五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

盛夏を過ごす

2023年07月30日 | 第2章 五感と体感



昨年の藤原新也写真展


横浜元町INDUの南インド料理(暑い時はこれ!)


盛夏を過ごす  2023年7月30日

暑中お見舞い申し上げます

正真正銘の真夏。
私が小学生の頃は、茅ヶ崎あたりでも
30℃を超えたらニュースになるくらいでした。
その頃の体感としても、ジリジリとした
照り返しの路を歩くと、
倒れそうなくらいでしたが、
あれから半世紀経った現在は、
なんと40℃近くまで気温が上がり、
それでも日中、社会活動が行われています。
隅田川の花火大会も大変な人出の中、
行われたようですね。
フジロックに出かけている人の
SNSもラジオを聞きながら
楽しく拝見するこの週末。

ここ二日ほど、夜は風が吹き、
クーラーつけての就寝からは免れていますが、
まだ7月。
これから立秋、お盆と暦は流れていきますが、
残暑はもっと厳しいような予感もします。

とはいえ、子供関係の仕事に関しては、
夏休み、冬休み、春休みの方が仕事時間が長く、
学校の仕事をしていた頃は、休暇期間に
片方の草鞋の表装作業が進んでいたことを
思い出すと、時間の作り方に
もう少し工夫を凝らした方が良さそうだと
思うようになりました。

盛夏の過ごし方としては、丸一日、
家の中で作業している時間を増やすと、
やはり身体への負担がかかりません。
南の島の過ごし方を想像しながら、
心臓に負荷を掛けず、のんびりと歩き、
慌てず騒がず、静かな暮らしを
目指したいものです。

目黒カルチャーの講座以外は、
8月20日から講座開始となります。

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年 8月4日(金)
13:00-15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年 7月21日(金)
13:00-15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2023年9月12日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 9月25日㈪
星組 8月20日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年8月24日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:
2023年第1週9月5日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2022年9月19日火曜日











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする