自律と自立2016年4月6日
自分の思いや考えに従って自分自身自らの意思で行動する事が「自律」で、「自立」とは、組織や誰かに従属せずに独りで行う事と私は解釈しています。
自分の自律性が身に着いたのは随分幼い頃であろうかと思います。自分の幼い頃から強い意思が働いてきたことが現実を吟味する力を鍛えてきたようにも思います。異質な環境、つまり会社勤めや結婚を機に、自分の自律性の強さがどのくらいかは徐々に自覚できるようになっていきました。
自分がどのような生き抜き方をしてゆくかは、家庭の環境も大きく影響するでしょう。でも、自分を取り巻く環境がどんなに厳しいものでも自己の自律性を大切にしていかないとアイデンティティの統合が図りにくくなってゆきます。
与えられた環境の中で、自分らしい自分を自らが体感するには、自己の自律性が如何なるものか、またはどんな傾向なのかを自覚しておく必要がありそうです。
どんなに親しい友人でも、結束の固い家族でも、自分と自分以外の他者は別の人間なのです。自己の自律性について意識化するためには、そのあたりを切り離していないと難しいかもしれません。
「私は何なのか?」という哲学的な問い掛けは、身近な生活と共存している普遍的な問い掛けであるわけで、自己の自律性を思索する上でとても大事な思索となってゆくのです。
昨日は鎌倉の勉強会でした。今年も有り難い事に新たなメンバーが加わり、賑やかに展開しています。今年で11年目の鎌倉勉強会となります。
自らの意思で行うことのできる自分の選択は、長年の経験の蓄積によって迷走する機会が減ってはきましたが、これからの人生においても、重大な問題で岐路に立つことは必ずやってきます。
そんなときに、自分の考えで悔い無い選択して行動できるように、修業?を積んでいきたいものです。
でも、どんなに学んでも学び切れないのが自分自身の事であるかもしれませんし、だからこそ、希望と期待を持ちながら何かを選択していく事ができるのかもしれません。
◎○◎○◎講座生の皆様へ◎○◎○◎
琵琶湖の唐崎WSは、4月8日~10日です。9日は三井(みい)寺の遠足を予定しています。皆様と過ごす三日間楽しみにしています。
☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。
「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング
自分の思いや考えに従って自分自身自らの意思で行動する事が「自律」で、「自立」とは、組織や誰かに従属せずに独りで行う事と私は解釈しています。
自分の自律性が身に着いたのは随分幼い頃であろうかと思います。自分の幼い頃から強い意思が働いてきたことが現実を吟味する力を鍛えてきたようにも思います。異質な環境、つまり会社勤めや結婚を機に、自分の自律性の強さがどのくらいかは徐々に自覚できるようになっていきました。
自分がどのような生き抜き方をしてゆくかは、家庭の環境も大きく影響するでしょう。でも、自分を取り巻く環境がどんなに厳しいものでも自己の自律性を大切にしていかないとアイデンティティの統合が図りにくくなってゆきます。
与えられた環境の中で、自分らしい自分を自らが体感するには、自己の自律性が如何なるものか、またはどんな傾向なのかを自覚しておく必要がありそうです。
どんなに親しい友人でも、結束の固い家族でも、自分と自分以外の他者は別の人間なのです。自己の自律性について意識化するためには、そのあたりを切り離していないと難しいかもしれません。
「私は何なのか?」という哲学的な問い掛けは、身近な生活と共存している普遍的な問い掛けであるわけで、自己の自律性を思索する上でとても大事な思索となってゆくのです。
昨日は鎌倉の勉強会でした。今年も有り難い事に新たなメンバーが加わり、賑やかに展開しています。今年で11年目の鎌倉勉強会となります。
自らの意思で行うことのできる自分の選択は、長年の経験の蓄積によって迷走する機会が減ってはきましたが、これからの人生においても、重大な問題で岐路に立つことは必ずやってきます。
そんなときに、自分の考えで悔い無い選択して行動できるように、修業?を積んでいきたいものです。
でも、どんなに学んでも学び切れないのが自分自身の事であるかもしれませんし、だからこそ、希望と期待を持ちながら何かを選択していく事ができるのかもしれません。
◎○◎○◎講座生の皆様へ◎○◎○◎
琵琶湖の唐崎WSは、4月8日~10日です。9日は三井(みい)寺の遠足を予定しています。皆様と過ごす三日間楽しみにしています。
☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。
「生き甲斐の心理学/五感で観る」☆ クりック応援お願いします♪
人気blogランキング