ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ばらの剪定ほか

2010-12-11 14:36:07 | 手作り
朝からすごい風が吹いてます。
少し晴れ間も見えますが、明日にかけて大荒れとか。

今まで放っておいたバラの剪定をする時間が出来、さっそく寒空の下行いました。
剪定はばらにとっては来年良い花を咲かせるためには不可欠なもの。
剪定をしなかったら、ただ上に上に伸び放題になるものや、いらない枝に余計な養分を摂られるもの、コンパクトさが失われるものなどあります。
寒くても面倒でも、これはやるべきものなんです。

剪定方法は種類によって異なるのですが、ブッシュタイプはとにかく「短めに切る」んです。芽が出ているのは来年のためなので、それを残して切ります。
思い切りが大事。もったいないと思っていると切られません。大胆に・・・です。

切ったあとは鉢物は、ワラをしいて、車庫にしまいます。
地植えのものは土を凍らせないように、ワラなどを敷きます。でも今年はワラが少ないので代わりに、刈ってしまった枯れ枝などを利用します。
これで来年また美しい花を咲かせてね・・・。

さて、きのうは木工ツリーの最終制作で、土台にポールをねじで付けるという作業を私がしました。これが結構力のいる仕事でして・・・。手が痛くなりました。
今朝起きたら、腕の筋肉痛がありましたが、きっときのうの作業のせいです。

こうして明日のクリスマス会に備えました。明日は大荒れと言うけど、なんとか午後の時間が穏やかになるよう祈っています。

先日焼いたケーキを切り分けました。おいしかったですよ。
ラムの香りがぷーんとして、くるみの香ばしさと、レーズンの甘さと、イチジクの種がプチプチ、食べていると鳴るんです。これがまたおいしいのです。


話は変わりますが、青森市のラーメン屋さんで人気の「味噌カレー牛乳ラーメン」ってご存じでしょうか?
去年初めて食べましたが、これがまた味噌の香りとカレーのピリ辛さとミルクのまろやかさがマッチしておいしいんです。
このカップ麺が去年からできていて、先日食べました。

本物よりも量が少ないけれど、本物に近いおいしさです。
もやしとにんじんの煮たものがパックに入っています。ごま油の香りもします。
まあ、私は本物の方が好きですが・・・。

さあ、いよいよ明日はクリスマス会。これを終えないうちは落ち着きません。
あとは神様にすべて(お天気も、私たちの健康も、子供たちの状態も、会の運営も・・・)
おゆだねして平安に今夜寝る!それだけです。(えっ?寝るじゃなくて、祈るだろって!いえいえもう十分祈りましたから・・・)
ここあでした~。