先日、ノブさんの誕生日に、娘がプレゼントした物の一つに、
こんな懐かしい物が一つ入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/3d9502c0c7f25efa6c04c7cc8841cd71.jpg)
これ、おわかりでしょうか?
この缶、この写真、見覚えないでしょうか?
ヒントは、小学生の頃に食べた事があるもの。
もう一つヒント。甘くて、グミに似た感じ。
更にヒント。学校で食べさせられました。
はい、もうわかったかもしれないですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/863a3eaa066925537e2e34f85014abc9.jpg)
肝油です!
蓋を開けてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/fcbfa9a70ecc9bc4b76ac66e1fe83e42.jpg)
白い肝油。
私が小学生の頃は、特に小学生の前半は、
オレンジや黄色のカラフルな肝油で、
後半になると、こんな白い肝油になった記憶があります。
ちなみに、娘(今29歳)の小学生時代にも、
この白い肝油だったそうです。
今、学校で肝油なんて食べてないでしょう??
肝油は、ビタミンDやビタミンAなどが含まれ、
くる病、鳥目などを予防するために飲まされていたようです。
健康オタクの娘が、父親の健康を気にして、
ビタミン類を摂ってほしいと思ったらしいです。
特にビタミンDは、免疫力を上げるし、
風邪にもCよりもDを摂るべきなのだとか。
(テレビで先日放送されていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/fcbfa9a70ecc9bc4b76ac66e1fe83e42.jpg)
15歳以上では、一日2個まで。
毎日続けると効果があるようですが・・・。
久しぶりに食べたら、とても甘い!
こんなに甘かったのかと思って驚きました。
ザラザラ、グニョグニョ、歯にくっついて、
あまり気持ちは良くありません。
(元々、グミが嫌いですから。笑)
そのうち溶けて無くなりました。
そう言えば、昔、私は肝油は好きではなかったです。(><)
今週半ばから、私たち夫婦は冬の休暇になります。
だからって、真冬は遠出はできないので、
近場でのんびり過ごします。
ここあでした。