五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

自ら選んで行う事

2018年03月28日 | 第2章 五感と体感



自ら選んで行う事   2018年3月28日

どんなに取り繕っても、取り繕っている自分の心の動きを誰かが解ってくれたとしても、取り繕った結果は自分にしか返ってきません。

忖度と云う言葉は、殿様が「よきに計らえ」と云うのと同じで、誰にも指示されているわけでもないのですから、取り計らった人の忖度で行った行為は、結局本人の思い図った自己責任にしかならないのです。
言葉で会話をしない分、空気を読んで行為を行えば、ほんとうに証拠なんぞは見つかるはずもありません。それゆえに、追い詰められて命を絶つ人が後を絶たないのは、最後に自己責任という責任に追いやられてしまうからでありましょう。
そこが、日本人の心の流れの特徴の一つでもあるやもしれません。

人間関係において、特に身近な人や家族や友人であれば、そのような計らいは、とても大事な事ではありますが、法律的に善を考えながら仕事をする場合、何が何にとって善であるのかを自問自答したうえで、忖度しながらも、具体的な確認をしあったりして、仕事を進めてゆかないと、後々自己責任として追い詰められてしまったら、元も子もありません。

自分が自分の責任で選んで行う事は、ある程度の覚悟と先に起こる予測をイメージする必要があります。でも、経験が少なければ少ないほど、予測をイメージする事なんてできません。だからこそ、何が何にとって善であり、悪であるとしたら、何が悪なのかを自分なりに答えを出しておかないと、後の祭りになったときに、追い込まれるのは結局自分一人だったりするのです。
自分が選んで行う事には、自分の責任感が問われることを常に忘れないでいたいものです。
何が善で何が悪であるかは、法律で裁かれる前に、自分の問題として答えを出しておく必要があるくらい、社会は厳しいものなのだ、ということを、改めて某中継を見ながら思うのでした。
自分の出している答えが他者に理解されなくても、自分の身を守るために自分の善を貫き通すことの痛々しさを同時に感じるのでありました。

悪を善にひっくり返しながら生きる覚悟は、私には無いので、忖度で身を亡ぼすことは無いと信じて生きてゆきます。



///

表装作品展のお知らせ:

江戸表具を愛する会               
銀座プロムナードギャラリー
地下鉄銀座駅(銀座三越下)~東銀座方面までの地下通路ショーウィンドー
2018年3月18日日曜日~3月31日土曜日13時まで

歩きながら観るギャラリーですので、在廊はしません。
銀座に行かれるついでに寄っていただけると幸いです。

今回は、孫の手、孫の足シリーズです。
友人へのお祝いの品として、記念の御軸を仕立てました。
お渡しする前に、銀座でお披露目です。







::::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年4月17日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月20日13:30~15:30雪谷校
   4月27日10:30~12:30たまプラーザ校








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篤姫の決意

2018年03月26日 | 第2章 五感と体感


篤姫の決意       2018年3月26日

桜満開の日曜日は、我が家での勉強会。お花見日和にもかかわらず、日曜の午後を我が家のリビングで過ごしてくださった皆様、ありがとうございました。
我が家の庭は、萩のために庭の真ん中を開けているため、ただ今すっぽりと抜けています。庭の端っこに雪柳が咲いているだけで、ようやく出てきた紅葉の新芽が何とはなしに赤い色を殺風景な庭に色を添えています。
夏なると群生しているミズヒキやドクダミが咲くので、それまでは、茶色い土から緑色の雑草の色の変化を楽しむくらいです。
本来ならば、庭の真ん中に植えたかったソテツは、植え替えができないくらい大きくなり、これもまた庭の端に大きく葉を伸ばしています。
そのソテツの葉は、キリスト教の行事にも大変大事な役割を持っています。
今度の日曜日4月1日が復活祭であり、今週は聖週間となります。水曜日には枝の主日といって、キリストが聖地エルサレムに入場する際に、民衆が棕櫚の葉を仰いで迎え入れたことにちなみ、日本ではソテツ葉を祭儀に使います。
そして、聖木曜日は、最後の晩餐。聖金曜日に十字架に付けられ、聖日曜日に復活し、その日を祝うのがイースター(復活祭)です。
そして、ソテツと云えば、鹿児島。鹿児島と云えば、大河ドラマの「西郷どん」です。薩摩藩の庭にはソテツが欠かせません。
幼い頃は、寺の境内に必ずといって植わっていたソテツがあまり好きではありませんでした。子供心にソテツに違和感を感じていたのだと思います。
最近は、大きく株を増やしたソテツの形状が好きで、好みの変化を感じます。
松も然り。
若い頃好きでなかったものが、好みになることに人生の面白さがあるのかもしれません。

昨日の西郷どんは、このドラマの見せ場の一つだったに違いなく、篤姫が決意を固め、帝王学を発揮したことを表現するにとても上手な脚本であり演出でありました。
自分が覚悟した役割をいざ遂行しようする思いが、とても美しく描かれていました。さすが、大御所の女性の作家、脚本家コンビならではであり、男性には想像できない心の動きでもあるようにも思いました。

聖週間という週に、篤姫の決意を描かれたことも、私にとっては何かの意味があるのだろうな、と、思いつつ、昨日の勉強会のテーマであったチベット仏教「死者の書」の一節、「心変わりの無い心・良い事に専念したいという心・慢心」を改めて考えさせられる夜でもありました。

////

表装作品展のお知らせ:

江戸表具を愛する会               
銀座プロムナードギャラリー
地下鉄銀座駅(銀座三越下)~東銀座方面までの地下通路ショーウィンドー
2018年3月18日日曜日~3月31日土曜日13時まで

歩きながら観るギャラリーですので、在廊はしません。
銀座に行かれるついでに寄っていただけると幸いです。

今回は、孫の手、孫の足シリーズです。
友人へのお祝いの品として、記念の御軸を仕立てました。
お渡しする前に、銀座でお披露目です。







::::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年4月17日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月20日13:30~15:30雪谷校
   4月27日10:30~12:30たまプラーザ校





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々にお花見してつらつら思う

2018年03月23日 | 第2章 五感と体感

市谷の桜


銀座プロムナードギャラリーから繋がる銀座シックスへの通路::::

早々にお花見してツラツラ思う           2018年3月23日

銀座プロムナードギャラリーでの江戸表具を愛する会も期間の中盤となりました。見てくださった皆様、ありがとうございます。

昨日は、江戸表具を愛する会を案内がてら、四ツ谷で諸々の用事を済ませ、法政大学の能楽研究所にて展示中の能の型付けや道具の展示会を拝見、市谷の山脇ギャラリーでの作品展に出品している奄美出身のシスターHさんのお兄様に会い、日が暮れる寸前に銀座に辿り着き、銀座シックスでお茶会し、日比谷で観劇し、東宝の横のできたてほやほやの日比谷ミッドタウンの地下道を歩き、朝から晩まで脳みそに刺激が与えられました。
久しぶりに、舞囃子から解放され、いや、まだ解放されてはいませんが、常に脳に張り付いている執着から一旦離れる事ができました。

法政大学能楽研究所展示室で公開中の昭和初期の能楽・金剛流の仕舞の型の説明冊子や、各流派の囃子の譜や舞いの動線を説明した図も大変勉強になりました。
猩々の舞台に使用した「飲めども汲めども尽かないナミナミと酒の入った壺」
に工夫されたユーモアも感じ、豊臣秀吉のための舞台についての申し合わせ書は、命のかかった緊張感が伝わり、興味が益々深まりました。
能の舞台は果てしなく面白く、自分が能楽に触れる人生を選択してきたことに花丸を贈りたいと思うのでした。
そんなことを思いながら、飯田橋から市谷の外堀を歩き、咲き始めた桜を愛でて一足早いお花見ができました。
都内の街は、どんどんと大きなビルが建ち、風情が単一になってきましたが、いつもと違う高さや角度で今まで見慣れていた街を観る事が、最近の楽しみになっている事は確かです。
変化していく街も、変化していく舞台も、時の流れの中に在ることにすぎません。でも、それに関わりながら生きていくからこそ、人は生き甲斐や楽しみを感ずるのかもしれません。

::::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月18日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい春分の日

2018年03月21日 | 第2章 五感と体感


冷たい春分     2018年3月21日

今日から夏至に向かい陽の気が蓄えられていく季節です。
日の当たる時間が日の当たらない時間と同じ時間である春分は、古来から多くの祭儀を生んできました。
宇宙の神秘に、何かの規則を見つけた人類は、その規則性を思索し、知恵を育んできました。
人類の知能は、宇宙創生を紐解くための答えを導くために図られたといえるのではないか、と思います。
出ない答えは無い、という仮説信じるならば、宇宙創生以前の無の存在までも存在として立証できる時代がやってくるのではなかろうか、とも思ったりしています。

今を生きている私達は、太古の昔から「今」を連続してきました。
そして、「今」という時を連続している中で生きている私達は、結局のところ今という時間の中で生かされている事を五臓六腑で感じている自分でしか、「今」を感ずることができません。
そこが生きて考えている私達人類の面白さなのかもしれません。

2018年の春分の日の朝。横浜に住まう我が家の窓からは霙が降っているのが見えています。

禅問答のような文章になってしまいましたが、自分の命が「今」という時から離れていっても、「今」という時は、規則的に流れていくのです。

「私」という身体を持ち携えている「私」は、どんなことがあっても生きている以上離れる事は無く、来年もまた春分を迎えるのは「私」の身体以外あり得ないのです。だからこそ、私の身体から魂が抜けていくまで、私を大事にしていこうではありませぬか、という思いに至るのです。

春うららの温かい春分では降りてきそうもない今日の天候ならではの思いで、春分の日を過ごすことになりそうです。
お墓参りで風邪など召しませぬよう、皆さまご自愛くださいませ。



表装作品展のお知らせ:

江戸表具を愛する会               
銀座プロムナードギャラリー
地下鉄銀座駅(銀座三越下)~東銀座方面までの地下通路ショーウィンドー
2018年3月18日日曜日~3月31日土曜日13時まで

歩きながら観るギャラリーですので、在廊はしません。
銀座に行かれるついでに寄っていただけると幸いです。

今回は、孫の手、孫の足シリーズです。
友人へのお祝いの品として、記念の御軸を仕立てました。
お渡しする前に、銀座でお披露目です。





::::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月18日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海の居た長安と映画のお話

2018年03月20日 | 第2章 五感と体感


空海の居た長安と映画のお話   2018年3月20日

夢枕獏の小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」が日本中国共同で映画化され、ただ今上映中です。
残念ながら夢枕獏さんの小説を読んでいませんが、中国人の監督チェン・カイコーが描く長安を観たくて公開直後に馳せ参じました。
空海と時空を超えた阿倍仲麻呂や白楽天、玄宗皇帝や楊貴妃を描いた小説の映像化を東洋のエンターテイメントとして、想像以上に楽しませていただきました。日本人の持つ幽玄美の感性とは違うスケールの大きさで唐の時代の豪華絢爛、山河の壮大さを描き、どこまでも広く、どこまでも深い表現は、私が想像する以上のものです。
天平の甍に憧れ、東大寺二月堂の小径をパタパタと歩いていた自分の魂の呑気な妄想がほんとうに身の丈に思えるのです。壮大さとは程遠いコンパクトで現実的なデジャブであるともいえます。

自分の身体と心を成している遺伝子が、初めての場所でその風景や光景に出合ったときに懐かしいと思ったり、何処かで見たような気がしたりすることは、自分に内在している無意識の記憶が蘇っているのでは、と、いつも思います。

密教の教えを短期間で体得し、その力を見抜いて自分の後継者として育てた恵果も強力な現実吟味力の持ち主だったのかもしれません。
映画では、その恵果にまさに会わんとするところで、映画が終わるところが空海ファンの妄想を更に掻き立て、最後まで気の抜けないエンターテイメント映画に仕上がっています。

終始映画に登場する黒猫の怪猫については、ネタバレになってしまうので、これ以上は書きませんが、この猫の演技?とCGの表現が巧みです。
中国のエンターテイメント映画に雄大な発想と勢いを感じ、親近感を覚えたことも確かです。



表装作品展のお知らせ:

江戸表具を愛する会               
銀座プロムナードギャラリー
地下鉄銀座駅(銀座三越下)~東銀座方面までの地下通路ショーウィンドー
2018年3月18日日曜日~3月31日土曜日13時まで

歩きながら観るギャラリーですので、在廊はしません。
銀座に行かれるついでに寄っていただけると幸いです。

今回は、孫の手、孫の足シリーズです。
友人へのお祝いの品として、記念の御軸を仕立てました。
お渡しする前に、銀座でお披露目です。





::::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月18日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸表具を愛する会銀座の巻

2018年03月18日 | 第2章 五感と体感


江戸表具を愛する会               2018年3月18日
「銀座の地下道。人通りの動線が劇的に変化!」

銀座プロムナードギャラリー
地下鉄銀座駅(銀座三越下)~東銀座方面までの地下通路ショーウィンドー
2018年3月18日日曜日~3月31日土曜日13時まで

歩きながら観るギャラリーですので、在廊はしません。
銀座に行かれるついでに寄っていただけると幸いです。

今回は、孫の手、孫の足シリーズです。
友人へのお祝いの品として、記念の御軸を仕立てました。
お渡しする前に、銀座でお披露目です。

一年ぶりの地下鉄銀座駅から東銀座駅の地下通路。
なんと、銀座シックスへの真っ直ぐな通路が出来ていました。
長らく、シートで覆われていた壁があったのですが、それが銀座シックスへの路だったと知り、びっくり。
よくよく位置を考えてみると、通路の真上はみゆき通りです。
改めて銀座の街の変化を感じました。





昨年までは、銀座の地下道を歩く人は、たいてい地元の人か、東銀座駅を利用している人が銀座駅方面まで歩くか、というぐらいでしたが、築地への観光客も年々増え、歩き慣れない観光客の人通りが圧倒的に増えました。
この変化にはさすがに驚きました。
通路のギャラリーですので、人通りが増えるのは嬉しいです。
でも、昨年あたりまでは、のんびりと木挽町のイナセな旦那衆が姿を眼で追いつつ、銀座らしい光景を地下通路で体験していましたが、そういった光景は、過去の思い出になりそうです。
変化する銀座。されど銀座。
31日までの作品展、銀ブラついでに是非!


:::::

表装作品展のお知らせ

日程:3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 
場所:銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。

今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。


公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月18日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座で江戸表具を愛する会

2018年03月17日 | 第2章 五感と体感



江戸表具を愛する会のお知らせ          2018年3月17日

銀座プロムナードギャラリー
地下鉄銀座駅(銀座三越下)~東銀座方面までの地下通路ショーウィンドー
2018年3月18日日曜日~3月31日土曜日13時まで
2018年3月17日3時までには、搬入完了予定です。

歩きながら観るギャラリーですので、在廊はしません。

銀座に行かれるついでに寄っていただけると幸いです。

今回は、孫の手、孫の足シリーズです。それと、絹本染めの「寿」が中心です。
友人へのお祝いの品として、記念の御軸を仕立てました。
愛でたし尽くし。
皆様にお渡しする前に、銀座でお披露目です。

いつもコラボでお世話になっているアコちゃんの戌版画も三段表具で登場です。


:::::

表装作品展のお知らせ

日程:3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 
場所:銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。

今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。


公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年4月18日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の春

2018年03月14日 | 第2章 五感と体感




奈良の春                     2018年3月14日

奈良の東大寺二月堂の修二会のお松明は本日までです。
お水取りが終わると、春がやってくる。
と云われる通り、日に日に水分が含んだ空気となり、花粉も益々混じって空気に色が付いてきました。

春霞たなびきにける久方の♪
頭(こうべ)を上げて、蒼い天を仰ぐと雲に乗った天女が楽を奏でて、富士山に天女の羽衣が舞うかのごとく、自在に動き回っているのが見えてきます。

二月堂の修二会の期間は、私にとってもとても大きな行事です。
二月堂から東大寺本堂の後ろの講堂跡に続く小路で、巻子を持って草履をパタパタさせながら、走っている自分が蘇ってくるので、自分の内に宿るDNAがふつふつワクワクしっぱなしなのです。講堂跡に立とうものなら、地霊のような地力に確信めいたものが身体に伝わってくるのです。
私の父方は、もともと岡田という姓であり、現在の香川県琴平電鉄の岡田の駅周辺が、私の父方の祖先が長曾我部に追われるまで領主として住んでいた場所だそうです。追われて徳島に移りました。地名だけが現存しているのは、ありがたいことです。
長岡京で空海を教えた人物の一人が、岡田の庄出身の学者であることも、空海を身近に感ずる一つなのです。
学びに学んだ空海の魂を感ずるからでしょうか?それとも、どこかの小僧が私だったのか、それはよくわかりませんが、兎にも角にも東大寺という大きな学び場は、私にとっての魂の故郷であるのです。

空海と関わっていた人が祖先に居るのは確かなようなので、自分の遺伝子の記憶が蘇ることを信じたほうが、楽しいし、ますます奈良時代の学びが面白くなるのです。

奈良の春。
新年度の仕事前に大津唐崎の勉強会を終えたら、東大寺本堂のお釈迦様に甘茶を掛け、三輪に向かう予定です。吉野の桜も楽しめたら幸いです。
そのことをご褒美に、3月はかなり気張らなあかんことがあります。
しばらくは、気張って気張って気張ります~


:::::

表装作品展のお知らせ

日程:3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 
場所:銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。

今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。


公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどう生きるか

2018年03月12日 | 第1章 意識と知覚

宮城県亘理郡山元町 元山下駅 慰霊碑

石巻日和山2017年11月撮影


これからをどう生きるか           2018年3月12日

東日本大震災から7年が経ちました。
昨日のテレビ番組で東北各地の様子を放映する中、同地点からのこの7年の定点観測写真を拝見することができました。
カオスの状態から整理されていく様子を見る事で、改めて震災で失ったものがいかに大きなものであったのかを意識しました。
私がブログで書くことも、実際に現地で出会った人々から聞いた話を100%ありのままに書いてはいません。
第三者である私が、実際に聞いたことを全てありのままに語ることは、とても失礼に当たるという思いがあるからです。言葉だけを読む人と体験した人が醸しだす言葉との間には深い河が流れているのです。深い河を無理やり越してしまうと大変な誤解を招きます。
被災地で聞いて見てきた私自身が、聞いたことや見たことを吟味して、私自身の言葉に変換することをしながらこの7年間綴ってきました。
そこがニュースを伝える記事を書く記者やドキュメンタリー作家とは違うところです。
当事者の皆様が今まで踏ん張って行動し、震災から1年経ち、2年経ち、3年経ち、そして、7年という月日が経ち、そこでようやく言葉にできることもあるのです。そして、改めて意識化できるものもあるのです。

絞り出す言葉。
ふと自然に湧いてきた言葉。
悲しみに暮れる言葉。
深い喪失感の言葉。
後悔の言葉・・・・
そして、感謝や喜びの言葉。

そして、原発の問題はもっと奥が深く、これからどのような事が為されて時間が刻まれていくのかを、私たち自身が意識しなくてはならない深く大きな問題なのです。
「震災の日だから情報として流れる」ということではなく、今、実際に抱えている大問題なのです。
深く大きな問題を抱えながらも、私達はそれぞれの身体と心でこれからを生きていかなくてはなりません。



ふと湧き上がる言葉がその人にとっての神の恩寵ではないか、と、思うこともたびたび経験しました。
この恩寵のような思いや考えが湧き上がるに至る過程を知っているからこそ、恩寵だと心から思える聴き手が居ることが、聴き手としての役割であるようにも思っています。

伝える事も大事な事ですが、一人の人間の心に添い尽くすということは、そういうことを感じ取り解釈する事がもっと大事な事であるのかもしれません。

あんまり大きなことは言えませんが。。。

私自身の答えを出すまでは、しばらく時間がかかりそうです。
これからの自分をどう活かすか。
自問自答の期間はしばらく続きそうです。

東日本大震災の日に合掌


:::::

表装作品展のお知らせ

日程:3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 
場所:銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。

今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。


公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が追い込まれる

2018年03月10日 | 第1章 意識と知覚

写真;ミモザの日にミモザを飾る ;;;

自分が追い込まれる            2018年3月10日

職場や家庭で、自分よりも強い立場である人や、パートナーと任務を遂行しようとしている時に、自分が相手から蔑まれたり、無視されたりすることが続いてくると、段々と自己否定感が強くなってきます。
そして、「この仕事が上手くいかないのは、自分のせいだ」「私が居るからダメなんだ」等と、自分の存在に自信が無くなってくる現象が起きてきます。

自ら命を絶った人に対し、職場の上司が「個人的な事なのでコメントは差し控えます」とか「本人にしかわからないことなので、」と、世間にコメントすることは、法律を盾に教科書通りの事を言っているにしか過ぎません。
事の真相を吐露するわけがありません。

友達関係だけであれば、会わなければよいだけの話で、いくらでも避ける事ができますが、仕事や家庭では、ストレスがかかりすぎると逃げる場所すらも思いつかなくなっていくようです。
周囲が気遣い「あなたは、今、疲れているんじゃない?休んだ方がいいよ。」と声を掛けても、囚われが強すぎてその言葉すら耳に入らなくなるのです。
できることなら、自分が変だ、と自分自身が気付けるような知識を身に付けておくことは自分を守るための大切な道具でありましょう。

「自分が変だ」と思う前に、「相手が変だ」という視点を持ちつつ、「自己愛パーソナリティ」とはなんぞやということを知っておくのが一番の近道かもしれません。他者を追い込む人は、どうすれば人が追い込まれていくかをよく知っています。ならば、どうすれば自分が追い込まれていくかを事前に知っておけば、そのような事例に立ち会ったときに、その知識を思い出すと、追い込まれていく負のスパイラルの手前で自分自身を救うことができるはずです。

自分が負のスパイラルに入ったときに、誰からのアドバイスも聞こえてこない状態に陥る、ということも心に留めておきながら、自分を守る知識を身に付ける事は、これからの時代、ほんとうに大切なことのように思います。

社会の渦に巻き込まれている自分の命を、自ら絶対に絶ってはならないと、願い祈ります。

:::::

表装作品展のお知らせ

日程:3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 
場所:銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。

今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。


公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閖上の風景

2018年03月09日 | 第2章 五感と体感

写真:閖上地区 宮城



 2017年11月撮影

閖上(ゆりあげ)の風景            2018年3月9日

東日本大震災から7年の月日が経ちました。
3月11日14時46分に表参道近くのビルの一室で、私は表装の会合に参加していました。窓から見えた大きく揺れる周辺のビルや新宿、渋谷に建ち並ぶビルの異様な揺れに、「大惨事になる」という思いが過(よぎ)りました。
その日は、午後からの会合だったので、同じ年の9月に開催する江戸表具を愛する会作品展の会場(新宿御苑)を視察し、青空広がるうららかなお天気だったため、新宿御苑の広大な庭園を散策して、ベンチに座り、庭園の向こうに伸びる新宿のビルをのんびりと眺めてから、地下鉄に乗り会場に向かいました。
あの時間以降に体験したことは、写真に撮って記憶したかのように脳裏に焼き付いています。
表具の師匠のビルであったため、一晩泊めていただき、翌朝動き出した東横線に乗り、横浜の自宅に帰りました。
渋谷から横浜に向かう東横線は、混雑はしているものの誰もが無言であった車両の光景も写真に切り取ったように鮮明に記憶が蘇ります。

その後、6年間宮城県山元町を中心に訪問する事となり、Nさんを中心とした皆様との絆を育む経験をさせていただきました。

昨年末の訪問の際、自社が被災した私の親戚の会社経営が軌道に乗ったと思いきや、大病を患い手術をしたと知り、ゆっくりと話をするために車で案内してもらいながら、彼の住んでいる名取の近くの閖上地区に連れて行かれました。
昨年末時点の閖上は、6年前に初めて入った山元町を思い起こさせ、かさ上げの工事がまだ道半ばであるなか、今までの風光明媚な景色が全て消え去ったことの寂寥感が痛く胸に突き刺さりました。
後から、閖上の神社が映画「君の名は」が作られるきっかけとなった場所であると知り、痛い自分の感覚があの映画よって僅かではありますが共有されたようにも思いました。

昨晩、閖上の様子がテレビで放映され、あの時に感じた突き刺さるような痛さが蘇りました。
新たな土地となっても閖上太鼓のような昔から伝わる芸能を復活する活動も耳にしています。土地が育んできたアイデンティティを魂の記憶から蘇えらせながら新しい土地にさらに籠められていく時間という経過に手を合わせたいと思いました。


:::::

表装作品展のお知らせ

日程:3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 
場所:銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。

今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。


公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年4月2日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理の時期

2018年03月08日 | 第2章 五感と体感

写真:築地西本願寺  (日経の私の履歴書3月は宗教学者の山折哲雄氏です。西本願寺と深くかかわりがあることを知り、写真をアップ)

整理の時期                   2018年3月8

三寒四温。気温が上がったり下がったりで、体の中はジェットコースターのようです。体が覚えたぬくい気温と急降下した気温との差が激しいと覚えた体感と現実の気温のギャップが激しいので、体調管理を意識しないとたちまち体調を崩してしまいます。
「理想と現実のギャップ」とは、身体が感じる環境変化と心が感じる環境変化についての適応、不適応は、いずれも同じように思います。
そんなことを気にしながらも私は、3月は家業の決算やらNPOキュールの決算準備と会報編集、関わる仕事の年度末整理等で、デスクワークに勤しむ月です。とはいえ、江戸表具を愛する会の作品展も迫っているので、仮張板に貼ったままの掛け軸を剥がして、仕上げをせねばなりません。
3月18日日曜日~31日土曜日12時まで 銀座プロムナードギャラリー (銀座三越下から東銀座の地下通路ギャラリー)に展示します。
今回私は、赤ちゃんや子供の手型や足型を和紙に取ってもらい、記念の御軸を中心に展示します。
銀座に寄ることがありましたら、お散歩ついでに通路ギャラリーを歩いてくださると幸いです。

そんなこんなで、今年の三月は制作と事務に加えてお稽古事の稽古にいつになく集中せねばならないこともあり、体調管理にはいつも以上に気遣う日々を過ごしています。

年度の切り替えで、区切りをつけた慰労も大事でしょうし、次年度の準備も大事でしょうし、とりあえず、三寒四温の気候になんとか適応する体力を温存しながら、自分の役割を順番にこなしていきたいものです。


:::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座
1月はお休み 2018年2月から講座開始です。
2018年3月6日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24節気72候 啓蟄

2018年03月07日 | 悔いのない人生とは?




24節気72候 啓蟄                  2018年3月7日

3月6日頃は「啓蟄」
奈良は、お水取りの真っ最中。
寒さがぶり返しても、なんとなく今までの寒さとは違います。
土の脉が動き出し、土の中で眠っていた虫たちが動き出すと、一気に芽吹きも加速していきます。
北の国は、もう少し先になるでしょうが、横浜と湘南あたりでは、梅の花が終わり、河津桜とは品種の違う薄いピンクの桜が咲き出しています。ソメイヨシノとは思いたくないので、違う品種だと心に言い聞かせています。
今年は花粉の飛散が多いらしく、先週あたりまでは、鼻がもぞもぞしてくしゃみばかりしていましたが、これからが本格的になるのでしょう。酷い花粉症ではありませんが、毎年びくびくしてこの時期を迎えます。

森羅万象の疼きの期間に、モノトーンの世界から華やかな色に移り変わることを眼で確かめながら、空気に含まれる水気と花粉で、空気の重さを体感しつつ、
足で踏む土に蠢くものを感じ取り、土に降りて何かを啄む鳥を朗らかに眺めることは、この季節ならではの醍醐味です。

啓蟄の時期は、人の身体も同じでありましょう。
固まっていた筋肉が緩みだし、血行の悪かった身体にも血が巡りだし、動きやすい身体へと整い出しているのが自分の身体を通して、よくわかります。
三寒四温で整いにくい体内の環境を、ゆるりと慣らしながら、暖かい季節に馴染んでいきたいものです。

:::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座
1月はお休み 2018年2月から講座開始です。
2018年3月6日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業の式

2018年03月05日 | 第2章 五感と体感


卒業の式                 2018年3月5日

天気予報を気にする日々が無事に終わり、ほっとしている週明けです。
私が関わる学校の卒業式は3月2日でした。
梅の花が早くに咲き出したので、散ってしまうのではないかと案じていましたが、校内名物の枝垂れ梅は満開を保ち、お天気にも恵まれました。

前任の校長が必ず卒業生に向けて言われていた言葉があります。それは、「皆さんが受け取るのは、立派な証書です。公的に認められた立派な証書を生涯大事にしてください。」といった内容のものです。毎年決まり文句として卒業する生徒に発していた言葉は、多分、初めて耳にした一度しか「卒業式」を経験しない生徒自身よりも、送り出す教職員や何度か娘達を送り出した経験のある保護者だけが、同じ文言であると気付いていたはずです。

証書を受け取るための儀式が、型の通りに美しく流れれば流れるほど、美しいと思うのは、多分何度も儀式に携わらなければ、湧いてこない感情かもしれません。

一人一人が壇上に立ち、校長から受け取る証書の重みは、6年間という学校生活の内容に比例して感じるものでもありましょう。

18歳。
まだまだ、これからです。

生きていくための素地を家庭や学校で18年間かけて身に付けてきたということを本当の意味で気付くのは、もう少し先の事になるかもしれませんが、自分自身が育てられてきたこの環境は、人生の大事な時期の賜物であることは間違いないと思うのです。

よき時間を共に過ごさせていただいている私も幸せです。

改めまして、おめでとうございます。

:::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座
1月はお休み 2018年2月から講座開始です。
2018年3月6日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良のお水取り始まる

2018年03月01日 | 第2章 五感と体感


奈良のお水取りが始まる               2018年3月1日

三月に入りました。
春の嵐の中、今日が卒業式である学校が多いはずです。
昨日、閉店間近の時間にデパートのタオル売り場に寄りました。そこで、高校三年生であろう男子二人が、「○○先生は、このタオルかな~」、「あ、これでいいんじゃない?」等と云い合いながら、のんびりと見繕っている光景を見かけました。
私もいくつかのお店を回って、プレゼントを包んでもらい帰ろうとすると、その男子高校生二人組は、まだ選んでいました。
若者が行くお店は、たいていロフトとかハンズとかでありましょうが、デパートのタオル売り場に学ラン姿の学生が居るだけでも大変珍いことですし、ほっこりと温かいものを感じ、思わず笑みを浮かべながら通り過ぎました。頂く先生方にお二人の選ぶ姿を知ったら、感激も一塩では?

3月1日から奈良の東大寺二月堂の修二会「お水取り」が始まりました。
今日から二週間、祈りの期間に入ります。
気候が変わる分岐点の時期は、特に自分の体調に耳を澄ませながら、過ごしたいものです。

::::::

3月18日から31日まで 「銀座プロムナードギャラリー」にて、「江戸表具を愛する会」展を行います。場所は、銀座三越下の銀座駅から東銀座駅に繋がる地下道のショーウィンドーです。お買い物や歌舞伎鑑賞ついでに、地下道で表装を見ていただけると幸いです。画廊ではありませんので、関係者の在廊はありません。私は、今回事もの手型足型の記念軸を制作中です。赤ちゃんや子供の手足の型を掛け軸にしています。

3月18日日曜日は、東急セミナーBEにて「生き甲斐の心理学講座:親子編」を行います。詳細は、下記、または、東急セミナーBE雪谷のホームページでご確認ください。

:::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座
1月はお休み 2018年2月から講座開始です。
2018年3月6日 鎌倉腰越講座
2018年3月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール講座 
東急セミナーBE講座

2018年3月16日13:30~15:30雪谷校
   3月23日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする