

東大寺二月堂は、修二会の期間、
3月1日から14日まではお松明が上がります。
このお松明は江戸時代頃からなのだそうです。
東大寺二月堂の修二会は今年で1,272回。
物凄く多忙な日々を過ごしていましたが、
複数の仕事等が重なり、脳みそがぎゅうぎゅうになりつつあり、
「このままだと心身がヤバい」と限界を感じ、
私の魂の納まりどころの
お水取りに、
ササっとと行ってきました。
ササっと訪れた割には、濃密な三日間。
三日間、仕事もせず、本も読まずで、リセットできました。
先ずは、夜の二月堂から写真をアップしていきます。
今回の滞在は3月8日から10日まで
修二会は、8日昼と夜、9日夜に。
今年も局には入れませんでしたが、松明後22時近くまで
二月堂本堂で練行衆の典礼に耳を澄ましました。








お松明後の夕食は二月堂を眺めながらの親子丼蕎麦定食 19時~19時半松明の間はお店を閉めます。



修二会松明の竹・二月堂に月




・・・・

愛あるところに神あり 長田正之助
☆★★
講座スケジュール
①
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年4月7日(金)
13:00~15:00
②
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年 3月17日(金)
13:00~15:00
②
あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2023年3月14 日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)
メンバー制勉強会
月組 3月27 日㈪
星組 4月23日㈰
○○○○
ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年3月23日(木)
★植村先生の講座
1町田勉強会
日程:
2023年第1週3月7日㈫
2小金井植村勉強会は2023年から町田に会場が変更となります。
日程:2022年4月18日火曜日
