コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

働く理由をはっきりさせれば、むやみに楽をしたいと思わない

2017-03-15 06:37:06 | Weblog
どんな会社でも、
楽をしようと思えばいくらでもモを抜くことはできます。
ビジネスマンが外回りと称して、
喫茶店やインターネットカフェで時間をつぶすことはたやすい。
同僚が楽をしっているのを見て、
「私もマネしたい」と思うようなうような企業であれば、
手を抜く社員は続出するだろう。
しかし、
いつも手を抜いて楽をしている人と、
毎日一生懸命働いっている人では、
それこそ数年が過ぎ去ったときに
決定的な違いができるでしょう。

そのときになって後悔しても遅いものです。
自分なりに揺るがない目標を持って仕事をしっている人なら、
楽をしている人をうらやむことはありません。

もし、
仮にお金をもらうことだけが目的なら、
少しでも楽をしたいと思うのも当然です。
しかし、
本来の目的は違うところにあります。

理想の自分の姿に近づくためには、
楽をすることが自分のためにならないことくらい
容易にわかるはずです。

そもそも、
自分なりの目標に向かって懸命に仕事をしているほうが、
楽しいに決まっています。

お金のために働き、
隙あらば楽をしようとしている人は、
長期的に見れば絶対に楽しくないはずです。

そのためにも、
幼い時期からビジョンを拙くことが大切です。
そして、
仕事の上ではビジョンとは何か?
今の仕事で自分の成長を感じながら、
充気した気持ちで仕事をしましょう。




半年後のあなたは、
いまこの瞬間に決まっている。
         神田昌典