

カトリック目黒教会の桜
映画コンクラーベ(教皇選挙) 2025年4月8日
今日はお釈迦様のお誕生日
晴れやかな青空が広がり、まさに清明。
先日観てきた映画「教皇選挙」(コンクラーベ)は、
アカデミー賞で脚色賞を受賞しました。
受賞に値する脚本、脚色であり、今後どこかの劇団での密室劇として舞台で拝見してみたいとも思いました。
ローマ法王となるべく人の人格は、個人の現在の表層だけを見るだけで判断するには非常に難しいことです。若かりし頃の社会状況による正義感や
社会の流れ、社会が求めているものによって、自己が成してきた行動、
そして、そこに裏打ちされている湧き出す感情と思考は、
或る人から見れば、憤慨し、感情を逆撫でる可能性もあるのです。
だかこそ、「正義」と「平和」の概念ほど、慎重にならなくてはなりません。
自分が正しいと思い込むものに翻弄されていくのは人として当然のことであり、
それが心理学者ロジャーズの自己理論にも繋がっていきます。
教皇であろうとも、もともと罪深い人間が行う役割でもあり、
そのことを充分に自己で知りえていない限り、
教皇になるには相応しくないのです。
そこで、
何度も繰り返し行われる選挙で黒い煙が出続け、
決定の白い煙が立ち上るまでには、
カーデナル(枢機卿)が、祈りの本質を思索し、
祈りを体感し、そこから生きとし生けるものとしての
受容と本質を真に体感として湧き立たせない限り、
何度も何度も選挙が繰り返されてゆくものだということを
改めて私自身が信じた(信じたい)映画でもありました。
願望のための祈りは、的外れであり、
純粋に祈ることとは何かを現代を生きる人に、
そのことを考える機会を与えた映画とも言うことができるかもしれません。
何度も繰り返し、祈ることを続ける中から
見出される何かは、たぶん、生きとし生けるものの魂に宿る柱なのでしょう。
そこを描こうとする監督の意志も伝わる脚色が理解できるのでした。
映画を見終えた時に、ふと浮かんだのは
トルストイの「戦争と平和」に登場する
主人公が牢獄で出会った老人です。
映画でRカーデナルが、自分が教皇になったら「ヨゼフ」と名付けることを口にし、
自分を推挙する行動に出た時に、システィーナ礼拝堂に異変が起きます。
亡くなった教皇が求めていたことが、露わになるまで、
何度も繰り返されるカーデナルたちの祈りは、きっと、
ほんとうのコンクラーベでもそうでありましょう。
現在のフランシスコ教皇の御病気も心配なところですが、
このタイミングで映画と重なることもきっと意味のあることなのでしょう。
あまり書きすぎると、ネタバレしすぎてしまいますので、これくらいにしておきます。
霊名インノケンティウスは、イノセンスの語源であり、「無罪」「無欠」を表します。表象的な言葉としては「潔白」だそうです。
ちなみに、現フランシスコ教皇は「フランシスコ=清貧」であり、カーデナルRがイメージしたヨハネは「継承」。
歴代教皇としてインノケンティウスを名乗った教皇は、意外にも多いです。
特にインノケンティウス3世は 異端対策、西欧諸国への政治介入、マグナカルタを成立させ、十字軍を派遣し、東方正教会を従属させるような、行動を起こしています。
この映画の場合、異端対策としてなのか、政治的介入を目的とするのか、はたまた、潔白に身を捧げていくのか、私自身は、白と出るか黒と出るかがわからない心情で映画館を後にしました。確かに教皇選挙のシグナルである白い煙は映画での映像に登場しませんでした。アンゴラから送られた亀を池に返し煙突を見上げたRの表情からは、暗示的な意味とも、安堵とも取れないもので、私は答えを自分で出さないことにしました。
今、この時の正義とは?平和とは?なんであろうか?
純粋に幸福感を求めているのは、生きとし生けるものの望みであり、
自分が活かされている環境次第で、変化するものであることも
忘れないでおきたいと痛切に思うのでした。
お釈迦様の誕生日であり、四旬節真っただ中の4月8日。
考え続けることと祈り続けることは、人に与えられた「真善美」そのものでありましょう。
映画では、保守派が第二バチカン公会議以降ラテン語でのミサではなく、各国の言葉でのミサとなりましたが、このことにも触れていました。当然ローマのカーディナル声を上げるわけです。
第二バチカン公会議から60年が過ぎ、それぞれの国々が巨大なバベルの塔を築いていることに、私達もそろそろ気付く時期でもあり、映画コンクラーベのエンディングと現在の私たちが大きく深く重なります。
●講座予定●
講座スケジュール
①
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2025年 5月2日(金)
13:00-15:00
②
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2025年4月18日
12月はお休み
13:00-15:00
②
あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2025年4月1日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)
③
メンバー制勉強会
月組 2025 月 日㈪
星組 2025 5月25日㈰
④
9月27日~29日あやの会
宝塚講座 メンバー制 終了
2025年9月26日~28日予定
○○○○
ユースフルライフ研究所の講座日程
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2025年4月24日㈭
★植村先生の講座
1町田勉強会「会員限定」
日程:2025年第1週5月13日㈫ 5月は第2週となります。
2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2025年4月15日火曜日
応援している雑誌 TRANSIT 67号発売中

