
奈良豆彦神社 奈良 (10月は翁舞があります 奈良、京都を中心に巡る行事も推し活の一つ)
推し活のすすめ 2023年9月27日
推し活。
私の場合、熱狂的な押し活までとはいきませんが、
学生時代は、桜木町のジャズ喫茶ダウンビートの常連さんたちと
ライブ(フェスの元祖も含む)に行きまくり、
ありがたいことにそのころのトレンドだった
レコード店に勤めていた友人の存在も大きく、
それだけではなく、学生時代、
教授のポケットマネーでスキキライ厭わず、
舞台もたくさん見せていただきました。
特にジャズは、ありがたかったです。
「いい先生だったな~」と、今更。。。
出来の悪い学生は、今頃になって反省しつつ(笑)
マイルスデイビスやカウントベイシー等、往年の伝説的ジャズミュージシャンの
演奏を生で観てきました。
最高に幸せなモダンジャズライブを体験した最後の世代かもしれません。
劇団でいえば、鈴木忠志が率いる「早稲田小劇場」を
追いかけ、その劇団の女優白石佳代子さんを推していました。
そのうち、仕事や子育てをしながら、
ピアノの習い事を復活させ、しばらくは
ピアノに夢中になっていましたが、
能楽の師匠との出会いによって、謡いと仕舞の稽古に
シフトチェンジ。

お稽古を始めて、
あっという間に16,7年が過ぎてしまいました。
推して観て、という行為よりも、
どちらかというと、自分自身が舞台に立っちゃうタイプのようですが、
ここ10年と少し、推しているユニットがあります。
それは、「星屑スキャット」。
ミッツマングローブ、メイリームー、
ギャランティーク和恵の
3人のユニットです。

(photo 9月22日は星屑スキャット&八方不美人のコラボライブへ)
ここ数年は、テレビにも登場し、
歌謡曲のカバーを歌い、ファンになった方もいらっしゃるようです。
そんなにお若い人たちではありませんが、
ここ数年での人気ぶりは大したものです。
育ててきたと勝手に思っている(それが推し活の人の心情?)
私たちは、ライブごとに、涙腺に光るもの感じながら、
舞台内容の進化に心揺さぶられながら、
応援しています。
舞台の進行や内容、衣装、照明やPAに至るまで、
勝手に評論して、楽しんでいることも
舞台を見ているゆえの推し活ならではの醍醐味です。
過去を思い起こせば、
3,4歳のころには、
テレビを見ながら時代劇の殺陣(たて)にはまり、
お布団の上で「切って切られて」を大真面目に真似し、

(photo 大河内傳次郎の邸宅があった嵯峨野の大河内庭園内)
舟木一夫の「高校一年生」を楽しく歌っていたことを
思い出し、「推し」の素養は備わっていたのだと思いつつ、
戦時中に中村勘右衛門さんを
支援していた歌舞伎大好きな祖父のDNAも
しっかり受け継いでいるのかもしれません。
表現する人に自己を感情転移し、
幸福感を得ることは、
「楽しい、嬉しい、」という感情を活性化させ、
好奇心は、脳の活性にも繋がります。
つまり、
好奇心は、知識欲でもあります。
新しい出会いや出合いを怯むことなく、
自分の生活を彩っていくと、
きっと、楽しいお年寄りになれると、
確信しています。
何事も、自分の心次第ですね。
あ、
推し活、もう一人。
チェロ奏者の上野道明さんです。
彼の推し活歴も10年を越えました。
ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門で優勝して以来、
チケットは争奪戦になっていますが、
「この道で食べていく覚悟」の人を
応援することは、応援している自分の生き甲斐にも繋がります。

(photo 9月23日府中の森コンサートホールでの舞台)

(能は究極の推し活ww)
自分の推し活を書いてみたら、
年を重ねたおばあさんだな、、、と、意識化。
でも、還暦過ぎても、ブログを書いて楽しめるのも
好奇心故の業。
まだまだ進んでいきますともww
●講座予定●
△△△
八王子市生涯学習センター主催
市民自由講座「生きがいの心理学」
10月12日㈭
10月19日㈭全2回
場所:八王子市クリエイトホール
詳細・申し込みにつきましては、
八王子クリエイトホールにお願いします。
★2023年現在、定員を大幅に超える申し込みがあり、
抽選とさせていただきます。主催者からの連絡がありますので、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
△△△
講座スケジュール
①
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年 9月29日(金)
13:00-15:00
②
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年 10月20日(金)
10月6日㈮
13:00-15:00
②
あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2023年10月10日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)
メンバー制勉強会
月組 11月20日㈪
星組 10月8日㈰
○○○○
ユースフルライフ研究所の講座日程
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年9月28日㈭
★植村先生の講座
1町田勉強会「会員限定」
日程:
2023年第1週10月3日㈫
2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2023年10月17日火曜日
町田勉強会
2023年10月13日~15日㈰
詳細は会報をお読みください。

