私が初めてみなさんにパラカップのご紹介をしたのは、今から4年前。昨年は私自身がお休みをしてしまいましたが、是非、今年はご一緒しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
パラカップには「世界の子どもたちに贈るRUN」というサブタイトルがついています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
もともとは、フィリピンのストリートチルドレンを救済しよう!ということから、あるNPO法人によって始められたチャリティーマラソン大会でした。その輪は、だんだんと広がっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この大会に参加するためのエントリー代は、普通のマラソン大会に比べると、ちょっと少し高め
でも、それは必要最低限の大会運営費を差し引き、残りのほとんどが寄付されるからなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今年からは、今までの5キロ、10キロ、ハーフマラソンに加えて、要望の多かった「キッズラン」も種目の中に加わります
キッズランは1キロ。小学校2年生までが参加可能です。(小学校2年生以上は、5キロ、10キロ、もちろんハーフマラソンにもエントリー可能ですよ
)
多摩川の河川敷は、コンクリート舗装の道路ではなく土の路面なので、足に負担が少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ですから、初めて走ろうという子ども達、もちろん、一念発起して初めて5キロ走ってみようかな
という大人にも安心ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
それでも、走るのはちょっと・・・という人は、5キロにエントリーして「ウォーキング」も可能です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
それもちょっと・・・という場合には、大会をサポートするボランティアスタッフも多数募集されますので、運動が苦手な方、運動に不安のある方にも参加、協力が可能です
こちらもご検討ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
1月13日、まどか先生の「ママ達のおやつ」でも話題にしましたが、世の中には、この豊かな日本の中にさえも、決して幸せとは言えない子ども達が大勢います
親子で楽しく暮らせる幸せな私達が「何かできること」を考えることは、とても大切なことだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
当日は、お荷物をお預かりしたり、「クラブ・マナーズ
」をさまざまな面からサポートをしてくれる(株)TRY-Aの方々も参加されますので、どうぞ安心してご参加ください。(サポート費に関しては、後日、エントリー者にご連絡をいたします)
3月の第1日曜日に開催される「三浦国際マラソン」にすでにエントリーされている方々も多いかもしれませんが、是非、1ヶ月後のこのチャリティーマラソンへのご参加もご検討ください
4月に入れば気候もよくなり、きっと清々しい一日になることでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
私は10キロにエントリー予定です。人気の高い大会なので、毎年、早くに定員に達し、募集が終わってしまいますので、どうぞお早めにチェックをなさってくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
詳しくは、「パラカップ2011」のHPをご覧ください! http://www.paracup.info/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
パラカップには「世界の子どもたちに贈るRUN」というサブタイトルがついています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
もともとは、フィリピンのストリートチルドレンを救済しよう!ということから、あるNPO法人によって始められたチャリティーマラソン大会でした。その輪は、だんだんと広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この大会に参加するためのエントリー代は、普通のマラソン大会に比べると、ちょっと少し高め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今年からは、今までの5キロ、10キロ、ハーフマラソンに加えて、要望の多かった「キッズラン」も種目の中に加わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
キッズランは1キロ。小学校2年生までが参加可能です。(小学校2年生以上は、5キロ、10キロ、もちろんハーフマラソンにもエントリー可能ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
多摩川の河川敷は、コンクリート舗装の道路ではなく土の路面なので、足に負担が少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
それでも、走るのはちょっと・・・という人は、5キロにエントリーして「ウォーキング」も可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
それもちょっと・・・という場合には、大会をサポートするボランティアスタッフも多数募集されますので、運動が苦手な方、運動に不安のある方にも参加、協力が可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
1月13日、まどか先生の「ママ達のおやつ」でも話題にしましたが、世の中には、この豊かな日本の中にさえも、決して幸せとは言えない子ども達が大勢います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
当日は、お荷物をお預かりしたり、「クラブ・マナーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
3月の第1日曜日に開催される「三浦国際マラソン」にすでにエントリーされている方々も多いかもしれませんが、是非、1ヶ月後のこのチャリティーマラソンへのご参加もご検討ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
私は10キロにエントリー予定です。人気の高い大会なので、毎年、早くに定員に達し、募集が終わってしまいますので、どうぞお早めにチェックをなさってくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
詳しくは、「パラカップ2011」のHPをご覧ください! http://www.paracup.info/index.html