東京では3日連続の猛暑日になったが、夏の風物詩、入谷の朝顔市が終わると、浅草の浅草寺ではほおずき市が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/46cc131a2d449e1e6af34ecaca054053.jpg)
ホオズキは漢字で鬼灯とも酸漿とも書くが、仮名ではほおずき稀にほおづきであって、ほうづきではない。漢字変換ができるのはほおずきだけであるが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/db0aef53a1111e4042bff475fb517d3f.jpg)
みなさんはお気づきだろうか?後姿の浴衣美人の向こうの案内センターの垂れ幕には、「ほうづき市」と書かれている。揚げ足を取るつもりはなく、これもご愛嬌。話題づくりには面白いかと思い取り上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/7c6b8e7a20465fba3168fe06fc218777.jpg)
体温を超えるほどの昼間の暑さにもめげず、人出で賑わう浅草寺境内は、夜になっても人の波は途絶えることなく、ほおずきには付き物の風鈴が風に揺れながら、涼しげな音色を奏で、下町の熱帯夜に涼を運んでくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/6d299a6bff6466a70434b5bbc7df710e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/eb3e70c899af69bc71313ed14876c6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/4168aa80e5a505c925e98a34c4dd6a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/8998b0761a84c61e2390bd9b106834f3.jpg)
ほおずき市は7月9・10日の二日間行われるが、この日にお参りすると、四万六千日(しまんろくせんにち)分のご利益があるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/3cf5b156e15bceb4051987c6ddce0d1a.jpg)
この市には毎年のように出かける僕だが、どれくらいのご利益が溜まったことだろう。残り僅かな僕の一生には有り余る数になったが、どなたかにお裾分けしたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a0/46cc131a2d449e1e6af34ecaca054053.jpg)
ホオズキは漢字で鬼灯とも酸漿とも書くが、仮名ではほおずき稀にほおづきであって、ほうづきではない。漢字変換ができるのはほおずきだけであるが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/db0aef53a1111e4042bff475fb517d3f.jpg)
みなさんはお気づきだろうか?後姿の浴衣美人の向こうの案内センターの垂れ幕には、「ほうづき市」と書かれている。揚げ足を取るつもりはなく、これもご愛嬌。話題づくりには面白いかと思い取り上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/7c6b8e7a20465fba3168fe06fc218777.jpg)
体温を超えるほどの昼間の暑さにもめげず、人出で賑わう浅草寺境内は、夜になっても人の波は途絶えることなく、ほおずきには付き物の風鈴が風に揺れながら、涼しげな音色を奏で、下町の熱帯夜に涼を運んでくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/6d299a6bff6466a70434b5bbc7df710e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/eb3e70c899af69bc71313ed14876c6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/4168aa80e5a505c925e98a34c4dd6a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/8998b0761a84c61e2390bd9b106834f3.jpg)
ほおずき市は7月9・10日の二日間行われるが、この日にお参りすると、四万六千日(しまんろくせんにち)分のご利益があるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/3cf5b156e15bceb4051987c6ddce0d1a.jpg)
この市には毎年のように出かける僕だが、どれくらいのご利益が溜まったことだろう。残り僅かな僕の一生には有り余る数になったが、どなたかにお裾分けしたいものである。