コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

どういう結果でも大丈夫!道は開ける!

2015-04-28 05:37:42 | Weblog
「部下を信じなさい」と、
よく言われますが、
それはどういうことでしょうか?

「この人はノルマを達成する」
「きっとこの大きな商談を成功させる」
「きっと20%アップさせる」・・・・
などと盲信・過信することでしょうか?

そうではありません。
「どういう結果になったとしても大丈夫!道は開ける!」
と信じることです。

今はノルマが達成できなくても、
今回は商談が成立しなくても、
20%までアップしなくても、
失敗しても、
挫折しても、そこから何かを学ぶ力がきっとある、
と信じることです。

さらに言うと、
実は人生には「失敗」など存在しないということです。
何を矢敗とし成功とするか、
何を不幸とし幸福とするかは見方によって変わります。
失敗のあとに多くのことを学べるなら、
それはもう失敗とはいえません。
これは「未成功」と呼ぶべきでしょう。
つまり、人生には失敗はなく「学び」があるのだ、といえます。

コーチングの根底には、
「人間は、皆、大丈夫」という考え方があります。
どんな人の中にも無限の可能性と生きる力がある、ということです。
それを信じることで、
相手への接し方は大きく変わってきます。

コーチングの大原則は
「すべての答えは相手の中」にあります。

本当に大切なことは、
「自分がいなくなっても自力でやっていけるように指導すること」です。

相手の可能性を信じ、
自立できるように、
自分で考えさせ、
行動させる。
すると相手は、
こちらがあれこれ先回りしなくても、
自分のやりたいこと、
好きなこと、
笑顔になれることを自分で見つけ出してくるものです。