五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

なごしのはらい

2020年06月30日 | 第2章 五感と体感


今日は6月30日
夏越祓

一年前半の大晦日です。

毎年ブログに書いている事ですが、
夏越祓は、
一年の前半を祓い清め、
後半の一年を無病息災で
過ごすことが出来るよう願をかけます。

コロナ禍における日本の状況は、
普通に暮らそうと思えば暮らすことの出来る状態です。

個人的には、仕事も6月に再開し、
時計とカレンダーを見る生活に戻っています。

でも、
どこかで暮らしの余裕のような感覚があります。
二か月の自粛生活で英気を養うこともでき、
無駄な外出をしなかったおかげかもしれません。


ドクダミの
ドクダミチンキもようやく
仕込んでから一か月が過ぎたので、
一部容器に移し替えて、
使用し始めました。
ドクダミは肌にもよく、
十薬と云われていますが、
さて、効果はあるでしょうか。

明日から七月。
一年の後半が始まります。

いつもの通り、
自分の役割をこなしつつ、
新たな出会いも楽しみにしていきたいものです。


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルに活きる

2020年06月24日 | 第2章 五感と体感

我が家の水はここ数年、熊野の尾鷲のお水です。
コロナ禍で手に入りにくかったのですが、最近店頭に戻ってきました。
☆☆


シンプルに活きる   2020年6月24日

コロナ禍の渦中、
過ぎ越しを窺いながら
世の中を見渡し、徐々に
平常の仕事が戻ってきた中、
リモートワークに移行できる仕事は
上手く回っているようですが、
直に人に提供しないと成り立たない仕事は
先の見通しが厳しい現実が更に厳しく
のしかかっています。

夏物の服の在庫処分の為、
街のお店は自粛解除になった途端に、
大幅値下げで売り切る戦術を展開、
春に開業予定だった商用施設も軒並み開店したので、
そういった場所は、大混雑。

昨日、3か月ぶりに神田から日本橋を経由し、
銀座まで歩きました。
大きなトランクを持った人々もちらほら見かけ、
外国人観光客は見かけない以外は、
平素の雰囲気が戻っていました。
銀座和光と松屋は定休日を設け、
シャッターが閉まっていたのが印象的でした。
三越本店も、品のある老夫妻が
ゆったりとお買い物を楽しんでいる光景も
際立って見かけ、
なんだか昭和時代が戻ったかのようで、
懐かしい感じもしました。
ここ10年ぐらいで、そのような優雅な光景よりも
色彩鮮やかな派手な出で立ちで、
大声で爆買いする観光客ばかりが目についていたので、
落ち着いた昔の日本橋と銀座の雰囲気を思い出しました。

本来ならばオリンピック景気に湧き立ち、
観光客はうなぎのぼりの予定だった2020年夏。

すっかり昭和の雰囲気に戻った街に、
小学生の頃歩いた銀座が蘇り、
神田から銀座をてくてく歩いて
まとまった用事を済ませた一日となりました。

ほんとうに自分に塩梅の良い暮らし方が、
顕わになったことで、
コロナ禍は、行き過ぎた無駄なものを
綺麗にお掃除してくれたのならば、
そのきれいになった世の中を、
動かしていく若い人たちに、
もっと期待していいんじゃない?という
明るい気持ちが沸々と湧いてくるのでした。

「老いては子に従え」
という諺は、究極の知性かもしれません。

シンプルに活きる時代に
乗っかったほうが良さそうです。



6月26日東急セミナーたまプラーザ校、
いよいよ再開です。
皆様にお会いするのを楽しみにしています。



東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校
いよいよ始まります!
  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かわからないけれど誰かのため

2020年06月23日 | 第2章 五感と体感

入鹿の首塚・・・・

誰かわからないけれど誰かのため  2020年6月23日

大化の改新があり、
斉明天皇、天智天皇、大友皇子、天武天皇、
そして、持統天皇が
律令制度を整え、
それを中臣鎌足の息子である不比等(史ふひと)が、
今日まで政に関わってきたことを考えると、
日本は、奈良時代のメンタリティから
さして変化していないように思います。

誰の為かわからないけれど、
誰かに迷惑がかからないように、
誰かのために規律を守り、
「誰かわからない誰か」を
大変大切にしています。

ダイレクトに「私のため」という
一人称を「誰か」に置き換えてみると、
私でもちょっぴり塩梅の良さを
感じたりすることがあります。
戦後欧米的な考え方を学んでいくうちに、
「誰か」を「私」をすり替えると、
あさましい気持ちになったり、
傲慢な自分を諫めたりする感情も、
きっと「誰か」に支配されている
古来からのアイデンティティが発生元なのだと
思います。

「口にすると汚れるので、
大事な事は口に出さない」
という考え方も、
縄文時代からの
アイデンティティでありましょうし、
「口にすると汚れる」概念は、
ハリーポッターでも表現されていますね。
キリスト教以前のケルトや
太陽神ミトラス教等が
素地にあるのでしょう。

太古の昔に見えないものを
可視化させながら、
祭儀、典礼へと
儀式化した人間の知恵には、
人間を存続させるための深い意味があるのだろうと
コロナ禍の今、
ツラツラと思索を続けている次第です。

東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の夏至

2020年06月21日 | 第2章 五感と体感

芭蕉庵の蛙

芭蕉庵跡

夏椿 沙羅双樹・・・・・

2020年の夏至   2020年6月21日

本日6月21日は夏至です。
そして、6月30日は夏越大祓
今年前半の大晦日です。
6月30日でないと茅の輪くぐりが
できない神社がほとんどなので、
毎年潜ることはできませんが、
6月30日に近づくと出先で通る神社を
参拝することにしています。

今朝は、4時半に起き、
既に昇っていた太陽に手を合わせ、
5月1日から始めた毎朝5時半のラジオ体操と
太極拳と八段錦で身体を動かしました。
梅雨の時期に日照時間が一番長い日がある日本は、
日の出を拝む確率が低いですが、
今日は曇り空でしたが、太陽の光が
降り注いだ朝の空気を体感することができました。

個人的にもこの一年、思いもよらぬ出来事で
色々な事が中断した一年でした。
昨年夏の師匠の病気に始まり、台風、そしてCOVID19。
どうにもならない事態を経験し、
流れに任せながら、過度な呼吸をせず、
過ぎ越して今に至っています。

夏至の朝陽に、2020年の後半の無事を祈願し
古の人々と何ら変わらぬ
平穏無事を願う今を生きている自分が、
更に次世代を担う人々へ
「普遍性」というバトンを渡すことが
できるよう祈るばかりです。

「コロナ後の新しい世界」を作るのは
次世代の人々です。
私は流れに任せながら、
無理せず自分を表現してゆきます。
私が地球を背負って立っているわけでもなく、
それでも、ガンジスの砂粒の一つを担う程度の
役割は果たしているはずですから、
焦らないことが一番の生き延びる術でありましょうや。

夏至の日から夏越祓(なごしのはらい)までの期間は、
夏を過ごすための体調管理と
元に戻りつつある仕事の内容を
再点検して、徐々に
英気を養いたいものです。

6月26日東急セミナーたまプラーザ校、
いよいよ再開です。
皆様にお会いするのを楽しみにしています。



東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校
いよいよ始まります!
  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言の葉を拾う

2020年06月19日 | 第2章 五感と体感

バラの花びら・・・・・・・


日常の言の葉を拾う  2020年6月19日

日常、家庭内で交わされる会話には、
何らかの傾向があるはずです。

「今日は、学校でどうだった?」とか
「お弁当、美味しかった?」
等の何気ない会話は、
家庭が違うと、全く交わされない会話も
あることでしょう。

自分が当たり前だと思っていた
お母さんからの質問や、怒られ方は、
いつしか、自分の素地となっていきます。
同時に自分の価値判断ともなり、
それぞれの概念が個性化されつつある状態で
社会生活に参加していきます。
早い子ではゼロ歳児から保育園生活を
体験する子供もいれば、
幼稚園の年中さんから入園する子もいれば、
海外で生活して、幼少期から複数の
違う文化を経験する子供も
いるはずです。

言葉を覚え、社会生活で多くのことを吸収する
時期に、
多くの人と出会い、自分と他者の違いを経験することは、
自我を意識する時期への
準備にもなり、
自己否定―自己肯定の自分の特徴も
そこで育まれていくようです。

人が紡ぐ日常の言の葉を拾う事を楽しんでいる私自身も、
日々の重なりから性格化してきたもののようです。
人の口から溢れる言の葉を拾いながら
人と関わることから湧き出す感情や
溢れる言の葉は、
ステイホームでは味わえないものだと、
しみじみ思います。



東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサの色

2020年06月16日 | 第2章 五感と体感


ツユクサ    2020年6月16日

昔は梅雨の時期になると
道端に沢山咲いていました。
沢山咲いていた頃は、
咲いていて当たり前の雑草という
認識しかありませんでしたが、
ここ数年は、ツユクサさえも
咲いていることが珍しくなってしまいました。

我が家の庭には、今ドクダミが
最後の花を咲かせていますが、
ほんの少しだけ、
ツユクサも花を咲かせてくれました。

どんよりとした曇り空に
ハッとする深い青色が
深い緑の葉に囲まれ際立っています。

写真を取るために
花に近づくと、深みのある鮮やかな青色の
花弁は、意外と小さいのです。
しみじみと眺め
ツユクサの色の美しさを暫し見とれるのでした。

そろそろ夏至が迫ってきました。
梅雨の晴れ間の夕方はいつまでも明るく、
雨模様でなければ、7時半過ぎても関東は未だ明るく、
西の方に行けば、もっと陽が沈むのが遅い事でしょう。

ツユクサの色に多少湿度が下がったような心地になり、
梅雨の晴れ間にやっておくべき家事をこなせた一日となりました。



某修道院の梅雨の庭

某修道院の山門は、奈良の法隆寺を模しています。



東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「怖い」という感情

2020年06月14日 | 悔いのない人生とは?

蘇我入鹿邸の甘樫丘から飛鳥板葺宮を望むと現在はこのような風景です。・・・・・・・


「怖い」という感情  2020年6月14日

怖い
怖くない

この二つの感情が、人間の原初感情だそうです。

怖ければ近寄らない。
怖くなければ近寄る。

他の動物も命の危険を感じれば近寄らず、
命の危険を感じなければ近寄ります。

情報網が発達し、
スマホを見ながらボーっと歩いていても、
崖から落ちたり動物に襲われたりしない日本に住んでいる私達は、
安心感という感情に慣れ過ぎていたのかもしれません。

本来ならば、「怖い」感情、
つまり、不安感が人間の本質であるにも
かかわらず、不安感に対して、
過度な不安に陥ると、
感情のコントロールが難しくなるようです。

自分の不安感に対して、
更に不安になると、
眠れなくなったり、
過食になったり、
食欲が無くなったり、と、
いろいろな身体症状が出てくるようです。

2月から4か月経ち、
自分の不安感の波を意識するならば、
どこかで段々と緊張は緩んでいるものの
現状維持できるものに関しては、
安心感が出て来ましたが、
リモートアクセスによって
実現し得る新しい形を構築することへの
学習や思索は、
私の今のやるべき課題となっています。

怖い
怖くない

YES
NO

0か1か

多くの事が数式で表現できるとすると
ほとんどのことが、
インターネットで済んでしまいます。

けれども、

それらは、
自分の身体を使って
拵えていかなくては、
何も動かない、
ということに気付くのです。

「怖い 怖くない」
そして、
「面倒くさい。できない。やりたくない」
等という、否定的な感情が
自分の行動を邪魔しているとすると、
行動を邪魔している時に生じている
不安感を
受容する必要もありそうです。

今一度、自分の防衛機制を点検してみるのも
良いかもしれません。


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっててよかった太極拳の効果

2020年06月13日 | 第2章 五感と体感


やっててよかった太極拳の効果  2020年6月13日

5月1日から
毎日ラジオ体操第一、八段錦、太極拳を
5時半からおよそ20分から30分
毎日続けた結果、
なんと、
朝の体温が0.6℃から1℃
日中の体温がおよそ1℃上がりました。
低体温過ぎる私の悩みが解消しつつあります。
朝起きてしばらくしてから何度測っても
34.6℃~34.9℃という驚異的な低さでした。

そして、太極拳等を
毎日続けて44日。
体温が上がり出し定着してきたのが
10日前ぐらいでしょうか。
毎日の体操は、ほんとうに健康に良いようです。

昨日は、4か月ぶりのテニスでしたが、
湿度が高いにもかかわらず、
へばることなく、コートに立っていられました。

身体の芯が整っているような体感を覚えています。

冬になると健康エキスなんぞを飲んで
一過性の効果で忍んでいましたが、
しっかり深く呼吸をして、体内に空気を巡らすことを
続けていると、細胞が働いてくれるのですね。

体力と筋力、免疫力を高めると
気力も生みます。
今後も太極拳を毎日行い、
体温を維持したいです。
仕事が再開し出したと同時に始まった梅雨を
乗り切っていきたいものです。


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の頃

2020年06月12日 | 第2章 五感と体感

奈良 天川


奈良 天川   :::::::  

蛍の頃  24節気72候  2020年6月12日

第26候は、
「腐草為蛍  くされたるくさほたるとなる」
蛍は土の中でふ化して、
枯草の下から出てくることから
腐草、すなわち朽草が蛍の異名となっているそうです。

そして、その前の第25候は
「蟷螂生 かまきりしょうず」
たしかに、今週は蟷螂の子供を沢山見かける週でした。

梅雨の晴れ間の夜に、蛍の光を愛でに
出掛けることは梅雨の醍醐味でありましょうが、
ついつい湿気の強さに負け、
私自身は、蛍の光を眺めた経験は、
せいぜい3度ぐらいでしょうか。

今、人間世界は、ウィルスに翻弄されていますが、
自然界は、いつも通りに時が刻まれるまま、
自然の摂理が繰り返されています。

ウィルスに翻弄されている人間が
自然界に含まれていることを意識していると、
どれだけ人間本位で人間が生きているかが
よく見えてきます。

森の中で思いっきり空気を吸って、
自然界に含まれている自分の身体を
風通しの良いものにしたいものです。



東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の戻る街

2020年06月11日 | 第2章 五感と体感

田植え前。向こうは三輪山  奈良 山の辺の路


奈良 山の辺の路 三輪山を望む・・・・・

人の戻る街   2020年6月11日

関東地方も梅雨に入りそうです。
通常通りではありませんが、
仕事や講座も始まり、
ようやく稽古事も週末から再開です。
昨晩19時過ぎの電車は満員。
久しぶりの満員電車は、
少々緊張しますが、この時間の電車での
マスク率は100%。
皆さん、配慮しながら動いている事が
よく窺うことができます。

リモートワークもこれから
どんどん進んでいくことでしょうが、
人と人との間に感ずる自分の五感は、
やはり直接会ったり、触れたりすることでしか感じ得ない
ようにも思います。
その思いは、直接、人に会ったり、モノに触れたりすることで
改めて感じる事でした。

子供たちが、互いに笑いながらぐるぐる走り回っている状態は、
それだけで、尊いコミュニケーションなのです。

人の著しい発達の時期に、他者との関わりが無く、
三ヶ月間家でじっとしていると
総体的にどのような傾向が生まれてくるのでしょうね。

お父さんもお母さんも家に居て、
安心感を得られて、心身が安定している子供たちもいれば、
逆の場合もあることでしょう。

人の戻る街を歩きながら、
社会現象は、まだまだこれからが変化の
本番かもしれない、と思うのでした。

NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の記念日

2020年06月10日 | 第2章 五感と体感

飛鳥寺 奈良;;;;;

時の記念日 2020年6月10日

今日は時の記念日です。
日本書紀によると
天智天皇が671年4月25日
西暦では671年6月10日に
水時計を設置して稼働した日だそうです。

近江神宮では、漏刻祭が行われます。

たしか、飛鳥にも水時計があり、
斉明天皇時代に(天智天皇の母)も
造られた記憶がありますが、、。
日本書紀ではそのように書かれているようです。

天智天皇が飛鳥から都を移し、
近江を都(大津京)にしますが、
長くは続かず、
病で亡くなり、
息子の大友皇子は、壬申の乱で
大海皇子(天武天皇)に敗れ亡くなります。
その後、都は奈良に移動し、
天武天皇~持統天皇の時代へとなっていきます。

近江では、集落の真ん中に時計台のあるところがありますし、
朝や夕暮れになると決まってお寺の鐘が鳴る風習は、
奈良時代から続いてきた習慣の一つでありましょう。

昨年五月末に飛鳥や吉野を歩いて以来、
奈良詣に行けていません。
奈良へいきたい気持ちが段々抑えられなくなってきています。
いつでも行けるよう、
飛鳥寺周辺を丹念に歩こうと計画中です。

時の記念日に近江と飛鳥に思いを馳せ。。。
今日もよき一日を。

NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平常の体感

2020年06月09日 | 第2章 五感と体感

奈良 飛鳥 酒船石

飛鳥 山田寺跡

平常の体感    2020年6月9日

本来ならば新たな仕事との出合があり、
4月から本格的に始動する予定でしたが、
まだ本来の形ではありませんが、
8日から新たに始動しました。
準備する期間にウォーミングアップ出来たおかげで、
身体の疲れが心地よかったです。

電車も平常とまではいきませんが、
理想的な乗車数で、
今までの混雑が戻ってくると思うと、
通勤のストレスの方が大きいように感じます。

人間の自由意思の中に
確実に備わっているのは、
好奇心であると
しみじみ思います。
あの山の向こうには何があるんだろう?
あの海の向こうに微かに見える島は、どんなところなんだろう?
あの遺跡に立ってみたらどんな感じがするんだろう?等々、
この好奇心が、人類の移動を促したと思うと、
今回のCOVID19 での感染拡大によって
人の移動が制限されている事は、一時的な事であるはずです。
そのうち、必ず移動したい人々の情動が
抑えられない日がやってくるでしょうし、
私自身が、まさにその情動に溢れています。

日本は遣唐使以来、色々な伝染病がもたらされ、
それによって、挨拶するときの人と人との距離感が遠かったり、
握手をせず、頭を下げて黙礼する習慣が身に付いた
とも言うことができそうです。

欧米に行くと、関わる人々と一日に何度も
握手したりハグしたりします。
日本では、その習慣が無いので、
人と人との距離感への配慮は、
却って、本来の日本人の距離感のようにも感じ、
あまり違和感は感じません。

そろそろ奈良に行きたく、地図を
眺めています。
訪れる場所のイメージが固まったら、
そろそろ。。。。

人の自由意思は、限りなく自由であるからこそ、
希望を叶えようとし、実現させていくのでしょう。

平常の感覚を取り戻して来たら、
旅に出たい情動が湧き出てきたことが、
私の平常のようです。

自分の平常とは何か。
今日の某講座は、こんなところから始めたいです。


NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:6月9日第1回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めの良い墓

2020年06月06日 | 第2章 五感と体感


眺めの良い墓   2020年6月6日

10年ほど前に、大阪高槻市の阿武山古墳を訪ねました。
高槻市の団地を過ぎ、山を上っていくとその古墳はあります。
古墳の中に納められている人は
藤原鎌足。
遺骨を調べると
落馬して骨折した形跡があり、
信憑性の高い古墳です。

今は木々に囲まれ、木と木の間から
大阪の街を一望するこの場所は、
鎌足を葬るには最高の場所だったに違いありません。
多くの天皇が眠る奈良の地を選ばず、
難波の都を選んだことに
鎌足の役割と性格が
附合していると思うからです。

私は、この藤原鎌足に
小学生の頃から興味を抱いていました。
俯瞰者としての立場を取りながら、
二重、三重の防衛をしながら、
藤原氏の力を
令和の現代まで至らしめたことは、
鎌足のスタンスの取り方と、
戦略の上手さが
代々引き継がれ、生命力のある
DNAが受け継がれているに違いありません。

確かに鎌足の古墳の場所は
良い気が流れています。

瞬時の選択と決定する力は、
鎌足の目指す子孫を後世まで残すことの
決意とアイデンティティが
揺るぎなかったからでありましょう。

目標をどこに据えるか。

今の日本を鎌足だったら、
どうかじ取りするか。
また、阿武山古墳に立ち、
思索してみたいものです。



NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:6月9日第1回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ疲れと意思決定

2020年06月05日 | 第2章 五感と体感


コロナ疲れ 2020年6月5日

1月末から不穏になり、
ようやく4月に入り、
緊急事態宣言。
そして、ようやく給付金申請の書類が届き、
忘れたころに無駄なマスクが届きました。

よくよく考えてみると、
ダイヤモンドプリンセス号から
陰性反応が出た人たちを
無防備にバスに乗せ、電車やタクシーで
帰らせるという処置をしたときの
ストレスが、私自身マックスだったように思います。
私が「乗船者は全員2週間隔離を強いて様子を見る」
という考えであるにも関わらず、
政府の判断が甘く、
そこから後手後手の日和見的な判断が続いていきました。
4月に緊急事態宣言が出たころから、
情報番組を見る事をやめ、
テレビのニュースも見るのがうっとおしくなりました。
情報入手し、その情報によって、
ストレスが増すことが一番身体に良くないわけです。
持病をお持ちの方は、テレビを見るたびに
尚更ストレスが蓄積されてきたことでしょう。

最低限の情報だけを取り入れ、
ラジオのニュースとインターネットのニュースだけに抑えて、
日中は庭仕事に勤しみ、料理を作り、書類の整理等に
集中していると、遣り甲斐が生まれて、
元気な自粛生活を過ごせたとは思いますが、
自粛解除後に始まった講座で久しぶりにお会いした方々の
仕事によっては、休む間もないくらい仕事が増えた方もいらっしゃり、
病気のご家族のケアで心労があったりと、
ほんとうに平常な期間ではなかったことを
改めて知りました。
これ以上の社会活動の自粛は、
私自身、しばらくいいかな、、、と、思いつつ、
まだまだ混迷中の状態が続く中、
自分の方向性を正しておかないと、
コロナ疲れからコロナ鬱になりかねません。

自分の現況を受容しながら、
手を打つことを惜しまない事が、
今を乗り切るコツのように思います。
二転三転当たり前。
五転でも六転でも、しょうがない。。。
と、思えるような心の持ちようが必要なようです。

自分の考えばかりでは通らないことを
頭に据えて、行動せねばならないので、
思い込みの強い人との関りや、
組織との関りに
気を遣う日々が続きそうです。

COVID19と共存しながら、
自己防衛し、社会活動をしていくことを
考えながら行動する意志が大事だと思います。

社会が動き出すことで、
他者依存が強かったり、情報に流されやすい人や、
面倒くさがり屋さんは、
少々苦しくなるかもしれません。
自分で考えて、自分で決めて、自分の意志で実行する、という
習慣を持つことは、これからの生き抜く力に繋がりそうです。

意思決定と自己責任を心得る事は、
身体の丹田に意識を入れるということでもありましょう。


NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:6月9日第1回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配慮と思索

2020年06月01日 | 第2章 五感と体感

よーく見ると、アゲハチョウのさなぎが。

家主の配慮で、傘がかぶされています。幸せなさなぎです。
現在は二つのさなぎがついています。
こういう優しさが配慮っていうのよね。。。というところで、
今日は、思索と配慮のお話。

配慮と思索   2020年6月1日

6月に入りました。
ウィルスとの共存する
社会活動では、これから思索と配慮が
今まで以上に求められることでしょう。

COVID19感染拡大になる前あたりは、
働き方改革で、残業が減り、
18時頃の電車は、早く帰宅するサラリーマン
で大混雑。
イライラしている人も多く、
電車内でのトラブルに
頻繁に出くわしていました。
日本の社会は、そろそろヤバい。。。と、
思っていたところに、
世界的な大問題に直面することとなりました。

二か月間の休業を余儀なくされ、
家庭内での問題が勃発していたり、
家庭内が平和になった人もいらっしゃることでしょう。

日本人の生真面目な特性は、
きっと縄文の頃から確立されてきたのであろうと
思いますが、朝鮮半島との交流の中で
取り入れた「明経」(儒学を中心とした官吏の試験のための学び)
が奈良時代、平安時代と、続いてきたからに違いないと
思う今日この頃です。

緊急事態宣言解除をしても、
終息していない事は、誰もが認知しているはずですが、
それに対する捉え方、考え方は人それぞれです。

ただ、民主主義を大事にし、
思想思索の自由を与えられている私達は、
これからの時代、
自分で考え、自分で配慮し、
他者との関わりと仕事の仕方を考えて行かなくてはなりません。
思想的な命令で行動を制限されているわけではないのです。
だからこそ、自粛警察のような人もいれば、
自分の考えを相手に強要する人もいれば、
配慮があまりにも欠落している人もいる中、
これから社会生活の中で目の当たりにすることなります。

本音ばかりを大事にしたり、
建前ばかりを気にしていたりする前に、
「人は、何のために生きているのか?
そして、自分の心と身体と魂を大切にしているか」
という自問自答を、
日々思索していないと、
もしかしたら、ちょっとしたことで
大きなトラブルに巻き込まれかねません。
大袈裟なようですが、
自分の「うっかり」で、他者と大きなトラブルになる前に、
今までよりも、自分の行動を意識する必要がありそうです。

「トラブルに巻き込まれない。
トラブルを起こさない。」ためには、
海外旅行での街歩きくらいの意識を持つと良いかもしれません。

配慮をする前に、
自分とCOVID19との向き合い方を
はっきりさせておくことは、
生き抜くために必要な思索でありましょう。

街や電車が混雑し始めたようです。
自分の身を守るための配慮をしながら、
他者との関係性を友好的にしていきたいものです。

生き甲斐の心理学講座も、明日から始まります。
思索する時間を大切にし合いつつ、
考える力を互いに養って参りましょう。

NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 
2020年 6月26日  10:30~12:30たまプラーザ校  
講師:越

東急セミナーBEは6月8日から再開の予定です



婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:6月9日第1回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:6月25日第1回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:6月2日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする