


桜の魂を継ぐ 2023年12月14日
7月に注文していた桜の幹のテーブルが届きました。
届いたのは父の葬儀の翌日、11月18日。
三重県の某カトリック教会の聖堂横でのびのびと育った
桜の木が、諸々の事情で切られることとなり、
切られた木を友人が引き取り、
飯高町の材木屋さんに預かっていただき3年寝かせました。
その木に逢いに行ったのが7月でした。
縦に切られた高さ160センチ巾45センチぐらいの
板と対面し、
「これはそのままテーブルにすべき」と、即決。
およそ4か月待ち、ついに我が家にそのテーブルがやってきたのです。
春になると桜の花を愛でる人々を喜ばせ、
聖堂の脇に佇みながら、人々の祈りを聴き、
集う人々を癒してきた桜の木は、
奈良吉野の麓の製材所で、三年眠り、
豊かな自然の清い雨に打たれ、澄んだ空気を吸い、
春夏秋冬の季節を繰り返し過ごしてきました。
そのせいでしょうか。
我が家にやってきて約一か月で、
リビングの空気が浄化されているように感じます。
そして、この桜の木のテーブルを眺めていると、
心身が癒されていくのです。
そのうえ、同じ桜の木から加工した珠でロザリオを
某修道院のシスターに拵えていただき、
一週間ほど前に、出来上がったロザリオが送られてきました。

ロザリオに付けていただいた十字架は、
私が小学生の頃に函館のトラピスチヌ修道院の売店で、
真剣に選んだものです。
以来、ずっと持ち歩き大切にしてきた甲斐があったようで、
その十字架が半世紀以上経った2023年に桜の珠の
ロザリオとなったのです。
私自身、不思議と安住の地を得たような、安心感が備わりました。
それが桜の精のせいなのか、はたまた
父が天に逝ったせいなのかはわかりませんが、
年齢を重ねるごとに、
好きなものに囲まれて、
穏やかで、静かな暮らしを楽しみたいと
いう理想が強くなっています。
三重の桜の魂を繋ぐような心地で、
時の刻みを丁寧に受けいれてゆきたいものです。
ほんとうに今年は恵みの深い年であったな、と、
思います。
●講座予定●
講座スケジュール
①
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年 12月1日(金)
13:00-15:00
②
目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年
次回は12月15日㈮
13:00-15:00
②
あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2024年1月9日㈫
(綾子塾は、限定メンバー制)
メンバー制勉強会
月組 2024 1月22日㈪
星組 2024 2月25日㈰
○○○○
ユースフルライフ研究所の講座日程
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2024年1月25日㈭
★植村先生の講座
1町田勉強会「会員限定」
日程:2024年第1週2月6日㈫
2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2023年12月19日火曜日

