goo blog サービス終了のお知らせ 

五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

映画コンクラーベ(教皇選挙)

2025年04月08日 | 悔いのない人生とは?



カトリック目黒教会の桜

映画コンクラーベ(教皇選挙)      2025年4月8日

今日はお釈迦様のお誕生日
晴れやかな青空が広がり、まさに清明。

先日観てきた映画「教皇選挙」(コンクラーベ)は、
アカデミー賞で脚色賞を受賞しました。
受賞に値する脚本、脚色であり、今後どこかの劇団での密室劇として舞台で拝見してみたいとも思いました。

ローマ法王となるべく人の人格は、個人の現在の表層だけを見るだけで判断するには非常に難しいことです。若かりし頃の社会状況による正義感や
社会の流れ、社会が求めているものによって、自己が成してきた行動、
そして、そこに裏打ちされている湧き出す感情と思考は、
或る人から見れば、憤慨し、感情を逆撫でる可能性もあるのです。
だかこそ、「正義」と「平和」の概念ほど、慎重にならなくてはなりません。

自分が正しいと思い込むものに翻弄されていくのは人として当然のことであり、
それが心理学者ロジャーズの自己理論にも繋がっていきます。
教皇であろうとも、もともと罪深い人間が行う役割でもあり、
そのことを充分に自己で知りえていない限り、
教皇になるには相応しくないのです。
そこで、
何度も繰り返し行われる選挙で黒い煙が出続け、
決定の白い煙が立ち上るまでには、
カーデナル(枢機卿)が、祈りの本質を思索し、
祈りを体感し、そこから生きとし生けるものとしての
受容と本質を真に体感として湧き立たせない限り、
何度も何度も選挙が繰り返されてゆくものだということを
改めて私自身が信じた(信じたい)映画でもありました。

願望のための祈りは、的外れであり、
純粋に祈ることとは何かを現代を生きる人に、
そのことを考える機会を与えた映画とも言うことができるかもしれません。
何度も繰り返し、祈ることを続ける中から
見出される何かは、たぶん、生きとし生けるものの魂に宿る柱なのでしょう。
そこを描こうとする監督の意志も伝わる脚色が理解できるのでした。

映画を見終えた時に、ふと浮かんだのは
トルストイの「戦争と平和」に登場する
主人公が牢獄で出会った老人です。

映画でRカーデナルが、自分が教皇になったら「ヨゼフ」と名付けることを口にし、
自分を推挙する行動に出た時に、システィーナ礼拝堂に異変が起きます。
亡くなった教皇が求めていたことが、露わになるまで、
何度も繰り返されるカーデナルたちの祈りは、きっと、
ほんとうのコンクラーベでもそうでありましょう。
現在のフランシスコ教皇の御病気も心配なところですが、
このタイミングで映画と重なることもきっと意味のあることなのでしょう。

あまり書きすぎると、ネタバレしすぎてしまいますので、これくらいにしておきます。

霊名インノケンティウスは、イノセンスの語源であり、「無罪」「無欠」を表します。表象的な言葉としては「潔白」だそうです。
ちなみに、現フランシスコ教皇は「フランシスコ=清貧」であり、カーデナルRがイメージしたヨハネは「継承」。

歴代教皇としてインノケンティウスを名乗った教皇は、意外にも多いです。
特にインノケンティウス3世は 異端対策、西欧諸国への政治介入、マグナカルタを成立させ、十字軍を派遣し、東方正教会を従属させるような、行動を起こしています。
この映画の場合、異端対策としてなのか、政治的介入を目的とするのか、はたまた、潔白に身を捧げていくのか、私自身は、白と出るか黒と出るかがわからない心情で映画館を後にしました。確かに教皇選挙のシグナルである白い煙は映画での映像に登場しませんでした。アンゴラから送られた亀を池に返し煙突を見上げたRの表情からは、暗示的な意味とも、安堵とも取れないもので、私は答えを自分で出さないことにしました。

今、この時の正義とは?平和とは?なんであろうか?
純粋に幸福感を求めているのは、生きとし生けるものの望みであり、
自分が活かされている環境次第で、変化するものであることも
忘れないでおきたいと痛切に思うのでした。

お釈迦様の誕生日であり、四旬節真っただ中の4月8日。
考え続けることと祈り続けることは、人に与えられた「真善美」そのものでありましょう。

映画では、保守派が第二バチカン公会議以降ラテン語でのミサではなく、各国の言葉でのミサとなりましたが、このことにも触れていました。当然ローマのカーディナル声を上げるわけです。
第二バチカン公会議から60年が過ぎ、それぞれの国々が巨大なバベルの塔を築いていることに、私達もそろそろ気付く時期でもあり、映画コンクラーベのエンディングと現在の私たちが大きく深く重なります。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 5月2日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年4月18日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年4月1日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025  月 日㈪
星組 2025 5月25日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年4月24日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週5月13日㈫  5月は第2週となります。

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年4月15日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT 67号発売中




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報45号と冊子完成

2025年03月31日 | 悔いのない人生とは?


会報45号と小冊子が完成しました  2025年3月31日

昨年秋から編集を開始した当NPO法人設立20周年記念の冊子が完成し、NPO法人CULLカリタスカウンセリング学会会報45号も完成しました。
この2冊を明日以降順次に会員の皆様にお届けいたします。

4月1日町田、4月4日目黒、4月8日篠原地区センターの講座生の皆様には手渡し致します。

年度末のやるべきことの整理がつき、同時に頭の整理もついてきました。
マラソン生活はまだ続きますが、総会と書類作成の大きな役割が済むと一年間の山場を越えられます。

頭の整理ができてきたので、ようやく5月の能の会のための朝練を開始。
早朝から子を探す狂女の謡いと仕舞(笑)。
私の場合朝活が一番頭と体に入る感じです。

しばらくは春霞の琵琶湖を思い、三井寺の鐘を打ちながら花見を楽しみます。
狂女に叶うめでたき子との再会物語は、気持ちが明るくなります。


●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 4月18日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年4月18日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年4月1日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025  月 日㈪
星組 2025 5月25日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年4月24日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週4月1日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年4月15日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT 67号発売中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の作品展無事終了に感謝を込めて

2025年03月27日 | 悔いのない人生とは?




3月の作品展無事終了    2025年3月26日

3月5日~11日   江戸表具を愛する会 松坂屋上野店
3月17日~22日  インテリア表装展 有楽町交通会館 パールルームギャラリー

以上二つの作品展が無事終了いたしました。
観てくださった皆様に心から感謝申し上げます。

表装の師匠が亡くなりそろそろ一年になります。
指導を受けること30年、師匠亡き後に多くのことを学ばせていただいたことに気付いた一年でもありました。
思えは、20代から「掛け軸モドキ」を作り、自分が描いた絵を入れ込んでいたのが、表装技術を学ぶきっかけでした。
子育ての最中、何か伝統的な技術を学びたいと思う中、掛け軸を自分で作ることを思い立ったのです。もう少し若い時にこの技術に魅了されていれば、修復の世界に入っていたかもしれませんが、これもまた自分の人生の道行きであり、好き勝手に表装を愉しむ方が、性に合っています。
これからも表装手として、特別な世界ではなく、社会の中に溶け込んでこの技術を絶やさぬよう、手を動かしていきたいものです。
伝承することと魂の連鎖はいつも共にあるもののように思います。
人が手先を使い、表現する事は、宇宙の仕組みの中に存在する一つの役割であるのかもしれません。

ガンジス川の砂粒の一粒である「私=個」の存在は、川の水を流しているという壮大な存在でもあるのです。

今日も、コツコツと、やるべきことをやって、時を刻んでまいりましょうや。



●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 4月18日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年4月18日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年4月1日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025  月 日㈪
星組 2025 5月25日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年3月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週4月1日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年4月15日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT 67号発売中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月21日

2025年03月21日 | 第2章 五感と体感
羽衣と馬酔木で春を祝う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 春分

2025年03月20日 | 悔いのない人生とは?




春分2025    2025年3月20日

今年も奈良東大寺二月堂でのお水取りが無事終わり、
本日3月20日は春分です。
昨日は、「天にいる身近な人々が、多くなったことよ。。。」と、
思いながら、お彼岸の時期になると本堂の扉が開く
我が町の駅前のお寺にぺこりとご挨拶しながら
来た電車に飛び乗りました。

最寄りの駅の改札の真ん前に本堂が見えるお寺が
ある駅は珍しいかもしれません。
境内を分断する線路であるため、
参道が駅前の路なのだそうです。

有楽町交通会館での作品展は22日土曜日まで。




三寒四温で体調管理が難しい3月となりましたが、
何とか体調を維持していきたいものです。
身体を温め、筋肉を緩めて、血流を良くすることが
体調維持のコツのようです。
冬から春の切り替え時期、
無理せず静かなクレッシェンドで
身体を整えていきたいです。
無理せず、じっくりじっくり。。。


●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 4月18日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年3月21日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年4月1日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 3月24日㈪
星組 2025  月 日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年3月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週4月1日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年4月15日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT 67号発売中






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリア表装展始まりました

2025年03月17日 | 悔いのない人生とは?




東京交通会館 パールルームギャラリー   2025年3月17日

2025年3月17日㈪~22日㈯
11:00~17:00   最終日は15:00閉会
有楽町 東京交通会館1階 パールルームギャラリー

「伝統をアートに  インテリア表装展」


銀座に行かれることがありましたら、ぜひお立ち寄りください。
工夫凝らしたリビングや玄関などに気楽に掛けられる掛け軸が勢揃いです。

(私は、今回ロザリオ掛けを出展 葉書掛けにはレオナルドダヴィンチの受胎告知の絵葉書を入れました。)

そして、話題は前回のグループ展へ。。。。
松坂屋上野店「江戸表具を愛する会」にお越しくださり、
ありがとうございました。
「江戸表具を愛する会」は、デパート初出展で、
勉強になることも多かったですし、たくさんの方に観ていただき、
良い経験をさせていただきました。

江戸の下町風情は、なかなか良いものでした。

グループ展が続きますが、
インテリア表装展は、仕事の関係で在廊はできません。
ふらりと立ち寄っていただけると幸いです。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 4月18日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年3月21日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年4月1日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 3月24日㈪
星組 2025  月 日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年3月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週4月1日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年3月18日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT 67号発売中




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪  

2025年03月04日 | 悔いのない人生とは?




春の雪   2025年3月4日

雛祭りは、寒の戻りで、横浜も雪が降りました。
春の雪と言えば、三島由紀夫の「豊饒の海 第一巻 春の雪」。
第四巻まであるこの小説は,学生の頃に一気読みしました。
物語の中で繋がる点と点が、三島由紀夫の優美な文体で麗しく描かれ、
その虜になりながら、夢中になって読みました。
今年は、三島由紀夫生誕100年の年だそうです。

能の五流の一つ、金剛流にのみ伝わる「雪」は、
東国から大阪の四天王寺を目指し行脚する僧が、
現在の中之島の南あたりの「野田」で、
吹雪に遭います。
西も東も、上も下も分からなくなるくらいの吹雪の中で
一人の女性に出くわします。
その女性が自分はどこから来たか、どこにいるのかわからないと
僧に訴えます。
結果、その女性のために祈りをいつしか雪の向こうに消えていく、
というまさに夢幻能です。
解説を聞くと、この女性は、源氏物語の浮舟の主人公「浮舟」だそうです。
二人の貴公子に慕われ、決めきれず宇治川に身を投げますが、
川に流された後、助けられ、出家した浮舟のその後?又は、流されたまま
淀川まで流れていった別バージョンの創作のようです。

宇治川から流れ流れて、淀川に辿り着き、旅の僧に成仏してもらう、という
不思議な結末に、「能・雪」の戯曲の面白さを覚えます。

三島由紀夫も能を手掛けており、
名古屋能楽堂では、三島由紀夫生誕100年を記念し
2025年は三島由紀夫関連の企画を催すそうです。

三月三日に観能した師匠の「雪」も
名古屋能楽堂で観能し、きっと私の得意な妄想癖?から
三島文学のプロローグと繋がってゆくな、、、と思うのでした。

今日4日も関東も春の雪。
夕方から松坂屋上野店で、江戸表具を愛する会展の
設置に入ります。

東大に二月堂の修二会は、本日4日目。
練行衆の紙子の着物も、いい具合に水分が含み、
柔らかく保温されてきたことでしょう。

キリスト教では、今年は3月5日から四旬節に入ります。
なので、リオのカーニバルは、今日でお終い。

今年も春の訪れとともに仏教もキリスト教も祈りの期間に入ります。
繰り返される毎年のことを、今年も生きて体験できることは、
有難いことです。

江戸表具を愛する会
松坂屋上野店 7階アートスペース 
3月5日㈬~11日㈫ 
10時~18時30分
最終日16時閉場

上記 グループ展の告知をさせていただきます。

ご来場お待ちしております。



3月17日~22日も
有楽町交通会館でのグループ展にも参加しますが、
こちらは、後日案内をアップします。


●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 3月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年3月21日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年3月11日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 3月24日㈪
星組 2025  月  日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年3月28日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週3月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025お水取り

2025年02月28日 | 悔いのない人生とは?

チョコのお雛様パッケージひな壇 手向山の雛人形
東大寺二月堂の椿のりこぼしと燈篭の土鈴

江戸表具を愛する会 3月5日から11日
松坂屋上野店


2025お水取り

3月1日~14日
奈良 東大寺二月堂にて修二会が行われます。

年末から2月は修二会の準備や練行衆の動きを
ネットでチェックしながら、そわそわとしながら
過ごすのが私の年中行事です。

今年は行けそうもありませんが、
東の国から西に向かって気を向ける日々を過ごします。

修二会が終わるころには、
春らしい気候となり、体感的にも
冬を越えた感覚になるのです。


3月5日から11日
松坂屋上野店7階ギャラリーにて
江戸表具を愛する会を開催します。
掛け軸を見ていただく展覧会となります。

私は3月5,6,9,10日のお昼過ぎからは
在廊する予定です。
御徒町駅徒歩5分の松坂屋は、下町風情の残るデパートです。
お散歩ついでに是非表装を見にいらしてください。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 3月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年3月21日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年3月11日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 3月24日㈪
星組 2025  月 日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年3月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週3月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年3月18日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸表具を愛する会 松坂屋上野店

2025年02月14日 | 悔いのない人生とは?


江戸表具を愛する会 松坂屋上野店開催  2025年2月14日

数件のやるべきことを抱えながら、
一つ一つやるべきことを日にちと時間を区切りながらこなす日々が
続いており、気付けば2月。
なんと、もうバレンタインデーではないですか!

江戸表具を愛する会
松坂屋上野店 7階アートスペース 
3月5日㈬~11日㈫ 
10時~18時30分
最終日16時閉場

上記 グループ展の告知をさせていただきます。

ご来場お待ちしております。



3月17日~22日も
有楽町交通会館でのグループ展にも参加しますが、
こちらは、後日案内をアップします。


●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 3月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年2月21日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年3月11日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 3月24日㈪
星組 2025 2月23日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年2月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週3月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春間近にブリューゲル

2025年01月29日 | 悔いのない人生とは?

母が描いたアッシジの聖フランシスコ


立春間近にブリューゲル 2025年1月29日

2025年の元旦から、大忙しの一月が過ぎようとしています。
2月まであと三日ありますが、やるべき事柄が、山のようにあり、
相変わらず、黙々と仕分けながら一日を駆け抜けています。

私の実家のダイニングに、母が飾ったブリューゲルの「バベルの塔」が
掛けられています。
ここ数年、このバベルの塔がやたらと気になっています。
随分前に、この絵を見るために、行列に並びました。
大きな絵ではありませんが、バベルの塔に出入りする人々が
細かく描かれているので、いつまででも見てはいられますが、
何しろ、大混雑の上に実物を観ることができるという状況下、
流れるようにしか見ることができませんでした。

人間が富を得、好き放題に築き上げてきたバベルの塔を
或る時、神様が一気に壊します。
人間の欲や、モラルの有無を考えさせられる
聖書の一節をブリューゲルが描いたわけです。
人間の数が増え、一塊の人々が支配しだすと、
必ず戦いが起きます。
巨塔の崩壊は、人間に与えられた罪を顕わにし、
新たに始まらせるための神様の仕業なのでしょうが、
これは、生き物のDNAに組み込まれた生存継続の仕組みであるのだろうな
と、つらつら思うのです。

旧約聖書には、繰り返す人による秩序の崩壊を
明快に書いてあります。
身をもってそのことに気付いている人がほんとうの知恵者というのかもしれません。

幸福感を得たい人間の願望を大前提に、
どのような人が知恵ある人かが、あいまいな時代となってきた中、
自分はどう生きるかを、改めて意識化しておいた方がよさそうです。
実存主義的に哲学できる心の余裕をもって生きたいものです。

亡くなった母が、生前無意識に掛けた絵の印刷なのでしょうが、
食卓に向かうと必ず目にする場所に掛けるとは、母らしいです。
死んでも生きるとはこのことだと、感ずる今日この頃です。


●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 2月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年2月21日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年3月11日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 3月24日㈪
星組 2025 2月    日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年2月27日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週2月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒2025

2025年01月20日 | 悔いのない人生とは?

奈良坂の奈良豆比古神社



奈良豆比古神社の御神木 楠

大寒2025      2025年1月20日

今日は大寒。
寒さの底。
冬至から一か月ほどが経ち、
日の出が早くなり、日没が遅くなってくると
気持ちも緩んできたように思います。

昨日、能の稽古場にて
師匠が勉強会を開いてくださり、
西浦田楽(にしうれ)田楽の様子を撮影した
お弟子さんの映像をダイジェストに見せてくださいました。

浜松から国道162号線を北上した場所で、
水窪(みさくぼ)ダムの西側、愛知と長野の県境に位置しています。

そこで平安時代?から西浦(にしうれ)田楽が集落の人々によって伝承されているのです。
1970年~80年代の山形の黒川能の映像も拝見しながら、
大寒が過ぎ、立春が過ぎてしばらくした二十四節気の雨水の頃に
西浦田楽が行われます。
今年は2月15日夜から16日の朝まで行われるそうです。

冷えた土が温み始めた頃に行われるこの儀式は、
地霊鎮め、悪霊払いから始まり、
農耕予祝(稲作の工程)、翁、三番叟までを日の出の頃まで行い、
白々と夜が明けるころに独特な能が演じられます。能の演目は、
高砂から始まり、山姥、猩々、野宮、八島等と続き、締めは弁慶。
全部で12の能が演じられ、全て終わるころには
山間の村に日が高く上り、一晩中焚いていた火も鎮まります。

この日を境に、春の温もりを感じるそうです。

黒川能にしても、春日大社の御祭も、夜中に神様が降臨し、朝にはお戻りになります。

夜中から朝方の儀式を拝見するには、なかなかきついものがありますが、
10月15日に行われる奈良の奈良豆比古神社の翁舞は、
夜の数時間で完了します。
10数年前に観に行き、感動を覚えました。

人の体感としての「始まり」を感ずることは、
生きていくうえでとても大切な一年間の工程の始まりでもあります。
自然界の中に活かされている私達人間の体感を
おざなりにすればするほど、自然界の脅威に打ち負かされていくように思います。

日本各地、世界中の祭りの原点を改めて意識化し、
森羅万象から感じ取る畏れの感性を大切にしていきたいものだと
思うのでした。

そろそろ、3月のお水取りの準備が私達にも見えてくる頃です。

私自身、自然界で生き延びる人間の一人であることを
改めて意識しながら、体感を鍛えていきたいと思うのでした。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 2月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年1月17日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年3月11日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 1月27日㈪
星組 2025 2月    日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年1月23日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週2月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を形作るもの

2025年01月14日 | 悔いのない人生とは?

坂本龍一展にて 東京都現代美術館

形づくるもの   2025年1月14日


かたちづくるもの
普段は、「形作る」と書きますが、
辞書を開くと「容作る」とも書かれてありました。

源氏物語の「蛍」の帖では、
都の暮らしに慣れてきた玉葛が、
諸々の書画に触れ、
手当たり次第に書を読む様子が描かれています。
諸々の作りを読み一喜一憂している彼女を見て、
光源氏が言います。
「日本書紀は正史と云われているが、
一面にしかすぎないのだけれど、このような
多くの書物の中にこそ物事の道理や真実が写されているのであろう」
と。

人生の年輪を重ねていくというのは、
これらの積み重ねであり、
自分が手に取って読んできたものや、
好んで見てきたあらゆるもの、
そして音楽、暮らし方、
選択してきた様々な事の経験が
いつの間にか自分を形作っていくのです。

還暦を過ぎ、自分の好みに躊躇がなくなるようになってきました。
つまり、形づけられた自己の「容」が、
生きとし生けるものの「理」して、
統合されてきた証なのかもしれません。

「蛍」の帖を、ここまできちんと読んだのは初めてです。
このような表現に目が留まるという、時期が自分に
巡ってきたということなのかもしれません。

紫式部の思索に改めて感服しています。

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 2月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年1月17日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年1月14日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 1月27日㈪
星組 2025 2月    日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年1月23日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週2月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の志2025

2025年01月07日 | 悔いのない人生とは?

三輪の神 巳の土鈴は伊勢神宮 八咫烏は府中大國魂神社
おだまきの糸に導かれ着きしところは杉の袂三輪の神


新年の志2025  2025年1月7日



巳年。
親を見送る、というのは、こういうことなのだな。。。
と、思う新年を迎えました。
あれやこれやの気遣いや囚われていたものから解放され、
心身軽やかな年末年始を過ごすという経験をしました。

昨年は、表装の師匠も、私の本の師である松岡正剛氏も
天に昇ってしまい、
否応なく自分の道たるものを歩いていることを
改めて実感する、という感覚を覚えた一年でもありました。

例年書いていることですが、一つ一つを丁寧に行動していきたいものですし、
今まで忙しさを理由に、「衣」に対しておざなりになっていたので、
昨年暮れから服や着物をきちんと管理しながら、整理しています。

相変わらず、一年の前半は、やるべきことが重なっており、
いくつかの目標に向かって邁進するのみです。

揺るぎのない天にいる人たちの確信が安心感に繋がっていると
感じることも、新たな感覚です。

自分の道は、自分で歩くしか術はありませんが、
有難い人間関係に恵まれていることが、私の宝物。

今年も、幸いな心持で、脳内は小走り気味でスタートです。
皆様、宜しくお願いいたします。


お稽古場 謡初めにて 1月3日

●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 2月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年1月17日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年1月14日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 1月27日㈪
星組 2025 2月    日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年1月23日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週2月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024大晦日 

2024年12月31日 | 第2章 五感と体感

2024.12.21 岡崎城


2024大晦日 
ユースフルライフ研究所&NPOキュールの皆様

今年も自分の役割をこなしているうちに
一年が経ってしまいました。

親を見送ることは、
自分の人生の大きな仕事であることを
改めて実感するとともに、
姉妹共々、心身が健康な状態で
役割を果たせたことに感謝しています。

クリスマスにユースフル通信が刷り上がり(通信講座生のみ発送)、
例年ならば12月初旬に送るところが、年末ぎりぎりの発送となりましたが、
何とか年内に納めることができ、胸をなでおろしています。

来年は、NPO法人キュールの20周年の年となります。
15周年には作品展を開催しましたが、20周年は小冊子を発行します。
発行にあたり、NPO設立月の11月あたりに、小宴も催したいと考えています。
どうしても東京圏が中心となってしまい、申し訳なく思うのですが、
場所は都内か横浜を考えております。
「生き甲斐の心理学」の学びの助けになるよう植村先生のブログを抜粋し、先生の言葉をそのままに近い状態で編集を試みていますが、まだまだ作業には時間がかかりそうです。
現在、文章が出揃い、ぼんやりと形が見えてきたような状況です。

NPOでの教育活動を行っている講師の皆様、そして支えてくださっている会員の皆様、
運営管理を共にしてくださっている皆様、
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

よき年をお迎えください。




●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 2月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年1月17日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年1月14日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 1月27日㈪
星組 2025 2月    日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年1月23日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週2月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2024年12月25日 | 悔いのない人生とは?


メリークリスマス   2024年12月25日

せめて、24,25日は、「仕事をしない」と決め込み、
クリスマスイヴは、上野道明さんのチェロを聴き、
クリスマスの朝にはミサに与り、古き友人とランチを楽しみました。
お陰様で、咳の風邪も治まり、
忙しすぎた2024年も暮れようとしています。

12月20日には、念願叶い、愛知の講座生Nさんのお墓参りをし、
三重在住のIさんと一緒に手を合わせることができました。

この数年は、後ろを振り返る暇もないくらいに時が流れました。
来年は、もっとLIVEや旅行もたくさん楽しみたいので、仕事のスケジュールを、
緩めに取りたいと思います。
周囲の皆さんからは「いやいや、無理でしょ!」と、からかわれていますがw。

来年は、表装作業に集中することから始まりそうです。
3月にはグループ展もあるので、制作時間もたくさん取らなくてはならず、
多分、のんびりした暮らしには程遠いことは間違いなさそうです。

そうはいっても、仕事をサポートしてくださった皆様に心から
感謝する一年でした。一人ですべてをこなそうとすると、
益々孤独になりますが、よき仲間に恵まれたおかげでその心配には及ばないようです。

大晦日までの一週間、やるべきことは満載ですが、乗り切りたいです。



●講座予定●

講座スケジュール
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 2月7日(金)
13:00-15:00

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年1月17日 
12月はお休み
13:00-15:00

あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年1月14日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 2025 1月27日㈪
星組 2025 2月    日㈰

9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制   終了
2025年9月26日~28日予定

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年1月23日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週2月4日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年2月17日火曜日

応援している雑誌 TRANSIT66号 台湾特集発売中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする