五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

体調管理

2016年11月30日 | 第2章 五感と体感
体調管理2016年11月30日

師走に入ると、一気にお正月へと突入です。
キッチン関連の大掃除は夏にしているので、気は楽です。その上、家の中を見渡すと、築20年の我が家の風格が?諦めの様な気持を増長させ、数年前よりも片付けに執着しなくなりました。

ここ数日は、スマホの機種変更をし、タブレットが通信ツールに加わったため、息子を巻き込み、叱咤されつつどうにかなってきた状態です。
素直な性格で無いので(苦笑)、画面の指示通りに出来ない自分に、ほとほと呆れています。

こんな時に、我を忘れて集中してしまうと、ついつい体調管理が疎かになり、風邪をひくのです。そうはならないよう、睡眠と乾燥した空気に気を向けるようにしています。40代半ばまでは、風邪をひけば一週間で完治するのが常でしたが、段々と完治する期間が長くなってきたようです。
集中した後にバタンと倒れる悪い習慣を改めると、以前より酷い風邪はひかなくなったようですが、気を付けることを怠ると、気の緩みを狙って免疫力が低下します。

何事も過敏になると、どこか違うところに修正せざる得ない箇所が出てくるので、歳を重ねるごとに、慌てず要領を掴めるようになっていきたいものです。

外でも風邪をもらわないよう、マスクをしていない風邪っぴきの人が近くに居たら、離れるとか向きを変えるとかし、ともかく逃げるが勝ちです。
自己管理と自己防衛、、、体調管理には両方が必要な条件かもしれませんね。

皆様、お身体ご自愛ください。


::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求める。動く。

2016年11月29日 | 第2章 五感と体感
求める。動く。2016年11月29日

「思い」が頭の中を巡り、求めているのに実現しないことは多々あります。
自分が求めている事を実現しようとすると、まずは、それに向かって何らかの行動をせねば、実現する事は叶いません。

とりあえず、解らない事は聞くことは大事な一歩でしょう。
でも、自分の中に何らかの防衛機制が働き、解らない事の的が絞れていないと、解らない事を解ってくれる人を求め続けてしまいます。

自分の心情を解ってくれたとしても、それは自己実現のための通過地点であり、実現のために自ら行動しない限り、実現には至らないように思います。
とはいえ、自分の心情を解ってもらう、理解してもらったという体感は、希望に繋がりますので、とても尊い通過地点でありましょう。

辛い気持。悲しい気持ち。孤独感。焦燥感。焦り。混乱感。嫉妬。等等。。。
それらの気持ちを理解してほしい人に理解してもらえたら、次が見えてくるはずなのですが、「応えてもらうこと」と「答えてもらうこと」が混濁していると、自分の感情を理解してもらうことだけに執着してしまうようです。

求める事と動く事の間に抑圧的な防衛機制があればあるほど、求めて動く事の連動が上手くいかないようです。

「求める」ことは何か?
「どう動く」か?
この関係性が、はっきりしていればいるほど、速やかな行動へと導かれていくのだと思います。

結果はどうあれ、
動く事は、死にゆくまでのプロセスに他なりません。

師走に向かい待降節の始まりのこの時期は、あれやこれやと繁忙でありますが、求める事と動く事を理想と現実のギャップの図式に当てはめつつ、心の整理をしながら過ごしたいものです。

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のしかかる

2016年11月26日 | 第3章 無意識の世界
のしかかる2016年11月26日

圧し掛かる。
伸し掛かる。
熨しかかる。

どの漢字で読み取っても、息が出来ないくらいの圧力を感じます。

のしかかる母。
のしかかる父。
のしかかる子。
のしかかる妻。
のしかかる夫。
のしかかる仕事。
のしかかる同僚。
のしかかる上司。
のしかかる立ち場。
のしかかる役割。
のしかかる相手。

自分の役割が当たり前だと思っていても、実は、この「のしかかられる状態」に気付かないうちに巻き込まれている自分がいる場合があるようです。
生まれてから今日まで気付かずにいても、「あれ?何かがおかしい」と、感じ始めたら、もしかしたら自他分離が成されてきた序章かもしれません。

自他分離が成されていると、「あなた」と「私」の区別が付き、自分の責任、自分の役割が現実を受け容れながらできるようになってくるように思います。

のしかかられることの抑圧が、今度は自分が誰かにのしかかることで知らず知らずのうちにバランスを取っているとしたら、重なりの深い抑圧を他者に与えている可能性もあるはずです。

のしかかっている。のしかかられている。「のしかかる」ことについて、つらつらと思索してみると、自分の自立の状態と依存の状態が見えてくるかもしれません。
私は、のしかかられている立ち場だ。。。と、思ったとしたら、逆に誰かにのしかかっているかもしれないことをちらりと心によぎらせてみる事もよき気付きになるやもしれません。

:::::

今後の予定

表装:

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な気候変動

2016年11月24日 | 第2章 五感と体感
急な気候変動2016年11月24日

東日本大震災を思い起こさせた地震に続き、本日は寒気が押し寄せ、関東地方は54年振り11月の雪と予報が出ています。ブログを書いている5時の時点では東京湾に近い横浜は雨が降っています。
警報は出ていないので、休校になることはなさそうですが、充分に気をつけて出かけたいものです。

ここ数年、激しい天候に見舞われることが多いので、心構えと準備を心得ているつもりでいますが、成す術の無い天候に関しては、これ以上何もすることはできません。
寒暖の差も激しい為、体感する気温に身体が付いていかない事もありそうです。
自分なりの工夫をしながら、過ごしたいものです。

そろそろ師走と待降節です。
年末の忙しさも加わり、気が急くこともありそうですが、こんな天気の時は、淡々と無理せず焦らず、静々と早めに行動することとします。



:::::

今後の予定

表装:

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実を捉える

2016年11月23日 | 第2章 五感と体感
現実を捉える2016年11月23日

一言に現実を捉えると言っても、共通した現象に遭遇しても、見え方、捉え方は人それぞれです。
言葉では簡単に言う事が出来ても、体感として感ずる事は、他者に解る事ではありません。言葉に出したとしても、他者と同じ体感から発する言葉では無い事は、充分意識していたいものだと、常々思います。

現実を捉えている相手の感情を理解は出来ても、心底体感を共有することは不可能なのです。

東日本大震災後、東北の太平洋沿岸の各地を巡りました。
そこで津波の被害の大きさを目の当たりにしました。
昨日の地震と津波は、5年間宮城で関わってきた方々の思いや体感を想像すると、胸の詰まる思いになり、私自身、あの日の体験を恐怖の体感として鮮明に蘇ったのです。
家で表装の作業をする日でしたので、心を水平に保ちながら静々と手を動かし過ごしました。

現実の捉え方は、その人の個性に委ねられます。
現実と向き合う事の出来ない苦しさをそのまま受容し、出来る事なら、同時に希望を見据えながら自分を活かしてゆきたいものです。

12月10日に常磐線仙台寄りの浜吉田から新地までが山寄りの新しい路線で開通します。山元町にはその一週間前に行く予定です。
余震が治まる事を祈ります。
急激に寒くなる予報が出ていますので、身体にも気を回したいものです。

:::::

今後の予定

表装:

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要求にどう応える?

2016年11月21日 | 第2章 五感と体感
要求にどう応える?2016年11月21日

特に家庭や仕事の場でありがちな「無理難題の問題や要求」に対し、自分はどう応えているのか?

特に相手から何らかを要求された時に、どのように自分は応えているか?
自分が応えている状態が、自分の防衛機制の表れてある事を時々は意識してみると良いかもしれません。

怒られるのが怖い。。。
相手の強い発言をかわしたい。。。
第三者に悪口を言われる。。。もしくは、悪口を言われると思う。。。
何をやっても感謝されない。。。
相手はいつもネガティブに受け取る。。。
等等

自分が相手に「されること」と相手に「されるだろう」と思う事が混濁してくると、相手の要求に対して自分の特徴である防衛機制の何らかが沸々と自分を防御していくのです。

本来ならば、相手の問題であり、相手が解決すべき問題であるはずなのに、相手の要求にまんまと乗ってしまい、自分が解決しなければならないと思いこんでしまうと、どんどんと相手の要求に呑み込まれてしまいます。

自分の防衛機制の傾向、つまり、仕事の仕方、相手との関わり方、自分の感情の出方をひとつひとつ意識化しておくことが相手の要求の応え方に選択肢を持つ余裕を生みます。

どこからどこまでの役割を担うのか。
他者と自分の境界線はどこにあるか。

自分の問題なのか?他者の問題なのか?

他者の要求に応えている内に自分にネガティヴな感情が芽生えてきたら、一寸立ち止まって自己点検する事が必要かもしれません。


:::::

今後の予定

表装:

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育つ・育てる・育む

2016年11月20日 | 第2章 五感と体感
育つ・育てる・育む2016年11月20日

10月中旬から参加している作品展がそれぞれ終わりました。
御来場、御観覧くださいました皆様に御礼申し上げます。
やってもやってもまだまだ足りない事ばかりが反省となり、精進を続けるしかありませんが、表装の技術のみならず、これだと出合った事柄は、自分にとって無限な探究心を呼び起こします。

育つ。
育てる。
育む。

育みながら育って、育てる事をしていくのが人の営みなのかもしれません。

手間暇かけて技術を習得しても、自分の身の丈がまだまだ低いところにあるなぁ~と感ずると、次こそ。。。という思いが工夫を施します。
そんな気分で、今日からまた精進です。

安易に情報が入手できる世の中ではありますが、手を使い、頭を使い、身体を動かして覚える事は、それを実行している人にしか解りません。
その解らないニュアンスを感じ合うことの快感は、やはり実行している人にしか解りません。
どんな事柄でも同じ事を言う事ができるでしょう。

若い人が育たない。。。と嘆くよりも、どんな年齢でもやり始めの時がやり時ですし、逆に自分の生まれ育った自国の文化の継承ほど、生き抜いてこなければその大切さが理解できないかもしれません。
人生の長さの平均が長くなった日本の文化の継承は、長く生きてきた人こそ感じ得る者のあはれやはかなさの体感が必要かもしれません。

然るに、バトンを渡す年齢にはこだわらなくても良いのです。
若くて経験不足であれば、それなりの努力が必要でしょうし、遅くから始めて覚えが悪かったり身体が動かなかったりしても、それはそれで、感覚を掴み易いこともあるかもしれません。
それぞれの長所を活かしながら文化を太く長く継承してゆければそれでよいようにも思います。
今回も年長者の先輩方に多くの事を学んだ一週間でした。

ひよっ子過ぎて、まだまだ、、、、と言いながらも表装の魅力を益々慈しむ事ができている私も日本文化継承者の一人だと胸を張って言う事が出来そうです

楽しみながら研鑽を積んでゆきたいものです。

:::::

今後の予定

表装:

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校
12月16日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
12月23日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い詰めるほどの理想

2016年11月18日 | 第2章 五感と体感
思い詰めるほどの理想2016年11月18日

自分の理想の箱に自分の現実を受容せずにはめ込んでいき続けてゆくと、いつか必ず箱に納まりきれない何かが放出されます。
放出された何らかの現象は、現象を抑えるだけでは、治まらない事の方が多いようです。

私はこうであらなければならない。。。
という、理想が自分の素地からかけ離れたものであればあるほど、自分の理想の箱の再構築が必要になるように思います。

でも、思い詰めるほどの理想の箱であればあるほど、自分の箱を壊すことに恐怖や不安に苛まれるかもしれません。

子供と親の関係であれど、互いに交わることはできません。互いに他者であり、身体も別ですし、別の人格が備わっています。。

我が子の最善を願う親の気持ちはいずこも同じでありましょう。
でも、
自分の理想の箱の形容に思い詰めた理想があるならば、今一度、自分の素地を検討し、比較してみる事は、親としてやるべき大事な役割であるように思います。

思い詰めるほどの理想にご用心。。。

:::::

表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月19日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::


勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月15日つつじヶ丘勉強会
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けを呼ぶタイミング

2016年11月16日 | 第2章 五感と体感
助けを呼ぶタイミング2016年11月16日

人は心と身体と魂で成っています。
自分のどこかがヘンだ。。。と、思いながらも心に秘めてヘンだと思うところに気を向けない場合もあれば、ヘンなところを冷静に見極めて次の行動に移ることもあれば、不安感ばかりを他者に訴え、しまいには八つ当たりしたり。。。

自分自身の心と身体と魂との向き合い方が自分自身で始末が付けられるのが理想ではありますが、自分の内から湧き出すSOSを然るべき人にタイミング良く出す事が出来るようになることも自分がより良く生き延びてゆくための方法でありましょう。

身体の中心である丹田に気を据えて、自分のなんらかの不安の領域と向き合うと、どのように自分自身の始末をつけるかが見えてくるのです。同時にそれはメメントモリ(死を想う)も繋がっていきます。

「全てを自分一人で解決する事は難しい場合がある事」を頭の隅に意識しておくことが出来ているだけでも、助けを呼ぶタイミングを図る事ができそうです。
一人で解決することが難しいと思った時にどこまで自分ができて、どこから他者に頼るかの判別さえも出来にくくなっているかもしれません。でも、そんな時も頼れる誰かにSOSを出すことが解決の糸口になり、自分の混乱が整理されてゆくこともあるはずです。

新約聖書の「サマリアの女」は、まさにそんなタイミングの女性がキリストである事を知らずに出会います。
自分が助けを呼んでいる事にさえ気付かず、それを日が照りつける真昼間の井戸端でハタと気付かされる女性は、絶妙なタイミングでキリストと出会ったのです。
案外無意識の自分の行動を他者が見抜くケースの方が深刻であればある程多いかもしれません。

「助けを呼ぶタイミング」、
とても大事なタイミングのように思います。
自分のどこかにタイミングを図る意識があれば、必ずそちらの方に向いていくことを信じてはいますが、やはり信じていたいものです。


:::::

表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月19日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::


勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月15日つつじヶ丘勉強会
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


生き甲斐の心理学講座 NPOキュール主催
2017年1月21日日土曜日13時~15時半 
場所:渋谷区神宮前 渋谷のIMA
料金:3千円









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめない効果

2016年11月15日 | 第2章 五感と体感
止めない効果2016年11月15日

諦める事と止める事は違うように思います。

段々と歳を重ねていくと、経験の積み重ねによる喜怒哀楽の出し方の振り子が徐々に小さくなる半面、自分に湧き出す不安感の傾向ばかりが強くなってきたりするようです。
喜怒哀楽の感情の振り子の幅が広かった自分の傾向であっても、確かに20歳で初めて見たヒマラヤの感動は感動の頂点だったようにも思います。
「経験と比例して感動慣れする」事もあるのかもしれませんし、経験がシミュレーションの力を育み、「少々のことでは感情の起伏が上がり下がりしない」と言う事もあるかもしれません。

10月に入ってから出品する展覧会が重なっており、ムカデの草鞋(わらじ)を編んでいるような日々ですが、お付き合いする周囲の人々も皆そのような生活をしていらっしゃるようです。。。私自身、皆さんに元気を頂き影響も受けながら、体調崩さないよう勢い過ぎないよう自重しながら暮らす事も身体に馴染んできたようです。

「止めたらお終い」を心に留める事は、自分にとってのおまじないのようなもので、ここ数年は、この言葉を頼りにして踏ん張ってきました。
徐々にムカデの草鞋作りの生活のコツが身体に馴染み、私の一年のパターンも定着しつつあります。ちょっと馴染むと出てきてしまう「むくむくと新たなチャレンジを望む芽」も出始めつつありそうです。
「止めない事の効果」を知ると、「止めない事の魅力」が深く理解できるようにもなりました。
長年続ける事の経験が何よりも力になる事を思い知ることも止めない事の効果の一つでありましょう。
止める事をしない事は、つまり継続するという事です。

「継続は力なり」真にお言葉通りでございましょう。

表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月19日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::


勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月15日つつじヶ丘勉強会
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衰えが見えるのね

2016年11月13日 | 第2章 五感と体感
衰えが見えるのね2016年11月13日

昨日の夕方、銀座から「江戸表具を愛する会」搬出の帰りの電車で、立っている若い女性の前の席に座っている人が降りて行きました。夕方の混んだ電車の中だったので、中側に入ろうと移動すると座ろうとしていたその女性が私にはっと気付き、咄嗟に席を譲ってくださいました。
さすがに「いえいえ!良いですよ~」と言ったのですが、「どうぞ」と仰るので、遠慮なく座らせていただきました。ありがとう。。。
スマホに目が行き、周囲を察する余裕をシャットダウンしている人が多い昨今、周囲を配慮する若い人に希望が湧きました。
たくさんの軸箱を袋に入れ、抱えている姿がその方の目に入ったのかもしれませんが、足腰の悪そうなお年寄りが目の前に立っていてもとっさに席を譲る行動が、スマホが普及して以来あまり見かけなくなったので、嬉しい気分にもなりました。

とはいえ、私も周囲に判別してもらうような衰えが見えるようになってきたんだな。。。とも思います。
このところ、高齢者が起こす車の事故が頻発しています。
歩くよりも運転する方が楽なのは理解できますが、瞬発力と行動、判断力が、加齢と共に衰えていくことは、自己受容の大きな対象に値するとしみじみ思います。
「私の衰えが見えるのね」
という事をどう取るかは、人それぞれでしょうが、自分の身体の状態の身の丈を知ることは、他者の為にも大事な事のように思います。
「老いては子に従え」という言葉が、あまり通用しなくなった時代でもありそうですが、若い世代に任せて期待する心持と行動は、地球の平和にも繋がっていくようにも思います。

:::

本日から「表導会50ごうまる展」表装展が始まります。
12時には設置が終わります。私は13時まで会場に居ります。

表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月19日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::


勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月15日つつじヶ丘勉強会
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表装展のお知らせと表装の事

2016年11月12日 | 第2章 五感と体感
表装展のお知らせと表装の事2016年11月12日

銀座プロムナードギャラリーでの「江戸表具を愛する会」の表装展にお越しくださり誠にありがとうございました。
12日12時半を持ちまして搬出作業に入ります。
(銀座三越の真下~東銀座までの地下道のウィンドウギャラリー)

そして、13日~19日土曜日までは、有楽町交通会館内一階、ギャラリーパールルームにて「表導会50展(ごうまる展)」です。
よくよく数えてみると表導会50展に20年以上展覧会に出品しており、会の継続に感謝しつつ、「参加するにもただ長いだけではいけないなぁ~」と、帯を締め直す気持ちに至っております。
「継続は力」であることも確かだな、、、とも思います。
科学糊ではなく正麩糊を使う事を大切にしており、現在では希少な志となっているようです。正麩糊を使用すると、湿度と気温の変化の激しい日本ならではの風情が表れます。空気を吸って吐いている紙と裂を感じてこその表装である精神性は、ぴたりと付けて真っ直ぐ仕上がる科学糊では感じ得ないものです。
作品の奥深さを一層引き立てる、背景の文化は日本の文化の特徴でもありましょう。表面の奥深さを知ってこその価値を愉しむには、そうとうの学びが必要です。表装文化はその片鱗にしか過ぎませんが、片鱗を積み重ねながら知ってゆく事が奥ゆかしい知性の源となるように思います。
表具師、指導員、各教室で習っておられる講座生の皆様の表装が分け隔てなく展示されます。それ故厳しさも感じます。毎回反省するばかりですが、この公平さが素晴らしいと思います。

今年もスペイン在住の墨絵作家の藤村さんの作品を仕立て、友人が昔着た子供の着物を解き、設えました。
軸先は、陶芸を趣味にしておられる方の陶器軸先を使用しました。
学びの過程をひたすら歩みつつ、一気には解らない技術と精神性を育んでゆきたいものです。

交通会館は、有楽町駅から徒歩2分。多くの各県のアンテナショップが入っており、ここ数年、とても活気づいたビルとなっています。お買い物ついでに是非お立ち寄りください。

:::

江戸表具を愛する会作品展示
場所:銀座プロムナードギャラリー 「銀座三越~東銀座地下道のショーウィンドーギャラリー」にて
日程:10月15日土曜日午後~11月13日土曜日午前
私は、子供の晴れ着古裂でしつらえた掛け軸を展示。会のテーマで仕立てた掛け軸も展示中。
銀ブラついでにご覧くださいませ。


表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月19日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

中島史子展 
12月10日土曜日~22日木曜日 横浜中華街 ギャラリー1010
私が表装した作品も展示予定です。

::::


勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月15日つつじヶ丘勉強会
12月6日火曜日 腰越勉強会
12月20日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己概念の再構成

2016年11月11日 | 第2章 五感と体感
自己概念の再構成2016年11月11日

長野の山奥に都さながらな村であった鬼無里(きなさ)は、縄文の時代からの道があり、平安時代、室町と受け継がれ、江戸時代から昭和の初めまでは、麻を生産し畳みの縁を縫う為の糸を作っていたそうです。豊かな村には鉾が七台あり、立派な彫刻が施されています。その中の一台が5月3日の祭りに繰り出します。

鬼無里村の交差点に立った時に、「交差点」という岐路がとても深いもののように感じ、古人(いにしえびと)の生きるか死ぬかの分かれ道でもあったでしょうし、隠密の情報網の重要な分岐点でもあったことを想像すると、私の古層の遺伝子から奮い立つものを体感するのでした。

紅葉の美しい色とりどりの重なる山の向こうに聳える戸隠山は、畏れの山肌を表わし、目にする事を憚る情動に襲われます。
山の斜面には畑があり、そこで収穫を終え乾燥した大豆の枝を地面に叩き実を出す作業をしている御夫婦に鬼無里の歩き方を教えて頂き、次のバスに乗るまでの2時間では足りないくらいの散策が叶いました。

お天道さまが東から昇り、西に沈むまでの人の営みの普遍性は、何十年も何百年も、そして数千年繰り返すことで徐々に変化する典礼そのものだとしみじみ感じました。
一見、変わらぬ典礼が、時代の変化と共にいつしか変容していくことを知ることは、自分の人生では解り得ない悠久の時間の単位を信じなくては、変容を受容する事は出来ないかもしれません。
そして、
宇宙船に乗り地球を離れ、火星を目指す事と似たような感覚を鬼無里村で味わったのでした。
人が宇宙と繋がっている事が益々確信的なると、自己概念の再構成は、益々ゆるやかにしなやかに成されるようにも思ったり。
アインシュタインの相対性理論は、こんな思索にも有効です(笑)。



:::

江戸表具を愛する会作品展示
場所:銀座プロムナードギャラリー 「銀座三越~東銀座地下道のショーウィンドーギャラリー」にて
日程:10月15日土曜日午後~11月13日土曜日午前
私は、子供の晴れ着古裂でしつらえた掛け軸を展示。会のテーマで仕立てた掛け軸も展示中。
銀ブラついでにご覧くださいませ。


表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月24日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月1日火曜日 腰越勉強会
11月15日つつじヶ丘勉強会

NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音の中の理念

2016年11月10日 | 第2章 五感と体感
本音の中の理念2016年11月10日

ユングの「感情の曼荼羅」という言葉は、上手いネーミングだと思います。
自分に湧き出す感情を平面的、もしくは立面的に散りばめてみると、実は無数の感情があることに気付きます。胎蔵界曼荼羅、金剛界曼荼羅は、まさに仏の平面図と立面図です。
感情を言葉にすることは、案外簡単なことではないことに、「生き甲斐の心理学」の学びをすればするほど思います。

自分から湧き出す感情が、不安感による感情であり、湧き出す感情の背景に、自分の経験があることを意識してみると、「感情」という一言では言い表わすことの出来ない生育史上の背景が緻密に詰まっている事に気付きます。

混乱感。恐怖感。嫉妬。妬み。恨み。孤立感。孤独感。焦燥感。焦り等、思いつくまま不安感の領域の感情を羅列してみても、これらの感情から自分が体感する感覚や経験した事例を語り出すとすると、人の数だけ、その体感があることが解るのです。

自分自身の本音の不安感の領域の対岸にある理念や慣習と向き合ってみると、自分の湧き出す感情の元に育まれた理念や観念があることが見えてきます。

人は学習しながら、自分自身を構築していく習性があり、自分の経験が理念や観念、感受性をも育んでゆくようです。

「湧き出す感情から見えてくる自分の理念とは何だ?」

2日間家に籠り表装作業をしつつ、つらつらこんなことを思索していました。
感情の曼荼羅図、自分の図の作成でもしてみようかな。面白いかもしれません。

:::

江戸表具を愛する会作品展示
場所:銀座プロムナードギャラリー 「銀座三越~東銀座地下道のショーウィンドーギャラリー」にて
日程:10月15日土曜日午後~11月13日土曜日午前
私は、子供の晴れ着古裂でしつらえた掛け軸を展示。会のテーマで仕立てた掛け軸も展示中。
銀ブラついでにご覧くださいませ。


表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月24日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月1日火曜日 腰越勉強会
11月15日つつじヶ丘勉強会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛先決まれば

2016年11月08日 | 第2章 五感と体感
矛先決まれば2016年11月8日

矛先が決まらない。または定まらない。
目標とするものが決まっていない。または定まらない。

決めた事の覚悟があれば、悩みは軽減するようです。

こうと決めれば、あとはやるだけなのですが、人の心は、そうそう簡単にはいかないようです。

いつも家族の誰かが自分のすべきことを代行してくれているとしたら、自分はどうでしょう。
自分に責任が課せられると、怒りだしたり、人のせいにしたりする傾向があるとしたら、今まで、誰が自分の世話をしてくれていたかを顧みる必要がありそうです。
自分自身が腹を据えて、自分自身の責任において考え、行動する事を、案外家族という単位が見えなくさせていることもありそうです。

夫が、妻が、子供が、義母が、母が、義父が、父が、、、
自分以外の他者に責任転嫁すれば、自分が腹を括らなくても済む場合が多くありそうですが、家族の誰かに依存されるという逆の場合もありそうです。

自分の矛先を思索してみると、自分がどのくらいの力で独り立ちしているかが見えてくるのです。
「どこからどこまで家族に依存しているか?」について、検証する意識ぐらいは持っていたいものです。

矛先=自己実現という目標が自分の内に見えてくると、「自分の人生」は、家族であっても他者であり、交えない世界がある事が解ってくるようにも思います。
人生の節目毎の点検は、自分の矛先を考えてみる事から焦点付けしてゆくと良いかもしれません。
自分に湧き出す「怒り」という感情と自己実現の実現度が関係している事を知っておくこともちょっとしたコツのようです。


:::

江戸表具を愛する会作品展示
場所:銀座プロムナードギャラリー 「銀座三越~東銀座地下道のショーウィンドーギャラリー」にて
日程:10月15日土曜日午後~11月13日土曜日午前
私は、子供の晴れ着古裂でしつらえた掛け軸を展示。会のテーマで仕立てた掛け軸も展示中。
銀ブラついでにご覧くださいませ。


表導会 50展
11月14日日曜日午後~11月24日日曜日16時まで
有楽町&銀座 東京交通会館の一階ギャラリー パールルーム

::::

勉強会予定:
ユースフルライフ研究所 公開講座
11月1日火曜日 腰越勉強会
11月15日つつじヶ丘勉強会


NPOキュールの勉強会
11月18日金曜日 東急セミナーBE雪谷大塚校
11月25日金曜日 東急セミナーBEたまプラーザ校


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする