深沢温泉 むら湯に 立ち寄り入浴するよおおう

 

さてさて プーは どんな温泉か 楽しみだよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう 最終章

2017年01月10日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 朝になったよおおう

 

プーは 朝風呂に入って来たよおおう

 

アレレレッ なんだぁ これはぁ ぷー

 

 

 

 


のんびり館で採取された 水晶の原石だよおおう

 

 

 

 


朝ご飯の時間だよおおう

 

 

 

 


プーは 朝風呂は行ったから お肌が スベスベだよおおう

 

 

 

 


朝ご飯もおう 彩り豊かだよおおう

 

 

 

 


のんびり館のおう 箸袋

 

 

 

 


今朝もおう ペアの お箸だよおおう

 

 

 

 


朝食にも 丁寧に お献立表があったよおおう

 

 

 

 


プーは どれから食べるか 迷っちゃうよおおう

 

 

 

 


やっぱりぃ ポテサラから 食べちゃうよおおう

 

 

 

 


野菜ジュース

 

 

 

 

 
シャケ 温泉玉子

 

 

 

 


プーは 温泉玉子 食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
お豆腐 お新香

 

 

 

 

 
カニのお味噌汁 ご飯

 

 

 

 


プーは カニ食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
デザート コーヒー

 

 

 

 


プーは コーヒー飲んじゃうよおおう

 

ちゃーんと ミルクを入れてねぇ~

 

 

 

 


お新香のお皿 のんびりするのニァ

 

朝ご飯もおう 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 

 


領収書だよおおう

 

1泊2日で 56,290円だったよおおう

 

ちょこっと お高いけどおう フグのコースだからねぇ

 

 

 

 


帰りもおう あの吊り橋を 渡るんだねぇ

 

プーは また怖い目に遭うのかなぁ ぷー

 

信夫温泉のんびり館は プーの 定宿にしたいお宿のひとつだよおおう

 

福島に来たら 高湯温泉にいくか 信夫温泉にするか 迷っちゃうねぇ

 

のんびり館は 温泉よし お料理よし おもてなしよしのお宿だったよおおう

 

プーは また お泊まりに行くからねぇ

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その8

2017年01月09日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーは 全部の温泉を 満喫したよおおう

 

お夕飯の時間だよおおう

 

お食事処で食べるんだけどおう お席は セパレートされているので

 

プーは 安心だよおおう

 

 

 

 

 


どーんな お献立か プーは 楽しみだよおおう

 

 

 

 


そおうだぁ 今夜は 温泉トラフグの フルコースだったんだねぇ

 

 

 

 


信夫温泉のんびり館のおう 箸袋

 

 

 

 


お箸もおう 男女別で オシャレだよおおう

 

 

 

 


はい 今夜の お献立だよおおう

 

本田耕二 総料理長 よろしくお願いしますぅ ぷー

 

 

 

 


最初は 生ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 

 

 
食前酒は やっぱりぃ ひれ酒だよおおう

 

 

 

 


プーの ひれ酒 チェックだよおおう

 

 

 

 


プーは 美人のおう 女将さんに 抱っこして貰っちゃったよおおうだっ

 

 

 

 

 
先付け

 

 

 

 


日本酒の メニューだよおおう

 

香りのたかい 十四代や 飛露喜があるうよおおう

 

 

 

 


プーは どれにしようか 迷っちゃうよおおう

 

 

 

 


やっぱりぃ 十四代 山田錦大吟醸だねぇ

 

 

 

 


十四代は 香りがフルーティだよおおう

 

 

 

 



前菜

 

 

 

 


プーは 沢ガニ 食べちゃうよおおう

 

 

 

 

 
フグ刺し 炊き合わせ

 

 

 

 


プーは 可愛い オネエちゃんにも 抱っこして貰っちゃったよおおう

 

プーは このオネエちゃん家の子になっても いいよおおう ぷー

 

 

 

 

 
フグ鍋 白子焼き

 

 

 

 


フグ鍋も そろそろ 食べ頃だよおおう

 

 

 

 

 
フグ唐揚げ

 

デコレーションが キレイだよおおう

 

 

 

 


プーは 今度は レモン酎ハイ 飲んじゃうよおおう

 

 

 

 

 
香の物

 

 

 

 

 
とろろご飯

 

 

 

 


デザート

 

 

 

 


プーは デザート食べちゃうよおおう

 

 

 

 


あっ~ やっぱりぃ フグは美味しいよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

プーは ご主人様に 添い寝して お休みだよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その7

2017年01月08日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 今度は プーは 露天風呂に 入るよおおう

 

館内には 優しい絵の 案内があるんだよおおう

 

 

 

 

 


木造のおう 渡り廊下を歩いて行くんだよおおう

 

 

 

 

 

 


プーは 女湯の 露天風呂から入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 露天風呂だよおおう

 

 

 

 


湯船が 広くできているねぇ

 

 

 

 

 


プーは 今度は 男湯に入るとするよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯のおう 露天風呂だよおおう

 

 

 

 


軟らかい温泉が 特徴的だよおおう

 

 

 

 


源泉が 掛け流されているよおおう

 

 

 

 

 


風が通って 気持ちがいいよおおう

 

この露天風呂を プーは 貸し切りだよおおう

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 

 


源泉名は 信夫温泉

 

泉質は 硫黄泉

 

泉温は 35.0℃

 

 

 

 


pHは 8.63の アルカリ性

 

成分が1,000ミリグラムに満たないから 単純泉だねぇ

 

陽イオンでは ナトリウムイオンが 

 

陰イオンは 炭酸水素イオンと 塩素イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 34.8ミリグラム入っているよおおう

 

だから プーの お肌がツルツルしているんだねぇ

 

プーは 温泉を 満喫したよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その6

2017年01月07日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 プーは 貸切露天風呂に 入りに来たよおおう

 

アレレレッ 入り口に 日本酒の一升瓶があるうよおおう

 

 

 

 


なんで お風呂の入り口に お酒があるんだろおおう ぷー

 

 

 

 


ウワァ~ ご自由にお飲み下さいだってさっ

 

しかもおう 八海山のおう 特別純米酒だよおおう

 

 

 

 


先ず プーは 露天風呂を楽しむよおおう

 

 

 

 

 


プーは やっぱりぃ 日本酒が気になるねぇ

 

 

 

 

 


夏だから アブが 時々飛んで来るうよおおう

 

 

 

 


ついに ご主人様は 日本酒に手を出したよおおう

 

 

 

 


お風呂で 宴会になっちゃったよおおう

 

 

 

 


日本酒 とってもおう 美味しいねぇ ぷー

 

 

 

 

 


やっぱりぃ 露天風呂は 開放的で 気持ちがいいよおおう

 

プーは 酔っぱらっちゃったよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その5

2017年01月06日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 プーは 内風呂 開運の湯から 入るとするよおおう

 

 

 

 


プーは 女湯から 入るよおおう

 

美肌の湯だよおおう

 

 

 

 


透明な温泉が 流れ込んでいるよおおう

 

 

 

 


明るくて 清潔感のあるう お風呂だよおおう

 

 

 

 

 

 


プーは 今度は 男湯に入るよおおう

 

若返りの湯だよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯だよおおう


 

 

 

 


お湯は 滑らかで お肌がシットリするよおおう

 

 

 

 

 


温泉は アルカリ性だから ヌルヌル スベスベなんだねぇ

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その4

2017年01月05日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげようと思ったらぁ

 

お部屋にあるのは インスタントコーヒーだよおおう

 

 

 

 


お茶請けは プーが 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 

 


日保ちしなそうだから プーは すぐに食べちゃうよおおう

 

 

 

 


信夫温泉のんびり館のおう アメニティセットだよおおう

 

 

 

 


手ぬぐいには 古来よりって 温泉のことが書いてあったよおおう

 

でもおう ここの温泉って 昭和期に 発見されたんだよねぇ

 

さあ プーは これから温泉を楽しむよおおう

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その3

2017年01月04日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 あっ プーのお泊まりするぅ お宿の看板が 見えて来たよおおう

 

信夫温泉 のんびり館だよおおう

 

 

 

 

 


駐車場に Super Pooh3号を駐めて 看板の方角に進むよおおう

 

 

 

 


幸福橋を 渡るんだねぇ

 

幸せになれちゃうのかなぁ~ ぷー

 

 

 

 


えっ 幸福橋って 吊り橋じゃん

 

 

 

 


プーは 怖くて お尻の辺りが モゾモゾしてきたよおおう

 

 

 

 

 


いったい どこが 幸福なんだろおおおう ぷー

 

プーは 下を見ないようにしているよおおう

 

 

 

 

 


お泊まりする 信夫温泉のんびり館に 到着だよおおう

 

 

 

 


玄関には のんびり館のおう 提灯が架かっていたよおおう

 

 

 

 


玄関前には 川魚が いっぱい泳いでいたよおおう

 

 

 

 


ロビーには 河豚も 泳いでいたよおおう

 

信夫温泉のんびり館では 温泉を利用して 河豚を養殖しているんだってさっ

 

プーは 温泉に入るのが 楽しみだよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その2

2017年01月03日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

プーが 念西公の お墓にお参りする時にぃ

 

Super Pooh3号を駐めた所が つつじヶ丘遺跡のある所なんだよおおう

 

 

 

 


ここに鎮座しているぅ 菅原神社(天満神社)は 戦国時代にはあったんだねぇ

 

伊達氏とも 関わりがあったらしいよおおう

 

 

 

 


ここら辺は 桑折西山城の一部だったんだねぇ

 

 

 

 


そこいら中 遺跡ばっかりだねぇ~

 

 

 

 


つつじヶ丘遺跡に 登ってみたよおおう

 

 

 

 


こちらが 天満神社なのかな

 

 

 

 


石碑が いろいろと あったよおおう

 

 

 

 


こちらは 水神宮

 

 

 

 


プーは 蜘蛛の巣だらけになっちゃったよおおう

 

桑折西山城址にも行きたいけどおう 寄り道はここまでだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 福島県福島市 信夫温泉 のんびり館に行ったんだよおおう その1

2017年01月02日 | 【福島県】奥土湯温泉・芦ノ牧温泉・信夫温泉・岳温泉・高湯温泉・土湯温泉・横向温泉

 今日は 2016年8月15日 月曜日だよおおう

 

プーは 青根温泉 不忘閣をチェックアウトして 

 

福島県のおう 信夫温泉に向かうよおおう

 

青根温泉を下ってくるとおう すぐに 遠刈田温泉があるんだねぇ

 

 

 

 


あっ 東北本線だよおおう

 

 

 

 


プーは チョコッと 寄り道するよおおう

 

桑折寺だよおおう

 

伊達晴宗が 西山城を破却して 米沢城に移る際に 城門を移築したんだよおおう

 

 

 

 


桑折寺の近くには 常陸入道念西のおう お墓があるんだよおおう

 

念西って 伊達家始祖 朝宗のことだよねぇ

 

 

 

 


不審者警戒じゃなくてぇ 伊達朝宗公の墓所は あっちだよおおう

 

 

 

 


人家の軒先を通って 見えて来たよおおう

 

 

 

 


あちらが 伊達家始祖 朝宗のおう お墓だよおおう

 

 

 

 


この五輪塔は 江戸時代に 伊達藩によって造られたんだよおおう

 

 

 

 


墓石には 念西の文字が 刻まれているねぇ

 

 

 

 


江戸時代の 参勤交代時には 伊達家の 代々のお殿様が ここをお参りしたんだよおおう

 

 

 

 


五輪塔の後側には 墓石があったよおおう

 

 

 

 


こちらが 本当の お墓だねぇ

 

 

 

 


伊達家始祖のお墓にしては 淋しいかもおおう

 

プーは 前から この場所に来たかったから 今回立ち寄れてよかったよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう