コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

サッカー選手の日常

2011-04-18 06:32:35 | Weblog
うまいサッカー選手の
日常生活は

友達が飲みに行っているときにも
グランドで
ボールをけったり
ランニングをしている。

プロの野球選手は
夜中でも突然表に出て
素振りをしている。

生産性の高い仕事をしたければ
まずは自分の能力を磨くことから
始めるべきではないだろうか?



◆「震災チャリティーセミナー(4月23日)」に
参加してもらえませんか?
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

■ 「自分の能力」を常に高める努力をする ■



プラスのメッセージ 

2011-04-18 06:31:47 | Weblog
なぜか
やったこともないけれど
根拠のない自信があることがあります。

大した努力もしていないのに
人生がうまくいったことなど。

最近、
気がついたことは、
母親、そして、兄弟。
シャワーのように、
いつも誰かが
「いい子だね」
「かわいいよ」
「頑張っているね」
「すごい、最高!」
と言ってくれていました。

子どもの時代に山ほどもらったプラスメッセージ。
それが人生の支えになっています。

・・・・・感謝!


■ プラスのメッセージがアクセルになる ■



「信じ続ける!」ができるか?

2011-04-18 06:31:10 | Weblog
先日、メールで、
次のようなご質問がありました。

「ブログを読んで、
その通りであると思うのですが

すぐ『やっぱりダメだ』と思えてしまって

どうしたらいいんでしょうか?」

ごく普通の学校の先生のご質問です。

それを見た私は
「実は、私も同じです」

信じることって、難しいですね。


でもそんな人でも、
ちょっと工夫すれば変化があります。

私の「先生のためのコーチングハンドブック」にも
書きましたが

まず、目標を明確にする
次に、紙に書き、持ち歩く
そして、ことあるたびにそれを見る
最後に、毎日その目標が達成できたかどうかをチェックする。

すると、結果に変化が現れます。

さらに、あなたの応援者がいるといいですね。
応援者がいるとやる気もどんどん出てきます。

私は、
本を読んだり
DVDで講演動画を見たりし、
いろいろな人たちの元気な生き方に
応援してもらっています。

昨日もTUTAYAでDVDを借りてきて
1日中見ていました。

最近はTHE SECRETが好きですね。


よい言葉
前向きな姿勢を数多く感じれば
あなたの信じる力も増しますよ。