ダンポポの種

備忘録です

業務上の会合

2020年03月03日 23時56分30秒 | 鉄 道
きょう(今夜)は、業務上仲間の皆様との会合に出席してきました。
きのうに続いて京都市内行きでした。

新型コロナウイルスの真っ最中ですが、きょうの会合は決行されました。
以前から予定されていた会合だけど、急遽中止する勇気も必要だろ!? と、正直私は思っていました。
と言いながら、実際に出席した私も私、ですな。
これがどんな結果を生むかは…、私にも分からん

京都駅まで近鉄電車で往復しました。
帰り道は、ひさしぶりに〝夜の近鉄電車〟に乗りました。


↑夜の近鉄電車。窓に映るわし。マスクしてる。



↑しんたなべ。



マスク率、上昇!?

2020年03月02日 22時22分50秒 | 鉄 道



きょうは、ふで稽古日につき、京都市内行きでした。
電車に乗って行きました。

※ふで稽古への往復で、私が電車に乗るのは、昼間の時間帯です。
 ふだんから乗客が少ない時間帯であり、いつも電車内は空いています。
 通勤ラッシュの時間帯とは状況が異なります。


数日ぶりに電車に乗ってみると、マスクを着けている乗客が明らかに増えたな… と感じました。
きょう利用した近鉄電車・京阪電車で、私が電車内を眺めてみたところ、9割以上の乗客がマスクを着用していました。ほぼ全員がマスクを着用していたと言えます。
ちなみに、今から10日ほど前の当ブログには、同日に近鉄京都線に乗車した際の印象として「マスクを着けている人は60%ぐらいでした」と記しています。
一般の人々(乗客)の意識も、確実に変わってきてるということやね。



春を告げる、もう一冊

2020年03月01日 22時25分10秒 | 本・雑誌

↑「近鉄時刻表」2020年3月14日ダイヤ変更号
 定価:1,000円(税込み)
 ひのとり、3月14日デビュー!


近鉄電車の新しい時刻表が、きょうから発売になりました。
3/14からの新ダイヤを掲載。(ひのとり運行時刻も完全掲載!)
これもまた、春の到来を告げる1冊であります。

「近鉄時刻表」は、近鉄電車の駅構内コンビニ(ファミマ)などで発売中です。

ただ、定価が、今までよりも値上がりしてますわ
前号まで1冊850円だったのが、今号は突然1,000円! 税込み、ザ・千円!
「一気に値上げし過ぎやろ…
って正直思うけど、それでも、私なんか、やっぱり1冊買ってしまうよねぇ。(テツだもの)

みなさんのお家でも、ぜひ一家に一冊、どうぞ (買ってね)



↑今号の「近鉄時刻表」、巻頭カラーページ(広告ページ)のひとコマ。
 見開き広告のページなんだけど、せっかくのメッセージがセンターの綴じ代に消えています



↑アップ撮影。
 「これまも、これかも。」 …って なんだ
 この箇所は、校正の段階で指摘されなかったのかな?
 〝これまでも、これからも。〟と書いてあるんだけれど、綴じ代に消えてしまって見えへんね。
 (+_+) ありゃま~