五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

生き延びる

2020年07月31日 | 第2章 五感と体感


小金井の某修道院のラビリンス(ヨーロッパの教会の床で時々見かけます。ラビリンスを辿ると円の中心に辿り着きます。
祈願成就を願いながら歩きます。)

生き延びる   2020年7月31日

「あなたはどうやって生き延びてきたか?」
という設問を始めてされたときに、非常に戸惑いました。

「生き延びる」という大それたことを経験しながら、
今までの人生を生きてきた意識が無いので、
「生き延びてきた」と云われても、
ピンと来なかったのが正直な気持ちです。

でも、生き甲斐の心理学を学び進める内に、
生きとし生けるものの尊さが感ぜられるようになり、
自分自身も、生を受けた一人の人間として、
生き延びてきた一人であることに気付かされました。

尊い自分の命を守り育てた両親は、
生き延び方も諭してくれました。
もともと持っている自分の性質に加えて、
森羅万象から影響を受けながら、
「私」という個人の生き延び方で、
今に至っているのです。

最近は「あなたはどうやって生き延びてきたか?」という
設問に耳慣れし、思索しやすくなってきました。

確かに自分は生き延びてきたのです。

どう生き延びるかは、
運、不運もあるかもしれず、
何とも言えませんが、
自分を主体に、自分が主導していかない限り、
自分を生かすことはできません。

自分の生かし方は、
自分をどう活かしたいかにも繋がります。

生きていくには、
色々なストレスとも向き合わなくてはならず、
それとの向き合い方も、人それぞれです。

理想と現実のギャップが生む不安感は、
生き延びる術を与えてくれます。

そして、不安感とのそれぞれの向き合い方が、
個性の美なのです。
私自身、尊い自分の命と正直に向き合えるよう、
まだまだ精進が必要です。




・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校
    8月28日

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:8月4日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮を観る

2020年07月28日 | 第2章 五感と体感

蓮を観る  2020年7月28日

梅雨が明けず、台風も来ず、
長雨が続き、僅かな日差しが本当にありがたいと
思う今日この頃。
既に大暑も過ぎ、
8月に入ると、すぐに立秋というのに、
青空に映える真っ白な入道雲も未だ見ていません。

まさしく「疫病と飢饉」が重なるのでは、
と思わせる天候不順で
秋の実りのことも気にかかります。

そんな思いの中、
連休最後の日に早起きをして
横浜三渓園の古代蓮を観に行きました。
三渓園の早朝蓮鑑賞は、
8月2日までです。
私達が鑑賞した日は7月27日。
庭の手入れをしているボランティアにお聞きすると
一週間前が花のピークだったそうですが、
今年は花が多めだそうです。
天候不順が、却って蓮にとって功を奏し、
花の環境にはよかったのかもしれません。
三渓園の古代蓮は町田の薬師池公園の蓮よりも
小ぶりに感じます。
それぞれの環境で命を繋ぐ、古代の姿を
存分に楽しみました。

誘いを受けた友人と共に
のんびりと庭園を散策し、
園内の庵で朝食を頂き、


どの茶室で花を活けたいか。。。
掛け軸を掛けたいか。。。
等と、楽しい妄想を巡らし、
実現に至る行動を起こす思いに
駆られています。

泥の中から生まれる美しい花は、
咲いて三日も経つと花弁が散ります。
花托に鎮座する仏様が撒く散華の景色に
光を観、
冥土の土産が一つ増えたと
宣う私達は、
無への境地には程遠い、と、
笑い合いました。
煩悩だらけのこの世に居直りながら、
自分の自己実現への叶え方が
少しばかり要領よくなってきたようにも
感じるのでした。


仏様の散華を拾いたい欲求があるうちは、
拾い続けようとも思うのです。
マリア様が広げる手に包まれようと思う心持ちも
まだまだ現世を満足させたい証でもあることに
すんなり自己受容できることも、
自然(じねん)ゆえ、かもしれません。





・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校
    8月28日

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:8月4日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れの意識化

2020年07月21日 | 第2章 五感と体感


疲れの意識化   2020年7月21日

今日は土用の丑の日。
そして、半年ぶりに武蔵小金井の
勉強会が再開します。

コロナ禍の中、自粛解除からそろそろ二か月が経ちます。
ウィルスとの共存生活に慣れてはきたものの
気遣いは平素の数倍。
人それぞれの解釈もあり、
私自身は、最低限の自分が出来る事をやることに
集中し、余計な情報を取り入れず、
シンプルな暮らしを心掛けています。
そうはいっても、
通常とは異なる行動を続けている事での
ストレスが出てきているようにも感じます。

自分だけの解釈に拘り過ぎると、
世の中全部が否定的に感ぜられ、
自尊感情も萎えて、
自己否定的になりがちになります。

友達との会話を楽しみ、
愚痴を漏らしながらも、笑い合える人と
時間を共有すると、
ちょっぴり世界が広がったように感じます。
そうすると、
自分が如何に疲労していたかの意識化にも繋がります。

やっぱり疲れていたんだ~
という気付きによって、
疲れている事を受容することが、
「疲れを癒す始まり」でありましょう。

スタンプの絵で感情を誤魔化よりも
自分の言葉で互いに語る時間を
大事にしたいものですね。
リモートでの難点は、
五感を直に体感できない事です。

ほんものに触れて、五感を直に使い巡らすことは
人間の自然治癒力そのものでありましょう。

人間に与えられている感官を大切にしたいものです。

・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 8月21日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:8月4日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のアイデンティティ

2020年07月16日 | 第2章 五感と体感

ウポポイ 北海道白老町 国立民族博物館7月にオープン(早くいきたい!ウポポイ)

日本人のアイデンティティ  2020年7月15日

7月14日は横浜紅葉坂勉強会でした。6月から今年度が始まり、
今回は第二回講座。
17日金曜日は東急セミナーBE雪谷教室の勉強会再開もあり、
見た目は、自粛以前のスケジュールへと戻りました。

中身と云えば、生活スタイルの変化に
諸々の感情を湧き出しながら暮らしています。

「○○しちゃいけない」という行動規制は、
自由意思を尊重する行動に慣れている私には、
抑圧的なストレスもあり、
自分でも気づかないところで、抑えていることが
結構あるようです。

昨年の今頃は、毎年恒例の祇園祭の風情を楽しみながら
関西の講座を施行し、京都迎賓館や京都御所の内覧を果たし、
吹田の国立民族博物館にも行く事が出来、
とても充実した時を過ごしました。
私にとって、旅は自分の生活そのものであり、
「好奇心と移動」は、アイデンティティの統合のために
欠かせない情動と行動であることを
しみじみと感じています。

今話題になっている「旅行」についての政府の政策と
それに関連するJRの8月20日からの長距離運賃半額
を利用したいところですが、
都会に住む私達が考えている以上に、
地方の人々の慎重さも見えてきました。

ウィルスとの関わり方の覚悟よりも、
「臭いものには蓋をする」
「無かったことにする」
「汚れ・穢れ」
「恥」
「周囲の目が怖い」
「村八分」
「噂の拡大」
といったような
人間特有、さらに日本人特有の性質が
際立ってきたことも見逃せません。

まさに、
私達が生き甲斐の心理学で学んできた
「日本人の6つのアイデンティティ」を
改めて思索してみたいと思うようになりました。

① 恥の文化
② 禊と穢れ
③ 幽玄美
④ 侘びと寂
⑤ 甘えの構造
⑥ もののあはれ

以上の6つのファクターを
特に自分の生まれ育った地域を思い出しながら
思索すると
固定された地域の風習や習慣が
自ずと浮き上がってきます。

私自身といえば、叔父がウィルス学者であったこともあり、
幼い頃からウィルスに関する話を聞かされてきたせいか、
感覚的な気持ちに惑わされることを
恥ずかしいという概念を持っています。
(相手が子供であろうと、他者が解ろうと解るまいと
坦々とウィルスから宇宙までの話を話し続ける叔父でしたが、
そもそもそういう傾向の親族が揃っていました。)
ただ、日本人のアイデンティティは
どれも私自身のアイデンティティでもあるので、
「誰かわからないけれど誰かに迷惑を掛けてはいけない」
という「誰かわからない誰か」に対する
罪悪感は持ち備えているようです。

久しぶりに再開する雪谷の勉強会では、
2月まで続けてきたギリシャ神話を
一先ず置いて、日本人のアイデンティティについて
自分自身を振り返える講座を思索しています。

感覚に惑わされることは回避したいですが、
自らの感覚を意識することは一層大事にしたいものです。


・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 7月17日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:8月4日第3回(第1火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美食の環境

2020年07月12日 | 第2章 五感と体感

横浜グランドホテル


聘珍楼で飲茶を頂く
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

美食の環境  2020年7月12日

コロナ禍の最中に足が遠のいていた横浜中華街。
友人の個展が中華街のgalleryで
始まったのをきっかけに
久しぶりに中華街で食事をしました。
東日本大震災直後には、
無性にちゃんとしたところで美味しいものが頂きたくなり、
中華街の華正樓で贅沢な食事をしたことを
思い出しました。
9年前の東日本大震災直後も
自粛する店が多かったのですが、
美食を楽しむことで、
ストレス解消したことを
ふと思い出しました。

今回も久しぶりに外出先で会う友人と
贅沢な時間を過ごそうということになり、
聘珍楼で昼食を頂き、横浜グランドホテルで
ケーキを頂き、お喋りを楽しみ
のんびりとした午後を過ごしました。

コロナ禍に災害に、
気がかりな事が重なります。
個人的には6月から仕事が再開し、
いつも通りのギャラリー巡りもするようになり、
自分の平素の生活に戻りつつある感覚となっていますが、
うっかりした行動には気を付けなければ、
という思いでの行動にはなっています。

首都圏ではPCR検査者が増えてきたことで、
実態が徐々に見えて来つつあるようですが、
地方は、PCR検査を受ける以前の
排除的思考が強く、
保守的な防衛機制が見受けられます。
ウィルスと共存しなくてはならない今、
「ウィルスありき」の概念と受容性を
持たなくては、
村八分的な因習が増長し、
いじめとも言える風評や
噂話が、経済にも影響していきます。

贅沢な環境に身を置き、
美味しいものを頂くのは、
心を豊かに、おおらかにします。

「何処までの行動を自分に許すか」
の選択を、他者に委ねたり、他者のせいにするよりも
自分の判断で、上手く乗り切っていきたいものだと
しみじみ思う週末を過ごしています。

こんな時だからこその「美食の環境」を持つことは
私自身にとっては大事な選択のようです。


・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 7月17日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来たことを褒める

2020年07月10日 | 第2章 五感と体感



出来たことを褒める  2020年7月10日

「今この時」を意識しながら、
いまやっていることを丁寧に行う。

つまり、
今この時にやっていることに集中することです。
後先の事に気を取られることなく、
今この時の自分の役割に留まることは、
集中力にも繋がるようです。

幼い頃から、先を見て行動せよ
と教育されてきた私は、
あれこれ見渡しながら、先を想像することばかりに
気を取られていて、
子供らしくない子供だったように思います。
よく言えば、気が利く子、です。

それが自分の性質ともなったわけですが、
元来、のんびりと一つの事に集中したい子供だったのだと思います。

大人になってからそのことに気付き、
自分の動きを再構築してきましたが、
幼い頃に受けた教育は自分の素地にもなっており、
世間を俯瞰しながら、先の事を考えがちです。
それが、良い場合もあれば、自分のコンプレックスにも繋がるのです。

子供は子供らしく、
じっくりと取り組める時間がある時期には、
一つの事だけに気を向けて
一つの事をやり遂げれば、それが
自信になります。
自信を持つということは、
自己肯定感を育む事にも繋がります。

自己肯定感を持つと、
自己否定感と罪悪感のバランスが
取れるようにも思います。

私自身の達成感感情が薄いのは、
一つの事をじっくりやる時期に、
集中できなかったのだと解釈しています。

一つの事を仕上げたら、
充分に褒めてくれる大人が一人でもいたら、
達成感の感情が自然と育まれたはずです。

相変わらず、達成感感情が薄いものの、
今回のコロナ禍のおかげで、
いまやりたいことを
じっくりできたことが、
今更ですが、安定感にも繋がっているようにも思います。

一つの事が達成できたら、
それを丁寧に褒めてあげる事は、
大事な大人の役割なのです。



・・・・・・・・
講座予定


東急セミナーBE講座
2020年 7月17日  13:30~15:30雪谷校 
  

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:9月1日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星音からパンドラの箱へ

2020年07月06日 | 第2章 五感と体感

photo・江の島の風景・・・・・

流星音からバンドらの箱へ  2020年7月6日

金曜日の夜中2時半前に
一旦目が覚め、うとうとしていると
空の高いところから
「パーン」という音が響いてきました。
「ガス爆発?」
「銃声音?」
「遠雷??」
雷にしては、澄んでいる音でしたので、
何か事件や事故があれば、
夜中の世間が騒がしくなるはずなので、
暫く様子を窺っているうちに
寝落ちてしまいました。

朝起きて、いつもの体操と太極拳をして
家に戻りラジオの情報で
夜中の音は火球音だったことを知りました。

ふつう音は聞こえないそうで、
何故音が聞こえたかは不明だそうです。

ロケットから初めて地球を見た宇宙飛行士ガガーリンの
「地球は青かった」というコメントは
有名ですが、
宇宙から地球を見た飛行士たちは、
皆神秘性を感じたようです。

流星大気圏に突入して燃えた瞬間を
数秒の時差があるといえ、
宇宙の神秘の瞬間に出くわしたとも
解釈でき、
この数日、幸福感に満たされています。

「天のいと高きところにホザンナ」
の体感とも言えますし、
室戸岬で迷走していた空海に暁星が口に飛び込んできたことでの
空海の覚醒とも言えますし、

宇宙の神秘を実際に体感すると、
人の第六感を目覚めさせるのかもしれません。

太古の昔、
五感のほかに
第六感があるといわれ、
その第六番目の感覚が、
「欲望」、もしくは「理性」、はたまた「愛」
と、議論されていたそうです。

そして、
パンドラが開けてはならない箱を開けたことで、
人間の諸々の感情があふれ出てしまい、
最後に箱に残っていたのが
「希望」であった、
というギリシャ神話を思い出しています。

コロナ禍や地球の気候変動により、
人間が試されている今、
人類が長きにわたって開けてきた
パンドラの箱の底に
果たして希望が残っているのでしょうか。

流星の音を聞いただけで、
神秘体験だと解釈するのは
大袈裟なことかもしれませんが、
私達が地球に生きていることを
改めて実感するきっかけを頂いたように思っています。

「欲望」そして「理性」
どれに希望を託すか。
人間が愛に包まれているとすると
その中で欲望と理性のバランスが崩れると
きっと人間は地球に必要のない
存在になってしまうようにも思います。

欲望のままに生き続けていることへの
警鐘が今回の新型コロナであるとすると、
それへの抑圧的な罪悪感が、
人を混乱へと導いているともいえるのではないか、
とも思えたり・・・。

今一度、ローマ教皇の目指す
ラウダ―トシを読み、
検証してみたいとも思うのです。
世間が言う「フランシスコ教皇の目指すものが
理想論にすぎない」ということも
思索したいものです。


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中を見渡す

2020年07月03日 | 第2章 五感と体感

鎌倉 腰越・・・・・

世の中を見渡す  2020年7月3日

幼児期に転居が多かったおかげで、
場に馴染むために
周囲を見渡して座敷童のように
混じる術が身に付きながら
成長した節があります。

怖い相手、怖くない相手を
見極めつつ、
うっかり怖い相手に近づいてしまった事に
気付いたら、静かに場を去ることも
幼い頃から身に付いた知恵でありましょう。

「私自身」と向き合いながら
私を保持するわけですが、
その保持の仕方が、自分の利ばかりに
気を取られてしまうことで
周囲が見えなくなっていく人を
今までたくさん見てきました。

確かに私自身も
より良い生活を望みながら
自分のやりたいことに嘘をつかずに
行動選択してきたつもりです。
でも、我に固執してくると
必ず自分に違和感を感じてくるのです。
その違和感が、何らかの不安感として
自分の感情に表れてくると、これ幸いです。
自分に表れた感情を自ら受容することは
案外難しい時もありますが、
たいてい、
違和感から生ずる不安感をそのまま
受け容れてみると、
自分の周囲がフィルター掛けずに
見えてくるのです。

世の中が動き出しましたが、
その中で、新型コロナ感染者も増えてきました。
でも、
私達も感染しない方法を数か月かけて
体得してきました。

全ての人が感染しない方法を実践していれば、
感染しないはずなのですが、
人間は、幸福感を得るために持つ欲と
情動に嘘はつけない生き物のようです。
自分の生活習慣の中から、
自分の幸福感を感じる傾向と
「何をすれば感染しやすいのか」
をせめぎ合わせてみる余裕の心も
持っていたいものです。

過度な恐怖感を抱く前に、
自分のうっかりした行動を
再点検してみるのも
コロナとの共生であるように思います。

自分と向き合う余裕を持ち、
世の中を見渡して、
足るを知ることが
感染予防のメンタリティではないか、と
思います。

最終的に
自分の身体は自分が管理するものです。

うっかり屋さんに巻き込まれないようにも
したいものです。


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしいお天気で今年の後半が始まる

2020年07月01日 | 第2章 五感と体感


鎌倉・・・・・・・

梅雨らしいお天気で今年の後半が始まる  2020年7月1日

オリンピックとは無縁であったせいか
7月のカレンダーを見て
改めて7月24日の開会式の日が
祭日になっている事に気付きました。
そういえば、
昨年中に来年2020年の7月24日は
オリンピックの開会式だから
講座は第5週の金曜日にしましょう!
と早々と予定を組んだことを思い出しています。

まさかオリンピックイヤーが
このような事態となるとは、
誰しも思っていなかったことです。
今年前半の大晦日から一夜明け、
今年後半のお正月である7月1日。
今年後半の始まりが悪天候でしたが、
朝の体操の時間は晴れていました。
5月1日から毎朝行っている
ラジオ体操、八段錦、24式太極拳が
雨天中止になったのはたった2日間程度。
早起きの体操もすっかり板につき、
朝の体温が確実に1℃上昇したのも
コロナのお陰。。。と、解釈しつつ、
6月30日から流行りのスマートウォッチなんぞを
腕に付け、健康オタクの仲間入りも果たしました。

身体と心と魂に目を向ける事も
地球の環境を考える事も
全て繋がりの中にあります。
智恵を駆使する人間の動きを
ウィルスが阻止した事も
きっと何かの意味があるのでしょう。
行き過ぎた人間の行動を
改めてゆくには、
先ずは「人間ありき」よりも
自分は自然界に含まれた小さな生き物であることを
しみじみと感じる事が必要なのかもしれません。

こういう時であるからこそ、
人と人との関係性が
丁寧でありたいものです。

2020年1月の思いと同じく、
半年先の7月も変わらない思いです。
丁寧に丁寧に暮らしていきたいと思うのです。

梅雨らしいお天気で
一年の後半の始まりを
深くなった緑の庭を眺めて
つらつら書かせていただきました。


東急セミナーBE講座
2020年 6月19日  13:30~15:30雪谷校 中止
   雪谷は 7月17日から再開。 

2020年 7月31日  10:30~12:30たまプラーザ校

  
講師:越


婦人会館での講座、いよいよ始まりますよ~

綾子塾「生き甲斐の心理学」 
場所:横浜桜木町 婦人会館
時間:13時~15時半
日程:7月14日第2回(第2火曜日)  
(綾子塾は、限定メンバー制)

③越乃生き甲斐の心理学 
場所:横浜桜木町 婦人会館
(公開講座)
時間:13時~15時半
日程:8月27日第2回(第4木曜日)  



紅葉坂植村勉強会
場所:横浜桜木町 婦人会館
日程:7月7日(第1火曜日) 
時間:13時~15時半









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする