五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

2024八王子講座に感謝

2024年10月19日 | 悔いのない人生とは?

我が家の萩2024

2024 八王子講座に感謝 2024年10月19日

10月10日、10月17日の夜は、八王子市主催の講座でした。
ご参加くださった皆様、お疲れさまでした。

講座では、理想と現実のギャップから湧き出す負の感情を
大まかに「不安」と、捉えるところから始めましたが、
一人の人間から湧き出す感情は
同じ「不安感」という言葉で括っても、
一人一人違うので、
苦しい体感を他者に同調を求めても、
それは叶うものではありません。
ただ、
自分の苦しい状態を
共感し、そのまま知ってもらえると、
どこからか安堵感が湧き上がってくるのです。

ただ、変えられない現状を逃避していると、
自分のこととして捉え切れず、
他に答えを求め、益々不安感ばかりが強くなっていくようです。

「自分の内にこたえがある」という考え方は、
突き放したような言葉と解釈する方もいらっしゃるかもしれませんが、
「自分が生れてから今日までの生育史の内にこたえが内在している」
ことを信じていると
自分が自分であることを自然と受け容れることができてくるように思います。

今日も自分を成り立たせている「魂と身体と心」を慈しみながら、
楽しみを見つけられる行動を選択してゆきたいものです。

八王子講座は、かれこれ10年以上続いている講座です。
毎回企画してくださる担当者の〇さんとスタッフとして入ってくださった
NPOキュールのお仲間に感謝申し上げます。
私もよき学びとなりました。

アトラス彗星 確認

10月17日ハンターズムーン
●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 11月1日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は11月15日㈮
   11月29日㈮
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年11月12日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年10月24日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週11月5日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年11月19日火曜日

トランジット65号も応援中。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田勉強会終了2024

2024年10月15日 | 悔いのない人生とは?

薬師池公園のアザミ



2024年町田勉強会終了  2024年10月15日

季節の変わり目で寒暖差激しいこの数週間の気候と
この季節の植物の仕業が重なり、
アレルギー性鼻炎が発症してしまいましたが、
無事、町田勉強会を終えることができました。

前回の売布の森の勉強会開催が先月末でしたので、
泊りがけ勉強会が立て続けとなり、
両方をご参加くださった方々も多く、
感謝の気持ちでいっぱいです。

二日目の薬師池公園の本格的散歩のおかげで、
身体にたまっていたものが出ていったようで、
アレルギーがかなり治まり、落ち着いてきました。
代謝を良くするのは大事なことですね。

勉強会後半からのテーマ「自分のアイデンティティの統合度・現実吟味力・防衛機制」
を考えながら、正常と異常の分かれ道を思索する時間は、
興味深いものでした。
初めて参加された方も、久しぶりに参加された方も、「笑い」の多い勉強会を
楽しんでくださり、今年も泊まり掛け勉強会に充実感を持つことができ、
私自身も、安堵すると同時に心身の疲れが取れたように思います。

愛情あふれる美味しい食事を提供してくださるシスターに
感謝し、楽しい時間を楽しく過ごしてくださる皆様に感謝し、
来年に繋げていきたいと思います。


シスターが種なしパンを作ってくださる


季節がヘンなせいで、これから咲く?
コスモスの花畑


夕陽の聖堂が美しい

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 11月1日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は10月18日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年11月12日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年10月24日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週11月5日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年10月16日火曜日

トランジット65号も応援中。


パン特集 
偶然ですが、種なしパンの説明も書かれてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売布の森2024

2024年10月03日 | 悔いのない人生とは?



売布の森の食事は命の源です。食とそこでの語らいは、
免疫力も高めること間違いなしです。

「宝塚売布の森で過ごす   2024年10月3日」

9月27日~29日
宝塚市売布の森の修道院で1年2か月ぶりに勉強会を
行いました。

売布の森に佇む某観想修道会の黙想の家です。

この修道会にお世話になって30年。
私が関わるようになって20年。
祈りの中で勉強会ができることで
休息と憩いが叶い、心の余裕もでき、
そのような柔らかな居心地の中で、
愛情籠った手作りの美味しい食事を頂き、
楽しい語らいの三日間となりました。

2024年9月からは、「あやの会」として
再出発しました。
来年2025年もこの時期に行うこととなったことで、
安堵な気持ちでいっぱいです。

心と魂と身体のバランスを測りながら
更に自己の学びを歩んでゆきたいものです。

修道会の皆様に改めて感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。



●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 10月4日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は10月18日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年10月8日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年10月224日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週11月1日㈫
場所が変更となり、この日のみ茅ヶ崎図書館となります。

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年10月16日火曜日

トランジット65号も応援中。
パン特集。奥深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体を整える2024

2024年09月25日 | 悔いのない人生とは?

鎌倉 円覚寺

体調を整える  2024年9月25日

身体にきつい暑さから、やっと解放されました。
今年は4月末から夏服を着ています。
酷暑の二か月間は、一日の内に何枚もTシャツを着替え、
出掛ける時は、ゆったりした麻やインド綿の服を着て、
なるべく汗がまとわりつかないよう工夫しました。

秋分の日を境に、季節が入れ替わり、
今度は寒さが急にやってきたように感じます。

寝具は夏掛けから薄めの掛け布団となり、
いよいよ毛布を出しました。

9月に入り、作品展や講座が立て続けにあり、
休む間が取りにくい中、
なんとか、ジムのプールは週一で行くよう努力し、
秋分の日は、以前から気になっていた隣町の銭湯に行ってきました。
本格的なサウナに入り、種類豊富な湯舟に浸かり、
本格的に身体を温めると、血の巡りがよくなったせいか、
身体が整ったように体感しました。
車が運転できる限り、これから利用したい場所が見つかり、
幸運な祭日でした。

小走り気味の生活が、しばらく続きますが、
寒くなり結構の悪くなるこの季節は、
特に体を整えることを意識していたいものです。

皆様もお体、ご自愛ください。

鎌倉山の桜櫻↓

鎌倉山 桜櫻
桜櫻のお料理↓
鎌倉の隠家です。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 10月4日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は10月18日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年10月8日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年9月26日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週10月1日㈫
場所が変更となり、この日のみ茅ヶ崎図書館となります。

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年10月16日火曜日

トランジット65号も応援中。
パン特集。奥深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸表具を愛する会 世田谷美術館

2024年09月17日 | 第2章 五感と体感


江戸表具を愛する会 

世田谷美術館区民ギャラリーにて
9月10日から15日まで開催した
「江戸表具を愛する会」の作品展が
今年も無事に終了いたしました。

猛暑の名残の蒸し暑さの中お越しくださいました皆様、
ありがとうございました。

世田谷美術館企画展の狭間で
来客数激減を覚悟していたのですが、
多くの方が足を運んでくださいました。
猛暑の公園利用者が、涼を求めて
美術館を訪れ、区民ギャラリー内を散策する人も
多く、公園内の美術館の特徴の一つ
でもあることを実感しました。

スペイン サラゴサのアラゴン文化協会とのコラボ





春に退任された世田谷技術館前館長 酒井忠康氏の書
最終日のみに展示させていただきました。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 10月4日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は9月20日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年9月26日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週10月1日㈫
場所が変更となり、この日のみ茅ヶ崎図書館となります。

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年9月17日火曜日

トランジット6号も応援中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸表具を愛する会2024

2024年09月10日 | 悔いのない人生とは?


本日13時から世田谷美術館区民ギャラリーにて
江戸表具を愛する会が始まります。

本日午後は14時までスペイン在住の墨絵画家
藤村久美子さんが在廊されます。

私も14時まではギャラリーにおります。

私の在廊日は14,15日です。

どうぞ砧公園にお散歩がてらお越しください。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 10月4日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は9月20日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年9月26日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週10月1日㈫
場所が変更となり、この日のみ茅ヶ崎図書館となります。

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年9月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。


表装展のお知らせ

江戸表具を愛する会
私の在廊は、9月14.15日です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形挽歌 人形展  

2024年09月07日 | 第2章 五感と体感


万葉挽歌 人形展  2024年9月7日

私の生涯のライフワークとも趣味とも云える「奈良時代を学び、それに浸ること」
に叶う作品展が奈良で行われていました。
それは、定年後から人形を作り発表されてきた永瀬 卓さんの人形です。
奈良に赴きたいと思いつつも、世俗の忙しさと台風が重なりなかなか奈良に行けず、会期が終わってしまい、残念なことをしたと思っていたところ、新橋の奈良県のショップにて二日間のみ展示することを知り、仕事帰りに行くことができました。

永瀬さんの眼差しは、持統天皇や藤原氏の策略で謀反の罪に問われ、命を落とした皇子や、それにまつわる家族や恋人の愁いに向けられています。
継母にいじめられ、奈良の家を出てさ迷いながら當麻寺に辿り着いた中将姫もその一人。
寂寥、聡明、清らかさが人形から醸し出され、透明度を探求するがごとくの色彩の美しさと、形のこだわりは、いつまでも人形と対峙していたい気持ちが湧いてきました。

永瀬さんご本人にもお会いすることができ、拘りの形や色、素材についてもお話を聞くことができたことは大変勉強になりました。
「大津皇子」が処刑される前に自分の邸宅前に広がる池の畔で歌った歌に思いを馳せた人形が凛とし美しく思わず永瀬さんに「大津皇子の前にずっと佇みたいです」と言葉を向けると、「どうぞ連れて帰ってください」と仰り、それを聞いていた方が「いやいや、そんな!」と、羨ましがり、鑑賞している皆さんと一体となりながら穏やかに会話ができたことも印象的でした。

ありがたいことに時々宿泊している「奈良倶楽部」のマダムともお話ができ、東京に居ながらして奈良を感ずる喜びを満喫させていただきました。

展示は、二日間のみ。
本日9月7日までです。
奈良県ショップの2階で開催しています。






万葉挽歌 人形展  2024年9月7日まで

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 10月4日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は9月20日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年9月26日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週10月1日㈫
場所が変更となり、この日のみ茅ヶ崎図書館となります。

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年9月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。


表装展のお知らせ

江戸表具を愛する会
私の在廊は、9月14.15日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過2024

2024年09月02日 | 悔いのない人生とは?


台風一過2024 2024年9月2日

大河ドラマ「光る君」の源氏物語誕生秘話の
妄想が益々広がる展開となってきました。

八月の後半は、台風の進路に釘付けとなり、
食料や水、そして、
何となくまとめていた防災必需品を点検し、
買い足したりして、
身の安全を守ることを意識した日を過ごしました。

東西を高気圧に挟まれ、偏西風が北に上がってしまい、
南からくる低気圧は低いまま、ゆるゆると迷走。

源氏物語の中で、野分を経験し、
荒れ果てた宮廷の庭の様子を描く帖がありますが、
風が吹かず、停滞した灰色の雲から時折、
信じられないくらいの大粒の雨が降ってくる様子は、
千年前の人々は、経験しなかったかもしれません。
温暖化の影響で、このような形の台風となることに気付いたことで
本当の意味での怖さを感じることとなりました。

本来ならば、今日は京都で朝を迎えているはずでしたが、
いつも通りの週明けの朝を迎えました。
来週から始まる「世田谷美術館区民ギャラリー・江戸表具を愛する会」
に出展する最後の一幅の仕上げを湿度が下がり次第やらねばならないので、
そのタイミングを図る週となりそうです。

ぽっかり空いた本日は、学校施設での仕事日とし、がっちり働いてまいります。

身近な場所での被害も多い今回の台風。
晴れた日を有効に使い、洗濯物を一気に干し、
家の中に空気を流し、換気をし、現在も室内80%の
湿度を下げたいものです。


●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 9月6日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は9月20日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024 12月8日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年9月26日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週9月3日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年9月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。


表装展のお知らせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋感ずる

2024年08月26日 | 悔いのない人生とは?


秋感ずる  2024年8月26日

今年の夏は、去年よりも増して本当に暑かったですね。
暑さに加え、湿度が高く、
自宅のクーラーを消すのは、長時間出かけるぐらい。

昨晩は久しぶりにクーラーなしで快適に眠ることができました。
朝起きて、外に出ると、爽やかな秋風が身体に当たり、
体感的に、ようやく秋を感ずることができました。


八月、どうしても行かねばならぬと、
腹をくくり出かけた東京国立博物館での
「神護寺展」、
そして、世田谷美術館で開催中の「須田国太郎展」は、
見応えあり、大変勉強になりました。

神護寺の修復された高雄曼荼羅を初めて拝見し、
最先端と古来からの技術が融合した
修復しがいのある素晴らしい仕事を目の当たりにし、
巨大な掛け軸の前で、暫し立ち尽くす自分がおりました。

会場を巡りながら夏の暑い時期に神護寺を訪れたことを思い出し、
境内に上がった時の、空海が云わんとする曼荼羅の世界
に入り込んだような感覚が蘇りました。

私自身、空海loveから半世紀が経とうとしていていますが、
推し活の相手が千年以上の人物であることの
切なさを感じつつも、「いやいや、まだまだ推せる!」と
空海への思いをさらに馳せて、自分の人生の道行きを共に
歩んでいけそうな気分になりました。
㈮㈯は、19時まで博物館が開いているので、
閉館時間を狙って入るのが、人混みを避けるコツです。

そして、
もう一つ、須田国太郎展。
こちらは、京都の画家であり、
今回、関西から巡回が始まり、
世田谷美術館で結願の展覧会です。
絵を見る、というよりも須田国太郎の
生きざまに興味があり心待ちにしていた展覧会でした。


今回の展覧会で知ったのは、須田国太郎が習っていた能楽が、
金剛流であったことです。

金剛巌師から教えを受け、能楽堂でデッサンを山ほどし、
現在の家元金剛永謹氏が4歳の頃の舞台のデッサンが公開されており、
金剛流を知る者にとって宝物のような写真も展示されていました。


神護寺展も須田国太郎展もまだ会期中です。

そろそろNPOキュールの仕事も再開です。
まずは、10月発行の会報に向けて、
作業が始まります。
私事ですが、昨年からの一年間、色々な務めがありましたが、
そろそろ落ち着きが見えてきました。
本来の仕事に集中できる環境まで、もう少し。
こんな時こそ、体調管理を万全にしたいものです。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 9月6日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は9月20日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024  月 日㈰決まり次第連絡します

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年8月22日㈭休講
        9月26日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週9月3日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年9月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。


表装展のお知らせ



江戸表具を愛する会
9月10日㈫~15日㈰
世田谷美術館区民ギャラリー

私の在廊は14.15日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆徒然

2024年08月15日 | 悔いのない人生とは?



盆徒然   2024年8月15日



8月3日に母の納骨があり、
ちょっとばかり体を休めたく、
5日から8日まで山中湖~蓼科~松本に行き、
蓼科の縄文ビーナスが出土した尖石遺跡と
行っていたようで行っていなかった国宝松本城を訪問しました。
久しぶりのビーナスラインは、風が気持ちよく、
大きな空を見上げていると心身が開放され、よき夏休みとなりました。

帰路に宮崎で大地震があり、翌日には関東にも大きな地震。
地震と猛暑と台風の対策をしつつ、
今度は9月10日からの世田谷美術館区民ギャラリーでの
「江戸表具を愛する会」の制作が背水の陣ということで、
今週は三日間ほど家に籠りました。

とはいえ、打ち合わせがてら上野の東京国立博物館での神護寺展も観覧、
世田谷美術館での須田国太郎展にも足を延ばしました。

そろそろ何か一つ自分の仕事を減らすべき、と、頭によぎりながらも、
あれやこれや動いてしまう性分は、当分やめられないな。。。と、
思いながら、今日も調子の悪いパソコンを車に積んで
家電屋に走り、結局はマウスの設定が何故か思わぬところに設定されていたことがわかり、あっという間に夕方となりました。
これで、とりあえず明日の台風通過時は、パソコン作業ができるので一安心。

8月16日の目黒教室は、台風のため休講です。

そして、
今日はお盆。
被昇天マリアの祝日。
終戦の日。
今年は両親の新盆になるわけですが、
何となく、心に留めつつ過ごしています。
去年は両親が揃っていたのに、
ほんとうに居なくなる日が訪れるんだな~
と、思ったり。





※あやの会は、8月休講ですのでご注意ください。
次回は9月24日(火)です。



●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 9月6日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は9月20日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 10月28日㈪
星組 2024  月 日㈰決まり次第連絡します

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年8月22日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週9月3日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年9月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。


江戸表具を愛する会
9月10日㈫~15日㈰
世田谷美術館区民ギャラリー

私の在廊は14.15日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花咲く

2024年07月14日 | 悔いのない人生とは?



写真は2023年の千葉公園 大賀ハス

蓮の花咲く   2024年7月14日

方々で蓮の開花の知らせが届きます。
毎年、三渓園の蓮を見ながら、麦ごはんを頂いていましたが、
昨年は、千葉公園の大賀蓮を早朝見に行き、
関西の中山寺、町田の薬師池の蓮も楽しみました。

さて、今年はどこに見に行こうか、と、
考え中ですが、気持ちは奈良の
藤原京跡の蓮に持っていかれています。
どこでもドアがあればよいのに、と、思います。

昨年からの公私多忙の休みなしのマラソンのような日々から
ようやく解放された今朝を迎えています。
この二日間の祭日は、
書類の整理をしながら、
次に向けての頭の休息をするつもりです。

とりあえず、二日もあれば、気の循環が整うはずなので、
深く呼吸しながら、ゆったりと過ごします。

遅くなりましたが、
ユースフル通信35号が仕上がりました。
連休明けに郵送します。
町田第三週の講座生の皆様には、
お会いした時にお渡しします。
町田薬師池公園の蓮も見ごろでありましょう。

よくよく考えてみれば、海の日の祭日。
京都は祇園祭。
よき休日をお過ごしください~

※あやの会は、8月休講ですのでご注意ください。
次回は9月24日(火)です。



●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 8月2日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は7月19日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年9月24日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 7月29日㈪
星組 2024  月 日㈰決まり次第連絡します

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年7月25日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週9月6日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年7月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕2024

2024年07月07日 | 悔いのない人生とは?



七夕2024  2024年7月7日

本日は七夕です。5節句の内の4つ目。
梅雨の時期なので大抵曇り空か雨となりがちですが、
今日の横浜は朝から日が差しており、
突然の局地的な雷雨が無い限り、
夜空を期待できそうです。




それにしても、このところの暑さに
身体が付いていかないので、
南の島に暮らしているようなイメージで
ゆったりと歩くようにし、
心拍数を上げないように気を付けています。

水分と塩分補給して、
体力を温存しながら
長くなりそうな猛暑を乗り切りたいものです。

気候変動によって、
生活スタイルも変えざるを得ません。
心の中で
「南の島に住んでいる私。」と、
思い込ませながら、
ゆったりとしたペースを心がけます。

「先を急ぎすぎ!」
と、周囲から言われないよう、
「ゆったり、ゆったり、、、、」
できるよう頑張ります(笑)

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 8月2日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は7月19日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年7月9日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 7月29日㈪
星組 2024  月 日㈰決まり次第連絡します

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年7月25日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週9月6日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年7月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。







皆様も、お体充分ご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024夏至と夏越の祓いに母見送る

2024年07月02日 | 悔いのない人生とは?


2024夏至と夏越の祓い  2024年7月2日

2024年の夏至(21日)の頃の23日に母が永眠し、
夏越の祓いの前日29日に、葬儀を行い、
30日の夏越の祓いに神社にお参りをし、
今年の上半期が終了しました。




皆様から手向けていただいたお花で、
母の遺影と遺骨は、只今花で埋まっております。
部屋中花だらけなので、とても華やかです。
ありがたいなぁ~と思います。

父は8月の卒寿を祝い、9月に入院し、
11月に永眠。
そのようなわけで、この一年以内に、両親を
見送るということとなりました。

仕事関係の皆様にお気遣いいただき、
大変お世話になりました。
この場を借りて、感謝を申し上げます。

親を見送るという子の役割を
果たすことができたことは、
自分自身にとっても、悔い無き、
満足な人生経験であると思っています。

当分の間、まだまだやるべきことはありますが、
不穏な日々から解放されたおかげで、
平安な心地が戻っております。
穏やかに役割を遂行していこうと
思います。

生前の母と関わってくださった皆様、
深く感謝申し上げます。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 7月5日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は7月19日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年7月9日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 7月29日㈪
星組 2024  月 日㈰決まり次第連絡します

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年7月25日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週7月2日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年7月17日火曜日

トランジット65号も応援中。フランス特集です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至と祭2024

2024年06月22日 | 悔いのない人生とは?




夏至と祭2024   2024年6月22日

6月21日は夏至でした。
早起きの私は、6月に入ってから
3時半過ぎたあたりから東の空が
明るくなってくる情景を
楽しんでいました。
たいてい、梅雨の時期なので、
夏至の日に晴れることはほとんどないように思います。
昨日も朝から雨が降り続き、
日の出の時間に太陽を拝むことはできませんでした。
翌日の今日はお天気も良く、
5時少し前に起き、すでに昇っている太陽に
感謝を込めてご挨拶しました。

6月10日に終了した個展の最中は、
江戸城の西側の赤坂日枝神社の山王祭があり、
個展と祭りが混在し
とても賑やかな期間を過ごしました。
五月から夏至前の期間は、日本中、
至る所で祭があり、神輿を担ぎます。
田植えも終わり、五穀豊穣を願い、
日の長い夏至の祝いと共に、
6月30日の夏越の祓を迎えるのです。

一年の半分を締めくくり、
一年の後半が7月1日から始まり冬至へと至ります。

祀ることを大切にしていると
一層一年はあっという間に過ぎていきます。
一期一会を心にとめながら、
今日もご機嫌よく過ごしたいものです。









●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 7月5日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は7月19日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年7月9日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 7月29日㈪
星組 2024 6月23日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年6月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週7月2日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年7月17日火曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年個展

2024年06月12日 | 第2章 五感と体感
2024年6月6日~10日まで
東京京橋メゾンドネコにて表装展個展を
行いました。

ご来廊くださった皆様、
ありがとうございました。
おかげさまで、
新しい出会いや、
新たな繋がりも生まれ、
これからの表装制作に
希望を持つことができました。
心から感謝申し上げます。








●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2024年 7月5日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2024年 
次回は6月21日㈮
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年7月9日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2024 7月29日㈪
星組 2024 6月23日㈰予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年6月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週6月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2024年5月21日火曜日




6月13日発売トランジット「フランス特集」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする