プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★孤独にいそしむ(≠耐える)

2011-03-16 09:59:39 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日のブログに書いた「思考回路の切換え」は、昨年暮れあたりからずーっと考え続けていたことである。なかなか回答が見つからず、結論らしきものが出ても認めたくない気持ちが渦巻き、堂々巡りをしていた。が、東北災害で救出された二人のニュースが私に指針を与えた。

 92時間振りに救出された75歳の女性は、自宅の部屋にうずくまっていた。25歳の男性は、津波で流れ着いた建物内でじっと耐えていた。運が良かったと評するのは安易で、死と対峙し、孤独に耐え続けた事実を重視したい。

 人間は、本来、孤独だ。孤独なだけに群れを求め、組織を作り、助け合いながら生活するが、最後は一人で死んで行く。これは宿命であり真実だ。私のような高齢者は、それに備えた準備を整えておかなければいけない。「断捨離の勧め」などと騒ぐのはた易い。その先にあるものを見据えて、自立し、孤独に勤しむことを基本にしたい。

 高齢者にとっての自立とは、社会的には活躍の場を若い人に譲り、何事も周囲の人や家族の世話にならずに、自分ですることだ。料理や洗濯、掃除等は、60歳を過ぎて、かなり実践したきたつもりだが、更に徹底すべきと思いいたった。改めて、同年齢の走友と「70歳フル完走」を誓い合った。「孤独に耐える」のではなく、「孤独にいそしむ」エネルギーをマラソンで培うためにも。