コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

大事を起こした人

2011-04-02 10:24:18 | Weblog
医師から
余命宣告をされてから
世の中に
大事を起こした人は
かなりの数あります。

そんなことを考えると
人生は死ぬ寸前まで
やり続ける
行き続ける
ビジョンに向けて邁進することがわかります。

つまり、
人は今日の瞬間から
人生をやり直せるということですね。

自分自身にとって
余命宣告をすると
面白いかも・・・


◆「震災チャリティーセミナー(4月23日)」
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/
■ エンディングを意識すれば、何でもやり直せる ■



自分へのご褒美

2011-04-02 10:23:37 | Weblog
自分に対しても
お祝いやご褒美は大切ですね。

「これができたら、前からほしかった自動車を買おう!」
「2,3日休んで、のんびり旅に出よう」。
「最高にドレスアップして、パーティーに参加しよう」
など
目標を達成した自分へのご褒美を決めましょう。

あなたにとって
目標に向かって進むこと、
そして
それを達成することは、
それくらい価値のあることです。

ご褒美は、
自分にとって
最高に魅力的なものが良いでしょう。
目標に向かうことが、
ワクワクくするようなもの。
目標設定の際に、
一緒に決めてみましょう。

■ 目標達成のご褒美を決める ■



まな板を生き返らせる 

2011-04-02 10:22:27 | Weblog
4月から
娘が一人暮らしをします。
明日の日曜日に
送り届けて
しばらくはお別れです。

娘の荷物を整理していて
キッチン用品で「まな板がいる」という話題になりました。

「家の古いまな板を持って行け」というと
「あんな汚いやつ嫌だ」と応戦します。

「そっか、捨てて新しいのを買うしかないか」と
家族で結論を出そうとしているときに
一回、かんながけをしてみようと言うことになりました。

かんなをかけると
実に見る見る美しくなり
真っ白に戻りました。

かんなをかけながら
思い直したことは

今まで実にいろいろなものを無駄にしてて来たか!
ちょっと古くなったり
汚れたりすると
すぐに捨ててしまう。

物を捨てるんでなくて
ほんの少しの手間を掛けると
見る見る生き返ることを
思い知らされました。