今まで甘酒を美味しいと思ったことがない。
甘酒には2種類あって、酒粕からつくるものと米麹からつくるものがる。
今まで私が甘酒だと思っていたのは主に酒粕からつくるものだったのだと思う。
先日奈良の友達の家で手作りの米麹甘酒を飲ませてもらった。
玄米と小豆で作り無調整豆乳で割った飲み物だ。
それが妙に美味しく、飲めば飲むほどしっくりくるのだ。
ヨーグルトメーカーで簡単に作れるらしい。
それから家に帰ってのらりくらり、
友達の作った甘酒豆乳が忘れられず思いを馳せること約1ヶ月、
やっとこさ重い腰をあげ作ることにした。
私の家にはもともとヨーグルトメーカーがあるわけで、話は簡単。
ネットで米麹を買い早速作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/16190ab57a4902410fee85b2cf08dde5.jpg)
今回は家に玄米がなかったので白米でつくった。
分量
米麹(乾燥):200g
白米(炊きたて):320g
水:400ml
はじめに白米と水をヨーグルトメーカーの容器(消毒したもの)にご飯と水を入れしっかり混ぜる。
次にほぐした米麹を入れてさらに混ぜる。
容器を本体に設置して、温度を60℃、タイマーを6時間にセットしてスタートボタンを押す。
6時間後出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/9f8e82209fa4c47c7c44a1f4795d95b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/4bdd03275914a873c022e9a7486a6dea.jpg)
これを豆乳で割って飲むと、玄米のより甘いけどおいし〜〜♬
これならいくらでも飲める。
ただ豆乳に含まれるイソフラボンは取りすぎない方がいいらしいので1日2杯としておこう。
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養分が豊富らしいので一石二鳥だぜ!
甘酒には2種類あって、酒粕からつくるものと米麹からつくるものがる。
今まで私が甘酒だと思っていたのは主に酒粕からつくるものだったのだと思う。
先日奈良の友達の家で手作りの米麹甘酒を飲ませてもらった。
玄米と小豆で作り無調整豆乳で割った飲み物だ。
それが妙に美味しく、飲めば飲むほどしっくりくるのだ。
ヨーグルトメーカーで簡単に作れるらしい。
それから家に帰ってのらりくらり、
友達の作った甘酒豆乳が忘れられず思いを馳せること約1ヶ月、
やっとこさ重い腰をあげ作ることにした。
私の家にはもともとヨーグルトメーカーがあるわけで、話は簡単。
ネットで米麹を買い早速作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/16190ab57a4902410fee85b2cf08dde5.jpg)
今回は家に玄米がなかったので白米でつくった。
分量
米麹(乾燥):200g
白米(炊きたて):320g
水:400ml
はじめに白米と水をヨーグルトメーカーの容器(消毒したもの)にご飯と水を入れしっかり混ぜる。
次にほぐした米麹を入れてさらに混ぜる。
容器を本体に設置して、温度を60℃、タイマーを6時間にセットしてスタートボタンを押す。
6時間後出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/9f8e82209fa4c47c7c44a1f4795d95b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/4bdd03275914a873c022e9a7486a6dea.jpg)
これを豆乳で割って飲むと、玄米のより甘いけどおいし〜〜♬
これならいくらでも飲める。
ただ豆乳に含まれるイソフラボンは取りすぎない方がいいらしいので1日2杯としておこう。
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養分が豊富らしいので一石二鳥だぜ!