「さてそろそろ帰ろうか」と片付けを始めると、降りてくる。エンドあるあるだ。この日も御多分に洩れず、帰り支度をしていると、ラジオから聞きなれないコールサインが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/276a74adeba555ca0ffdd5f5681dcb95.jpg)
岩国のUP-3Dが降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/46eb1e744fcbddc13776f5abc01d5538.jpg)
91空所属だ。あまりお目にかからない機材だ。
更に、耳にオーバーヘッドでアプローチすると聞こえてきた。たぶん昼上がった奴だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/90415a79ae8f9880209088d30cd10a79.jpg)
E-2Cが戻ってきた。やはり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/13d6a58a5d5e870a4a1c7546021fbc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/13a0fed9bf649f8469b8311dfb87d044.jpg)
NF602だ。先行の二機より先に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/64502042db2970df15aa3dafc89ae9b5.jpg)
そしてしばらくすると、更に二機がオーバーヘッド。GWからの戻りだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/c2ff5d312b2126047de822c6af6fd900.jpg)
間にサイテーションが割り込んできつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/4badf82278742e0ee02c9f934a2a6c5b.jpg)
リーダーのNF600が降りてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/52a37d7e32fcf9e64dd1c388851bd556.jpg)
色付きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/083e9d95030f619744dfad156b862c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/799a5033bc265fb4c0a89898b607989b.jpg)
この間の春祭りに展示していたヤツだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/3dfe31421b0c602484909480881ecf43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/1379b213fc3d860eed5027cb502370ca.jpg)
そして、NF601も降りてきた。
NF602と600は、この後T/Gを繰り返してくれた。
その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/32da0b2786ab2990541ad63899c542f2.jpg)
パスワードも戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/fafa2b302befbf9285c850dee12dddce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/9ade77b02420d98b63ee8670a33d146e.jpg)
E-2Cとは兄弟だが、こちらはズングリしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/edd85d8744524d68356039fd1953134a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/2b908f70e73122ebe92240ca5d8471e2.jpg)
そして、再びTA07がローカルフライトを始め、ローアプローチ。
ここまで撮影して、これで打ち止めと、帰宅の途に着いた。
いやあ7年振りのエンド。立ち位置をすっかり忘れている。というより7年前はフイルム一眼で焦点距離も違ってたので、まるっきりイメージが異なってしまった。
次にCVW-5が戻って来る頃、再びエンドを訪れよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/276a74adeba555ca0ffdd5f5681dcb95.jpg)
岩国のUP-3Dが降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/46eb1e744fcbddc13776f5abc01d5538.jpg)
91空所属だ。あまりお目にかからない機材だ。
更に、耳にオーバーヘッドでアプローチすると聞こえてきた。たぶん昼上がった奴だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/90415a79ae8f9880209088d30cd10a79.jpg)
E-2Cが戻ってきた。やはり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/13d6a58a5d5e870a4a1c7546021fbc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/13a0fed9bf649f8469b8311dfb87d044.jpg)
NF602だ。先行の二機より先に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/64502042db2970df15aa3dafc89ae9b5.jpg)
そしてしばらくすると、更に二機がオーバーヘッド。GWからの戻りだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/c2ff5d312b2126047de822c6af6fd900.jpg)
間にサイテーションが割り込んできつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/4badf82278742e0ee02c9f934a2a6c5b.jpg)
リーダーのNF600が降りてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/52a37d7e32fcf9e64dd1c388851bd556.jpg)
色付きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/083e9d95030f619744dfad156b862c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/799a5033bc265fb4c0a89898b607989b.jpg)
この間の春祭りに展示していたヤツだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/3dfe31421b0c602484909480881ecf43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/1379b213fc3d860eed5027cb502370ca.jpg)
そして、NF601も降りてきた。
NF602と600は、この後T/Gを繰り返してくれた。
その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/32da0b2786ab2990541ad63899c542f2.jpg)
パスワードも戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/fafa2b302befbf9285c850dee12dddce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/9ade77b02420d98b63ee8670a33d146e.jpg)
E-2Cとは兄弟だが、こちらはズングリしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/edd85d8744524d68356039fd1953134a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/2b908f70e73122ebe92240ca5d8471e2.jpg)
そして、再びTA07がローカルフライトを始め、ローアプローチ。
ここまで撮影して、これで打ち止めと、帰宅の途に着いた。
いやあ7年振りのエンド。立ち位置をすっかり忘れている。というより7年前はフイルム一眼で焦点距離も違ってたので、まるっきりイメージが異なってしまった。
次にCVW-5が戻って来る頃、再びエンドを訪れよう。