塩釜の地域資源勉強会に参加させていただきました。
前半は 塩釜とかまぼこの歴史についての講話
なぜ 塩釜でかまぼこ会社が多いのか?
もちろん 海 港があるからですが、 さらに 鉄道がある ということが要因となり
全盛期では 100件のかまぼこ屋さんがあったそうです。
後半は かまぼこ細工絵付け体験
カネイ蒲鉾店さんの 実演

あっという間に 鯛が目出度く仕上がっていきます。

板付けのかまぼこ 私もチャレンジさせていただきましたが・・・思っていた通り難しかったです

これは なると を作っているところです

これが 私が絵付けしたかまぼこです。 それなりにできたかな。いかがでしょう
鯛の文字や絵を 逆さに書くのは 鯛が 上を向いた鯛が縁起が良いということ。 商売の街だからでしょうか。
ちなみに TBC
さんの夕方のニュースに インタビューされてるところが映ってしましました
前半は 塩釜とかまぼこの歴史についての講話
なぜ 塩釜でかまぼこ会社が多いのか?
もちろん 海 港があるからですが、 さらに 鉄道がある ということが要因となり
全盛期では 100件のかまぼこ屋さんがあったそうです。
後半は かまぼこ細工絵付け体験

カネイ蒲鉾店さんの 実演


あっという間に 鯛が目出度く仕上がっていきます。

板付けのかまぼこ 私もチャレンジさせていただきましたが・・・思っていた通り難しかったです


これは なると を作っているところです


これが 私が絵付けしたかまぼこです。 それなりにできたかな。いかがでしょう

鯛の文字や絵を 逆さに書くのは 鯛が 上を向いた鯛が縁起が良いということ。 商売の街だからでしょうか。
ちなみに TBC

