五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

日経新聞「私の履歴書・コシノジュンコ」

2019年08月28日 | 第2章 五感と体感


日経新聞「私の履歴書・コシノジュンコ」連載

8月一か月連載中の「私の履歴書」
コシノジュンコさんの連載が、
とても興味深く、久しぶりに、
下部の連載小説「ワカタケル・池澤夏樹」と
並び、楽しく拝読しています。

コシノジュンコさんといえば、
お母様が主人公の朝ドラ「カーネーション」が
印象的でした。私は、再放送を見て、
心動かされましたが、
そんなお母様に育てられた、
有名デザイナー三姉妹。
その中の一人が、コシノジュンコさん。
日本の高度成長期の波にうまく乗りながら、
現在も活躍されています。

1960年代から80年代にかけての
日本文化を「カルチャー」に
置き換えた仕掛人のお一人でもあり、
そのみなぎるパワーの逸話を
2019年酷暑の八月に連載。
その時代の先輩方に影響を受けてきた私は、
コシノジュンコさんの並々ならぬ負けん気の強さに
驚きながらも、時代の背景と人間模様を
「なるほどねぇ~」と呟きながら拝読し、
納得しています。

掲載記事にも書かれていたコシノジュンコさんと
親交の深い画家の宇野先生の作品を
表装させていただいた展覧会で、
二度ほどコシノジュンコさんをお見掛けしたことがありますが、
私よりも断然お歳が上にも関わらず、
凛としたカッコよさのいでたちは、
自分の襟を正されたように思いました。

自分が出来ると思ったものは、
ほんとうに出来る、という
確信的な自信を持てる人は、
そうそういらっしゃらないと思います。

「できないわけがない」
と、思える人は、
もっと希少な存在かもしれません。

やりたいことをやる前から悩んでいるようでは、
何も進みません。
コシノジュンコさんの精神力と行動力に
清々しさを感じつつ、
酷暑でありながら、諸々やるべきことの多かった
八月をこの新聞掲載で乗り切ったといっても
過言ではありません。

もっともっと自分らしく生きる事に
ためらわなくてもいいじゃん、と、
背中を押してもらったようにも思います。

池澤夏樹氏の小説「ワカタケル」については、
後日ブログに記しましょう。
これも、だんだん面白くなってきました。


・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月のお楽しみ

2019年08月27日 | 第2章 五感と体感

photo:ミューザ川崎の岡本太郎作品とパイプオルガン・・・・

八月のお楽しみ   2019年8月27日

7月末から思わぬ事態が発生し、
自分の予定と植村先生の予定をダブルにこなしながら、
一か月を過ごしました。
暫くは、そのような状態で
役割を果たすことになりそうですが。。。
想定していたことが現実になったときに、
困らないようシミュレーションを積んできたことが、
ほんとうに役に立つことをしみじみ感じています。
慌てる自分が混乱するのが嫌なので、
何度も何度も繰り返して体得したり、
練習したりして、
何が起きても大丈夫なようにしていたつもりですが、
いざ、そういう事態になると、
認識していなかったことがポロポロと露呈することも、
この一か月で体験しました。
他者の予定を永遠に引き継ぐ事態ではないことが救いで、
これから、認識していなかったことや
欠落していた伝達事項を再確認することが、
これから数か月の私の役割のようです。

諸々の手仕事や技術にしても、芸能にしても、
そんな経験をしながら、育った人へと
引き継がれていくことが、
外側から見たら普遍的な事であっても、
継承する分岐点に出くわし、
それを直に経験をするときは、
ほんとうに強い精神力が必要でありましょう。

だからこそ、帝王学というのも必要であり、
ただ引き継ぐというわけにはいかないのです。
「何とかなる」、という言葉が吐けるのは、
覚悟と責任を自覚してこその表現であり、
そんな甘いものではありません。

諸々を引き継いで、何世にもわたって一つの職を担っている
人々に改めて敬意を表わす八月でもありました。

今年の八月は、休もう!
と計画していたわけですが、
そういうわけにもいかない中、
仕舞と謡いの稽古に励み、
八月最後の日曜日に、何とか今の技量を
舞台で表現することはできたように思います。

どんなに仕事が忙しくても、
色々な心配事があっても、
決めた日時に稽古場に行き、
呼吸を合わせて、現実を沈静する時間があると
心身も落ち着きます。
週に一度の稽古も、本番が近づくと、
師匠が頼りで、余計に稽古を付けていただかないと
気が済まない性格でもあり、
そんな性格を温かく見守ってくださる師匠に
深々と頭を下げつつ、
次へと歩んでいきたいものです。

そんなこんなの八月は、
そろそろお終い。

ドキドキわくわくしながら制作した掛け軸も納め、
新たに制作中の芭蕉の奥の細道シリーズの巻子も
大詰めに入りつつあり、
ムカデのような私の生活は、
最近流行りの仕事の仕方でもあることにも気付き、
このまんま、九月に入り込んで、
いつもの通りのムカデの生活を
楽しみ続けるといたします。

結局は、お楽しみの八月を存分に経験した、といえるでしょう。
9月3日の鎌倉腰越勉強会は、
今年のテーマ「ギリシャ神話」の「ヘラ」です。
告知通り、私が代行します。
再会を楽しみにしています。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜元町

2019年08月23日 | 第2章 五感と体感

photo:kamakura 鎌倉腰越・・・・・

横浜元町

電車の時刻を検索するために、
「元町中華街」と打つと、
表示がされず、
暫く、どうしたものか、、、と、
考えているうちに、
「・」が足りない事を思い出し、
「元町・中華街」と検索すると、
ようやく表示されました。

みなとみらい線が無い頃は、
元町と中華街への最寄り駅は、
京浜東北線の石川町駅のみでした。
石川町駅は、未だに地味で小さな駅です。
なので、みなとみらい辺に行く観光客は、
海側のみなとみらい線を使い、
元町・中華街駅を利用する人の方が
多いかもしれません。
しかも、中華街や山下公園に足を向ける人は多いですが
元町まで足を延ばす人は極端に少ないように思います。

元町は、私にとっては馴染みのある商店街ですが、
用事を済ますために通ることの方がほとんどで、
買い物するためにわざわざ元町に出かけることは、
まずありません。

昨日は久しぶりに、ゆっくりと元町商店街を往復し、
お店がどう変わったかを確認してみました。
すると、
新たに進出した店舗の閉鎖が目立つことに気付きました。
たしかに、平日の人通りは、極端に少なく、
これで営業を続けていくには、限界があるのは、
私でもよくわかります。

4,50年前までは、元町らしい
特徴のある小さなお店が並んでおり、
異国の雰囲気や、素敵な店主が
自分のお店の個性を輝かせ、
元町らしい独特な雰囲気がありましたが、
30年ぐらい前からは、
大型店舗が目立つようになり、
元町の風情がかき消されていきました。

昨日、平日の元町を歩きながら、
空き店舗が多い元町商店街に、
エールを送りたくなりました。
昔のように、小さな店舗が
ぎゅっと詰まったような
あの雰囲気が戻るといいのに~、
とも思います。

私は、
昔の元町が懐かしいですし、
あの雰囲気が好きでした。

用事が終わり、
横浜人なら大好きな
キャラバンコーヒーで
アイスコーヒーをゆっくり頂き、
いつもなら作らないスタンプカードを
作ってもらい、
小さな応援をしてきた次第です。

中華街は、通りで買い食い「食べ歩き」の
品の無さばかりが際立っています。
お店で、きちんとした料理を頂く観光客が
少なくなっているとも聞こえてきます。
中華街の喧騒を離れて、川を渡った
元町商店街で、ちょっぴりお洒落な気分を
味わうのもいいものです。

元町・中華街駅に降りたら、
中華街とは反対側の元町寄りの
改札口に足を運んでみてください。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気 処暑

2019年08月22日 | 第2章 五感と体感

photo:昨年の錦糸町 河内音頭 

処暑  24節気

猛烈な暑さのピークは過ぎたようですね。
夜になると涼しい風が吹き、
一晩中クーラー稼働で眠るよりも
快適な睡眠を取ることができるように
なってきました。
やはり、自然の空気はいいものです。

とはいえ、季節の変わり目には
激しい雨や雷が付き物。
ここ数日は、各地でゲリラ豪雨があり、
私が住む横浜も今日あたりは要注意の予報が出ています。

二十四節気でいえば、今日あたりは「処暑」。
処とは、落ち着くという意味があり、
歴便覧には、「陽気がとどまり、退く」と書かれてあります。

気候の変化のある昨今、猛暑の夏であっても
二十四節気の気候の流れは、順番通りのようです。

我が家の庭の秋の虫は、今年はまだ大合唱には至っていません。
元気に繁る萩の袂で虫の音色を聴くのが、
我が家の秋の始まりなのですが、
もう少し待たなくてはならないようです。

夜風が涼しくなると、段々と
夏の疲れも身体に表れてきます。
高温に耐えてきた身体を休ませて、
季節の変わり目こそ、無理せずに
過ごしたいものです。


・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の十五

2019年08月21日 | 第3章 無意識の世界

photo:Montmartre Paris

14の防衛機制


生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、補償をテーマにします。
防衛機制「補償」


テキスト99ページ引用
補償:
「劣等感を克服する方法」

例としては、技術や資格を取ることで劣等感を乗り越えたり、
自分よりも華やかな人と付き合うことで、自分の劣等感を補償したり、
弱い自分を克服するために、ボクシングをしたり、
武道を身に付けたりすることも、補償でありましょう。

色々な形で、自分を克服しようと
「補償」しているように思います。

私は、死ぬほど勉強した~!という
満足感を得ない若き日を送っていたので、
今になって、能楽の仕舞や謡いで稽古を積んで、
満たされない感覚をひたすら埋め続けておりますが、
お稽古を始めてかれこれ12年経っても、未達成のままです。
自分のセルフイメージが一度定着してしまうと
怠け者の自分というイメージから脱却できず、
たぶん、気力がある限り、この趣味を
続けていくのだろうと思っています。

・・・

14の防衛機制は、これでお終いです。

自分は何のために生きているのか?
そして、自分は今に至るまで、どうやって
生き延びてきか?
というような、問いに、明確な答えがあるかどうかは解りませんが、
これらの問いを自問自答することに意味があるのだと
私達は学びの中で教えられました。
もし明快な答えがあるとしたら、
この世を去る時の瞬間に
自分が何か明快な答えがでれば、それでよいと私は思っています。
そのための自問自答が平素成されていれば、
それなりの答が導き出されるのでは?
という確信めいたものは持ちながら日々を暮らしています。

8月もそろそろ終盤です。
9月から夏休みにしていた講座も再開です。
9月3日の腰越勉強会は、養生中の師匠に代わり、
私が代行予定でおります。
腰越での今年のテーマ、
「ギリシャ神話」の本を
そろそろ再読すると致します。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14の防衛機制を考えてみる 其の一四

2019年08月19日 | 第3章 無意識の世界

京都御所 仙洞御所 kyoto

14の防衛機制 
退行

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、退行をテーマにします。
防衛機制「退行」


テキスト94ページ引用
退行:
「現状が苦しいので幼少期に戻って快楽原則に
戻りたい心理」

例としては、
都合の悪い事や難しい事柄に正面から向き合うことをしなかったり、
社会的に上の立場の人に会うとお世辞を言ったり、
お世話になる人に過度に甘えたり、
成長期のある時期に急に親に甘える行動に出たり、
身体症状として現れる退行もあるようです。
ついつい飲み屋に通い浸る行動等々。。。
SNSで発信し、他者に解ってもらいたい行動もある人にとっては
退行の一つであるかもしれません。
「退行」は、生きていく中で、
誰しもが「ハッとするような」事例を思いつくような
防衛機制であるように思います。

現実と向き合いながら、退行を出し入れすることは、
健全に生きていく上での、コツでもありそうです。
退行に大きく偏り過ぎると、依存へと繋がりそうですが、
その手前で、人生を楽しみたいものです。


・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の十三

2019年08月17日 | 第3章 無意識の世界

京都御所  京都迎賓館 kyotgosho kyotogeihinkan kyoto ////

14の防衛機制
反動形成

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、反動形成をテーマにします。
防衛機制「反動形成」


テキスト98ページ引用
反動形成:
「自分の弱さを人に知られたくないし、自分も認めたくないので、
それを克服すべく他に極端に走る事」

例としては、
弱い犬ほどよく吠える。。。とか、
劣等感のある人ほど威張ったり、見栄を張ったり、、、
自分の不安を隠そうとすればするほど、早口になったり、、、

でも、反動形成によって、
自分の安定を保つことができたりするので、
私自身、反動形成を繰り返しながら、
生き延びてきているように思います。

自分の弱々しさや不安感を平安に保つために
相手を攻撃することで、
自分を保たせることも、反動形成でありましょう。
相手を攻撃した後で、反省できる人は
反動形成という意識化がなされているのでしょうが、
相手に八つ当たりするばかりで、
ほんとうに他者のせいにしていたら、
いつしか、自分から人が離れていくことは、
時の計らいということでしょう。
家族関係で、そのような関係が続いているのであれば、
やられている側が爆発する事は、
健全な自然な流れかもしれません。
自分の逃げ道を作ることができないと、
心身の健康を害してしまうでしょう。

自分自身の反動形成の傾向に、
極端さが無いか、、、
現実を吟味して、素直に反省しながら
歳を重ねていきたいものです。

最近、頻繁に街で見かける反動形成による出来事は、
どう見ても美しくないです。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 9月20日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校
2019年 9月27日 10:30~12:30たまプラーザ校














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の十二

2019年08月14日 | 第3章 無意識の世界

photo:京都御所 kyotogosho 仙洞御所 sentougosho kyoto


仙洞御所の丸い石は、小田原の海岸から運ばれた石だそうです。
一つづつ真綿に包まれて献上されたとか。

::::

14の防衛機制
投影

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、投影をテーマにします。
防衛機制「投影」


テキスト97ページ引用
投影:
「自分の欠点を制止するのに耐えられないので
自分以外のものに責任転嫁する事」

テキストの例には、
「ボールを打ち損じた人がラケットを叩く心理。
ケチな自分を認めたくない人が
他人を見て、彼はケチだ、と非難する。」と
書かれてあります。

自分の嫌な部分を、相手に見出した時、
執拗に相手を攻撃する人が居ます。
自分自身が理屈っぽいのに、
理屈をこねる人を「面倒な人だ。」と
非難する人に出くわすと、
「この人も、同じなのになぁ~」
と、思うことも時々経験します。

特に長年付き合っている
家族にそのような事例に出くわすと、
「似た者家族。。」と、
今や苦笑いで済んでしまいますが、
成長期の子供と親の関係で投影が出だすと、
親子の関係が悪くなったりするわけです。
投影という現象に、
関係性を持つ一人が気付くと
対応のしようがあるのでしょうが、
いつまでも、投影し合っていると、
辛い家庭環境となってしまうでしょう。。。

自分の嫌なところを受容していると、
他者への投影も軽減するように思いますが、
受容する余裕が出てくるまで、
長い時間がかかる人も多いように思います。

他者への怒りを感じた時に、
自分は、どうなんだろう。。。
と振り返ることができたら、
平和構築の一歩を踏むことができる、かも。。。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

退院の目途がつき、
現在、回復に努めて、養生中です。
各方面の皆様に、ご心配をおかけしておりますが、
当面は、私が窓口となりますので、宜しくお願い致します。


2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 8月16日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の十一

2019年08月12日 | 第3章 無意識の世界

photo 京都迎賓館 京都御所 kyoto kyotogeihinkan kyotogosho


14の防衛機制
摂取

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、摂取をテーマにします。
防衛機制「摂取」


テキスト97ページ引用
摂取:
「自分の中に自分以外のものを取り入れて
心の安定を図る事」

例えば、
「高村光太郎が作った彫刻を懐に入れていた妻智恵子※」や
我が子を摂取する、こともありそうですし、
お守りを常に持ち歩く事も摂取でしょう。

幼い子供が、お気に入りのタオルを常に
持ち歩いている事も摂取でありましょう。

この時世、スマホを常に持って生活している事も
摂取でありましょう。一昔前は、お財布さえ持っていれば、
なんとかなる。。。と言いながら、出掛けたものですが、
ここ10年は、スマホさえ持っていれば
何とかなる。。。という風潮になっているようにも思います。

スマホを持たないで出かけると
不安に感ずることは、摂取の証であるかもしれません。

摂取に依存することも生き抜くための知恵ですが、
執着しすぎると、健康を害することもありそうです。
摂取もほどほどにしながら、
持たない暮らしを目指したいものだ、、、と、
個人的には思う今日この頃です。。。


※印掲載箇所に間違いがありましたので、修正致しました。
ご指摘くださった方に感謝申し上げます。


・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

退院の目途がつき、
現在、回復に努めて、養生中です。
各方面の皆様に、ご心配をおかけしておりますが、
当面は、私が窓口となりますので、宜しくお願い致します。


2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 8月16日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の十

2019年08月11日 | 第3章 無意識の世界

photo:京都御所 京都迎賓館  kyoto kyotogeihinkan kyotogosho

14の防衛機制

同一化

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、同一化をテーマにします。
防衛機制「同一化」


テキスト96ページ引用
同一化:
「自分一人では不安なので、自分以外のものと
自分が融合した自他一体感を持とうとする事」

テキストの例には、
「同類相哀れむ」とか、
「同じ趣味の会」で、自分の生き甲斐を見つけたり、
自分を高めていく事、と書かれており、
一方、自分を貶めていく同一化もありましょう。

SNSもその一つでしょうし、
インターネットの世界での同一化は、
今まであり得なかったマッチングとか
個と個を繋ぐことにもなりますが、
却って保守的になりがちとなり、
自分の興味のあることにしか意識が向かなくなるという
狭さも生み出しているように思います。

同じ考え方の人々が集まると、
それがあたかも正しいと思い込み、
異なった考えを丸つぶしにすることもありうるわけです。

今地球上の国々で起こっている同一化による
閉塞感に怖さを感じます。

できることなら、各々の同一化に
寛容でありたいものです。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

退院の目途がつき、
現在、回復に努めて、養生中です。
各方面の皆様に、ご心配をおかけしておりますが、
当面は、私が窓口となりますので、宜しくお願い致します。


2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 8月16日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の九

2019年08月10日 | 第3章 無意識の世界

photo 京都御所 京都迎賓館の畳  kyotogosho kyotogeihinkan tatami

14の防衛機制

逃避

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、逃避をテーマにします。
防衛機制「逃避」


テキスト95ページ引用
逃避:
「現状が苦しいので、他のものに心的エネルギーを
出して現状の苦しみを回避する事」

肝心な時に逃避をする人がいます。
もう少し取り組んでいけば、、、もう少し付き合っていけば、
望んでいた幸せが掴めるのに、その幸せが
直前に迫ると、逃避してしまう人にも
時々遭遇します。

一方、自分の苦しい現状が変えられないことを
受容しているからこそ
逃避して、気分転換することも大事な事です。

逃避のバランスを上手に使うことができていると
深刻な現状を健康的に乗り切ることもできそうです。

やはり、目の前に幸せが迫っているのに、
その関係性を切ってしまい、
違う方に乗り換えてしまうことほど
勿体ないものはありませんが、
当の本人は気付いていないことも多いように思います。

目の前のストレスを受容しながら、
前向きに向き合えることは、
一歩階段を昇るために大切な事のように思います。

逃避という防衛機制を軽やかに使いこなしたいものです。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、9月の鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。

退院の目途がつき、
現在、回復に努めて、養生中です。
各方面の皆様に、ご心配をおかけしておりますが、
当面は、私が窓口となりますので、宜しくお願い致します。


2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 8月16日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校


2019年4月9日第1回 聖心の布教姉妹会 聖マリアの家「生き甲斐の心理学講座」
   5月14日第2回
   6月11日第3回
   7月 9日第4回
   9月 9日第5回















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の八

2019年08月07日 | 第3章 無意識の世界

photo 京都御所 仙洞御所 kyotogosho sentougosho kyoto

14の防衛機制

知性化

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、知性化をテーマにします。
防衛機制「知性化」


テキスト94ページ引用
知性化:
「感情を生のまま表出するのが怖いので、
抽象化して表出する事」

テキストの「例」では、
「君なんか大嫌いだと言わずに
君に対して抵抗を感ずる」と言う。
と、書かれてあります。

知性化という防衛機制は、
使っているからこそ、対立を回避できる、
ということも言えそうですし、
好き勝手な事を正直に言う事で、
現在の地球の国々は、知性化が足りないようにも
思います。

個々の人間関係では、
知性化することで、本音が伝わらず、
相手に不快感を与えたり、勘違いされたりすることも
あるかもしれません。
自然体な中に、信じあえるような素直さが
醸しだされれば、きっと信頼が深まるものだと
私は思います。

素直な知性化で、
思いやりを大事にしたいものです。

・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。
回復復帰まで暫くお待ちください。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 8月16日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校


2019年4月9日第1回 聖心の布教姉妹会 聖マリアの家「生き甲斐の心理学講座」
   5月14日第2回
   6月11日第3回
   7月 9日第4回
   9月 9日第5回











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛機制を考えてみる 其の七

2019年08月06日 | 第3章 無意識の世界

photo 京都仙洞御所  kyoto sentougosho

14の防衛機制

置き換え

生き甲斐の心理学のテキスト86ページ
第8章 心をのびやかにする方法
大テーマ 14の防衛機制(フロイト)

このテーマの冒頭には、
「いうまでもなく人は生涯、幸福に
生きるべき存在です。」
人はできれば、誕生から昨日までの
過去の自分に囚われることなく、
将来の不安におびえることなく生きるために、
個の14の防衛機制を学習しましょう。」
と、書かれてあります。

「防衛する」ための自分の心と身体の動きは、
自分をよりよい方向に生き延びるための
知恵と行動に繋がります。

ここで、14の防衛機制を一つ一つ
考えていきたいと思います。
『抑圧・抑制・昇華・合理化・感情転移・
置き換え・知性化・退行・逃避・同一化・
摂取・投影・反動形成・補償』

今日は、置き換えをテーマにします。
防衛機制「置き換え」


テキスト93ページ引用
置き換え:
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの心理。
あるいは理科教師に好意を持つ生徒が理科が好きになる事」

好きな芸能人が着ている服や見ている映画までも
好きになったり、
嫌いな人の持ち物を見て、それにすら嫌悪を感じたり、
置き換えという防衛機制は、日常の心の動きに
何度も登場するように思います。

自分の見えている世界が、もう少し広がっていくと
目の前の対象に執着している自分に気付くのでしょうが、
人生の過程において、
置き換えは、何かを学ぶときに、
集中するには有効な防衛機制でもありましょう。

夢中になって聞いた音楽、大好きな作家の本、
舞台や映画等、ミーハー的に追い求めたことも
置き換えの懐かしい思い出でもあります。
私自身、未だにそういう傾向はありますが。。。

いつまでたっても置き換えをしながら生きていると、
幼稚性から抜け出せない事もあるかもしれません。
自分が夢中になっている事が、自分の現実に即しているかを
測るために、時々立ち止まることも大事なことです。


・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 9月3日 鎌倉腰越勉強会
お知らせ:
ユースフルライフ研究所主宰者植村高雄先生が
体調不良のため、鎌倉腰越勉強会は、私が担当致します。
現在各講座は、私が代行しています。代行する講座に関しましては、
各講座関係者と打ち合わせしながら行っている状況です。
回復復帰まで暫くお待ちください。

2019年9月11日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院


//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 8月16日  13:30~15:30雪谷校
2019年 8月23日  10:30~12:30たまプラーザ校


2019年4月9日第1回 聖心の布教姉妹会 聖マリアの家「生き甲斐の心理学講座」
   5月14日第2回
   6月11日第3回
   7月 9日第4回
   9月 9日第5回








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする