4/5(月)M爺畑のハタケビトたち、 続きです。
アスパラの 背伸び比べです!
ちなみに 前日は 雨でした。
お箸のてっぺんの位置が 前日の高さです。
ほぼ24時間で これだけ伸びてます。
生え始めのモノの伸びは小さいですね。
ある程度 高さが出てくると 伸び率高いですね。
結果、約24時間にアスパラが伸びた長さは
2㎝~7㎝ってとこでしょうか。
ただ、前日が雨でしたからね、、、
その後 お天気の日に 同じことやったら約24時間で
10㎝ちょっと伸びてる子もいました。
ノギスで測ったんですが お写真撮るのが難しく
陰が入ったり、ボケちゃった写真ばかり。
正確に測れてるとは思えないお写真ばかりで 載せられません。
あ、一つ載せておこう。(* ´艸`)
別の日のものですが・・・
左手にノギスを持って 右手にiPhone
これ、正確に撮るには 腹這いになって、手がブレないようにするしか。。
今度、そうするか。
うそです。やりません。
今後、また違う方法を試してみたいと思います。(懲りない)
ぽぽさんとの ランチ含む長い休憩の後のM爺畑です。
珍しく ハタケビト4人、全員揃いましたね。
といっても 4人でチーム組んでるわけじゃありませんが、、、
チーム組んでるのはポポ・ゆずぽんだけです。((´∀`))
ちょこちょこやった作業もありますが
お写真撮ってないので 次の日の分でまとめて載せます。
収穫です!
極早生玉ねぎ H婆、ぽぽ、ゆずぽん分です。
ここから先のお野菜は 全部ぽぽさんへ。
アスパラ
のらぼう菜
すなっぷえんどう
去年の今頃、ハタケビトになった Mさんに
ヤーコンあげてました。
結構たくさん出来てたのに、例のごとく
「かあちゃんが 料理してくれんから。」・・で
畑に放置です。
ぽぽさん、もらってました。
そういえば この日、Mさんは ご自宅に放置中の
ハヤトウリを大量に持ってきてくれてました。
ゆずぽんは 派手にいろんな方に配りすぎて
手元には 白と黄緑が一つずつ、、
これ、一つでもダメになると ヤバいんですよ、
おうちのやつ、まだ腐ってないのなら 畑に持ってきてくださいよ、
なんて言ってたわぁ、、、
けど、この前 H婆んちの玄関に転がってたのを一ついただいたしね、、、
要らないなぁ、、(笑)
安心してください。
隣の畑のおじさんは 例によって 数個 持って行って
植えてたそうです。
おじさんは 去年も うちから6個持って行って植えられましたが、
伸びたツルを どんどんカットしちゃったもんで
実の収穫は ごくわずかだったと記憶してますが。。。(* ´艸`)
まぁ それぞれにおもろい ハタケビトたちですなぁ。
今年の秋には、1株だけ買うことにする~w
で、「買って食べるほうが安くない?」と、主人に笑われる~w
育てた子がおいしいんだい(〃∇〃)
そうだよ!
それに 10年は収穫できるっていうからね~~~。
そのうち 種が出来る子だったら儲けものだよね、どんどん増えて 大変なことになるといいね。(爆
でもこうして測ってみると成長が見れて楽しいね♪
そうなのよ。これで 畑に行くのも楽しみが増えたしね。^^
(^^)
土が硬いなら、単純に物差し突き刺す!
ん??
ノギス、ずいぶん前から持ってたのに 放置されてて、正直 使い方がよくわからないんだよ。(;'∀')
もう 次の背比べの方に移行してます。笑
ノギスは違う場面で買うわ、
>ノビタンはゴメンよ~
越冬地がそちらで、繁殖地がこっちなんだよ。
ボケてた。
あ、どぉりでね~~~。
これから暑くなる南の方に行って どうするんやろうと思ってたぁ。
色々お勉強になります。ありがとね~~~
(^^ゞ
私の自由研究は思わぬ終末でしたが(ノД`)・゜・。
あれから欅おそばにカラスが来なくって スズメたちが遊んでいるのを見ました。
スズメ見たのは久しぶりだわ
あはは!なかなかうまくいかない自由研究ですよね。
えっ!スズメが久しぶりなんですか!
それにもびっくりです。
でも。平和が戻ってきてよかったですね。
ところがね、道路から離れてるので もしそこで呼吸困難になっても 誰からも発見されない可能性大です。お陀仏です。(;'∀')
>季節によって伸び方はやはり違うでしょうね。
雨、気温、太陽、、、いろんなものが関係してますね。
10㎝も伸びるんですね。
その元気パワーを頂いてるんだ^^
したっけ。
そうですよ。
ありがたくいただかなきゃね~~~^^
確かに採れそうと思っても忘れているともう伸びすぎてダメなこともありますからね。
鉢植えのアスパラはもう蕾見たいのが付いています
天気、気温の影響もあるようですね。
やっぱり暖かい日は伸びも早くてびっくりです。
家の菜園のは 葉になってしゅ~~っと伸びてきて 発見されます。(;'∀')
アスパラって一日で 随分と大きくなりますね
左手にノギスで 右手でiPhoneでパチリですか
これってかなり難しいですよね
私だったら手が3本ないと シャッターが押せません(*_*)
reihanaさん、おはようございます!
ノギスはずっと前から持ってたのに 車に積みっぱなしで 使い方に慣れてません。
私も手が三本欲しいです。
それに ちゃんと撮れてたとしても お写真撮る目線の位置の違いで 実際の長さより誤差があるのでね~~~
腹ばいになって激写! 篠山紀信かぁ〜(古い?)
アスパラガスとタケノコは親戚なのかな。
伸びしろがすごいなぁ ( *´艸`)
ほんとだよ、篠山紀信だ。((´∀`*))ヶラヶラ
たけのこは これまたすごいよね。
>皆さん全員集合だったのね。
畑を舞台にコントが炸裂〜
笑いがあるって素敵やわぁ。次回が楽しみ!
それぞれは すごくまじめにやってるんだけど、、、それ見て茶化すというか。((´∀`))
今年の秋には、1株だけ買うことにする~w
で、「買って食べるほうが安くない?」と、主人に笑われる~w
育てた子がおいしいんだい(〃∇〃)
でもこうして測ってみると成長が見れて楽しいね♪
(^^)
土が硬いなら、単純に物差し突き刺す!
ノビタンはゴメンよ~
越冬地がそちらで、繁殖地がこっちなんだよ。
ボケてた。
(^^ゞ
私の自由研究は思わぬ終末でしたが(ノД`)・゜・。
あれから欅おそばにカラスが来なくって スズメたちが遊んでいるのを見ました。
スズメ見たのは久しぶりだわ
季節によって伸び方はやはり違うでしょうね。
その元気パワーを頂いてるんだ^^
したっけ。
確かに採れそうと思っても忘れているともう伸びすぎてダメなこともありますからね。
鉢植えのアスパラはもう蕾見たいのが付いています
アスパラって一日で 随分と大きくなりますね
左手にノギスで 右手でiPhoneでパチリですか
これってかなり難しいですよね
私だったら手が3本ないと シャッターが押せません(*_*)
腹ばいになって激写! 篠山紀信かぁ〜(古い?)
アスパラガスとタケノコは親戚なのかな。
伸びしろがすごいなぁ ( *´艸`)
皆さん全員集合だったのね。
畑を舞台にコントが炸裂〜
笑いがあるって素敵やわぁ。次回が楽しみ!