ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

4月の原発問題関連集会案内

2013-03-15 18:43:34 | 原発関連
4月の原発関連の集会のご案内。


1.山本太郎さん来る!

「第28回4.9反核燃の日全国集会」

日時 4/6(土)午後2時~

場所 青い森公園(青森県庁横)

ゲスト 山本太郎さん(俳優)

主催 第28回4.9反核燃の日全国集会実行委員会


ゲストの山本太郎さんのスピーチとデモ行進です。




2.市民講座のお知らせ

「青森県の核燃・原子力施設と活断層問題(仮)」

場所 弘大50周年記念会館「みちのくホール」

日時 4/15(月)午後6:30~

講師 渡辺満久氏(東洋大学教授)

主催 核燃料サイクル施設問題青森県民情報センター

連絡先 弘前大学教育学部・大坪研究室
電話0172-39-3473






4月もあちこちで反原発集会やデモが持たれるようです。
お近くの方々、是非ご出席、ご参加を。



ここあでした。


弘前に不二家

2013-03-15 08:49:45 | スイーツ
昨日、ホワイトデーでしたが、
案の定というか、まりまりの期待通りにというか、

彼女の父親は、運転免許書きかえのために弘前まで行ったので、
「ついでに」弘前のさくら野へ行き、
お菓子をたくさん買ってきました。


ひと組は、まりまりへのバレンタインデーのお返し。



すべて「不二家」でした。




開けてみると、手前の赤い缶はいつものペコちゃんのキャラメル。
六角形の箱は、バウムクーヘン。
そして、ペコちゃんの箱は、「ペコちゃんのほっぺ」と言う
3種類のカスタードケーキ。



そうです。
弘前のさくら野に、先日「不二家」がオープン。
ペコちゃんはオープン時には来たそうですけど、
昨日はいらっしゃらなかったようです。笑!


かなりの行列だったとか。


青森県には、初出店らしいですから、
珍しいのかも知れませんね。


私たちには懐かしいお店です。
札幌には何十年前からありましたからね。




ペコちゃんの箱、かわいいわ。




「ペコちゃんのほっぺ」なんてうまい命名です。
カスタードケーキらしく、ふんわりふっくら。




ペコちゃんのほっぺに触りたい~・・・byまりまり




これは、イチゴとカスタードです。
クリームは全然甘くなくておいしかったです。




さて、もう一組は、なんにもあげていないワタシにも。
(これは毎年のことなのよ。)



なんと「犬」!

初めは、この犬の中に、飴だのチョコだのクッキーだのが
詰まっているんだろう・・・と思いきや・・・

コレそのものがチョコだった!



どうやって食べたらええの~??


頭から行く? 

残酷だってば!


足から行く?

かわいそうだべ~!



しっぽから行く?

なんか変だべさ!



結局、悩んだ末、しばらく飾っとくことに。

ああ食べづらい!




それから、コレ。



素敵な黄色い缶に、バジル入りのクッキー。


犬とクッキー、ともに弘前の
「シェ・館山」さんのお菓子です。



毎年、「私には要らないからね」と
前もって釘を刺しているのに、

「まりまりにだけだと悪いと思ってサ・・・」って。


どうしてそう思うかなあ?



そんなにアタシって、怖いの?



ねえ・・・?




まあ、せっかくだから受け取ります。


純粋に「ありがとうございま~~~~~すッ!」



じゃ、最後にまたペコちゃんを!








私のカメラ、2つ。

ひとつは一眼レフ。
もうひとつは小型のデジカメ。

このデジカメの写りが今まで悪かったんです。




左隅がぼやけて写ってました。



こんな感じに。


てっきりレンズに傷がついてしまったんだと思い、
ツレが、カメラ屋さんに持って行ってくれました。


そしたら、これはレンズの傷ではなくて、
ただの「汚れ」だったって。


でも、一見してわかりませんでした。
レンズの膜みたいなのが
剥がれていたかのように見えましたからね。


でも、よくあるんですって。こういう汚れ。

カメラ屋さんでよく磨いたら、
とてもキレイになりました。


汚れったって、どこで何がついたんだか?
ちっともわかりません。


歯と同じなんだって。

汚れを放っておくと、歯石になるように、
カメラもこまめにレンズを磨かないと、
かたまってしまうとは。


カメラもメンテナンス必要ですね。


一眼レフだと、雰囲気的に大げさになるときがあって、
そんな時にはデジカメが丁度いいのですよ。


ああ、良かった



それにつけても
腰痛、手強し!

ここあでした。














春の花で~

2013-03-14 10:59:06 | 植物
昨日は雨、そして今日は一転雪の日。

三寒四温は継続中。

こうして日に日に春が訪れる備えをしています。


日本列島は縦に長いので、
既に梅や桃が咲いている地域もあるし、

沖縄では年中ひまわりとかコスモスとか
あまり季節感が味わえない地域もあり、

さまざまなんですね。





本当の春はまだまだ先で、
ようやく「まんさく」が咲いたというニュースが
聞こえて来た津軽地方。


ご存じでしょうか?「まんさく」。



ご覧の通り、とても不思議で奇妙な、
花びらと言うより、シベのような花ですが、
これが春一番に咲くんですよ。

「万作」とも書くようです。
枝にたくさんの花がつくからですかね?


赤いまんさくもあるんですよ。




私がはじめて「まんさく」と言う花を知ったのは、
私の父が、生前によくこの花が好きだと言っていて、
変な名前の花だなと思ったのが初め。


その後、わざわざ実物を持ってきて(採取して)、
私に見せてくれたんです。

もう何十年前の話ですけどね・・・。


そういえば、「まんさく」には香りはあったのかしら?
覚えていません・・・。






春の花と言えば、福寿草とかクロッカスとか早く咲きますよね。
我が家にはどちらもありませんが(泣)。

ここから我が家の去年までの春の花を紹介しますね。
(写真はすべて今年ではなく過去のものです。)


最近は随分人気になっている「クリスマスローズ」。
我が家には4種類ありますが、
実は頂きものが多くて、名前がわからないのです(汗)。




鉢植えのクリスマスローズ。




これはピンクで中には斑点はありません。
二重に花びらがあります。



地植えのものはこれです。


濃いピンクの花。しべが真っ白で対照的。




時が経つとますます濃い色に。



地植えの白。


清楚でキレイ。





中は、斑点模様が紫色です。
日に日に花はグリーンになります。
オリエンタル系で、丈夫です。


クリスマスローズは、総じてとても丈夫ですから、
地植えでも鉢植えでも大丈夫。

香りはないので残念ですが、
いろんな表情や色が楽しめて、
花も長く楽しめますよ。


買うときはばらのように、ちょっと高めですが、
宿根草なので、毎年増えていくし、お得です。



春の花と言えば、これも。



丸葉スミレ。


我が家には、いわゆる紫色の原種のスミレと、
薄紫と白いスミレがあります。

どれも偶然に我が家に生えました。

偶然・・・と言うより、
鳥のお土産か、風のお土産か、
はたまた土に隠れていた種からか・・・


不思議な植物との出会いは、毎年あって楽しい!





もう我が家にはありませんが、
春の花では代表的な「ヒマラヤユキノシタ」。
あちこちで大株で咲くので、花自体にはあまり
興味が向かないのでしたが、
良く見るとカワイイ花ですよね。



そして、コレ。



ネモフィラ。
一昨年種を蒔きました。
一年草からこぼれ種で去年少しだけ生りました。

果たして今年は1本でも芽が出るかしら?



春の代表と言えば、「梅」。



2年前、五所川原の里山の梅園で見た梅。

白、ピンク、赤・・・いろんな梅があります。
香りの強いものも、全く香らないものもさまざま。


きっと夏にはたくさんの梅の実がなるんでしょうね。
今度一度夏に行ってみよう!



今年も4月には桜が咲くはず。
弘前城公園の桜は、日本一です。

今年も全国から桜を観賞しに来られることでしょう。

皆さんも是非一度、ナマの日本一の桜を見に来てくださいね。



弘前城公園の桜もいいけれど、
我が家の向かいのお宅の桜も見事。




早く来い来い、春~!

歩き始めたミィちゃんの気持ち、わかりますね。






オンモへ早く出たいワタシ、
実は昨日から腰痛に苦しんでおりまして・・・

雪かきの疲れが今頃出たのか?
それとも日頃の疲れが腰に来たか?


こうしている間も辛い・・・


寝ていればいいけれど、
やることもあってそうもいかず、

ソロリ、ソロリと歩いています。


元々腰痛持ちのワタシゆえ、仕方ないのですが、
今度の日曜は、奏楽と子どもの集会があって、
休めないので、是非直るようにお祈りくださいね!!




今日はホワイトデーらしいですネ。

まりまりが昨日から気にしてますが。


父親が弘前ヘ出かけたからって、
何か期待してる?


・・・・


ここあでした。





近隣牧師夫妻会

2013-03-13 08:16:51 | 教会
昨日、「近隣牧師夫妻会」があって、
青森市の青森シオン・キリスト教会に出かけました。

幸いによいお天気になり、気持ちのよい一日でした。


「近隣」とは、正確には「青森市とその近隣」なのです。
この会は発足して既に10年以上になります。

実は、私たちは「黒石」にある教会の所属ですから、
本来的な意味では当てはまりませんが、

しばらくして牧師館が青森市浪岡地区になったので、
それ以降、加わりませんかと誘われて加入。

以来、何年間もこの会で交わりと祈りの時を
持たせて頂いています。


会場は持ち回り、食事も各自持ちですが、
今回は、青森シオン・キリスト教会の牧師夫人が
わざわざ昼食を作って、おもてなしをして下さいました。




手作りのミートソース。
よく煮込まれていて、本格的なソースでした。

そして、手作りのコーンスープ。トウモロコシの粒たっぷりで、
おいしかった!

野菜サラダ、デザートは、アボカドヨーグルト。


ごちそうさまでした!



青森シオン・キリスト教会の牧師ご夫妻は、
新潟市から昨年の春に赴任されたばかりの、
ベテラン牧師夫妻。

ご高齢にもかかわらず、
「雪は割と平気です!」とおっしゃって、
若い私たちを驚かせています。

先生は、昔から水泳で鍛えてこられたそうで、
確かにお体は丈夫のようです。


ご夫人は、とてもユニークで、ご自分で、
「わたしは、はっきりした性格だから、
どんな偉い人にも分け隔てせず、はっきりと喋ります。」
と言われました。

確かに明るくて、気さくな方です。



いつも、この会は盛りあがって、
定刻には終わった試しがなくて、
今回も時間オーバー。

最後に記念写真を撮りました。
フルメンバーでは10人。本日は7人。



わたしは撮った方なので、写っていません。



これで終わらず、あちこちで二次会?


更なる時間超過。笑



共に交わり、共に祈り合い、励まし合う、
そんな貴重な会です。



次回は春に、担当は私たちになりました。


内容は各担当者に任せられていますから、
何を提供しようか考えるのも楽しいものです。


気軽に、気取らずに来られる会にしたい、
そんなスタンスの会なんです。





今日の聖書のことばです。

「神が私たちに与えてくださったものは、おくびょうの霊ではなく、
力と愛と慎みとの霊です。
ですから、あなたは、私たちの主をあかしすることや、
私が主の囚人であることを恥じてはいけません。
むしろ、神の力によって、福音のために私と苦しみを
ともにしてください。」

テモテへの手紙第二 1章7~8節






神様の導きによって、この青森に遣わされてきた
たくさんの牧師ご夫妻たちと出会い、
こうして時間を共有できること自体、
とても貴重な時間です。



すべての原動力は神様からのものですが、
そのめぐみを分かち合うことは、
お互いに何倍もの霊的な力になり得ます。





ここあでした。



弘前文化センター内の喫茶店Something

2013-03-11 11:23:09 | お店紹介
昨日は荒れに荒れて、
また冬景色に戻ってしまいました。


礼拝後、妹宅に行く前の腹ごしらえ。


どこのお店も、日曜のせいか、いっぱいの人で、
駐車すらできず、あちこち巡っているうちに、
どんどん訪問時間も迫ってきます。



そんなときは、意外な穴場。
多分、何事もなければ、そんなに混み合わず、
すぐ食べられそうな場所。

それは、昔懐かしい喫茶店。


ここは、弘前文化センター内にある
「Something」。


弘前文化センターは、
私たち夫婦の結婚式場でもありました。



この喫茶店は、古くからのお客様が多いのです。
だから、一人できているおばあちゃんもいるし、
ワイワイ賑やかなオバチャンたちも多いし、


私たちより若い世代のお母さんたちは、
お子さんを連れてきたり、
気楽に入れて、おいしくて、落ち着くお店なんです。


私たちは、ここでパスタとカレーを食べました。




わたしは、ナポリタンが食べたくて、朝から決めていたメニュー。
サラダ付きで700円。ベーコン、ハム、ピーマン、パプリカなど
具がタップリで、とろみがあります。

もう100円プラスでコーヒーか紅茶がつきます。

ここのサラダのドレッシングがおいしいのですよ。
多分、タマネギとりんごが使われている気がします。





ツレが注文したのは、ミートソース。サラダ付き。
デミグラスソースがベースのミートソースでした。
トマトソースもいいけど、デミソースのミートソースもおいしいです。




まりまりはビーフカレー。サラダ付き。
よく煮込んだカレーでおいしかったそうです。





最近のカフェスタイルも素敵ですが、
たまにはいかにも喫茶店という感じのお店もいい。


最近、昔懐かしいナポリタンが復活してますよね。

元々日本で作られたそうなので、
日本人の口に合うんでしょうね。

太麺だったり、ケチャップのみの味だったり、
喫茶店によって多少の違いはありますけどね。


なんだろう、この復活。

今と違って、上昇志向だった頃へ戻りたい?

それとも、オジチャン、オバチャンたちの、
単なるノスタルジーなんですかね。


わたしにはわかりませんが、
気取らないナポリタンを食べていたら、
落ち着くのと、昔を思い出すのは確か。


だから、家でもよく作ってます。


時には、バッチリとトマトソースで。

時には、柔らかめに太くゆでて、ケチャップだけで。





さて、妹宅で電気を取り付けて、

お土産の和菓子を食べて、


震災のテレビを見ながら、
あーだ、こーだ・・・と語り合って、



家に着いたら吹雪と吹きだまりで、
10センチは積もっていた玄関の前の雪を眺めながら、
泣く泣く雪かきをした夜でした。



今朝も雪かき。マイナス日。



明日は最高気温が6℃。



三寒四温なのか、四寒三温なのか、

春が近いと、気温も、体も、心も乱れますね

今日は、県立高校の合格発表の日だそうですよ。




ここあでした。