1か月近く撮影に行っていないと、禁断症状が出てしまう。周囲では厚木で数年ぶりのFCLPが行われ熱いとか、ミサイルが飛び交ったりとか、飛びもの関係のネタは多いのに、行く余裕がない。なぜだおかしい・・・
というわけで治療のため、少しだけ空港に展開。

現着すると、すでにFDAの11号機がプッシュバックしていた。2か月ぶりのFSZ。2か月ぶりのFDA。

ノーズウエストでショートプッシュバック。この日は東風が少し強い。この時点でwind100at7.

なのでシップはRW12エンドを目指す。

そしてRWにラインアップし、テイクオフロール

グングン加速し、OKDを目指す。

続いてCTSからの77ANがテイルウィンドでランディング。wind100at7max10.

WiFiアンテナもしっかり装着。FSZでの77ANは初だな。

そしてこの日の目的が10FZ。

青天の霹靂号だ。ようやく会えたぜ。
ここFSZには比較的初期に導入された01~06号機までが多くアサインされる。というよりCATⅡ対応の7号機以降を、青森や熊本など気象が不安定な小牧発着路線に投入しているので、必然的に静岡には前半号機がアサインされてしまうのだ。その静岡に10号機が来るのに、逃す手はない。ということで都合と機材が一致したので空港へ来てみたということなのだ。

さらに中国からは、MUの旧塗装機がランディング。JALのようなシンプルなデザインに塗り替え中なので、この少しレトロなデザインも撮影できるときにはゲットしておかねば。
そして、1機のデパーチャーと、2機のアライバルで、昼のトラフィックは打ち止め。
2機のデパーチャーを待つ間、場所を移動しよう。

ということで、西側の展望台に移動する。ここは12エンドに向かう誘導路が近く標準レンズでOK。当然望遠だとはみ出してしまうぞ。

そして青天の霹靂号がデパーチャー。手前は某サッカーチームのビズ。空港に来る途中、珍しくRW12ランディングで頭上を通過していった奴だ。リフューエリングしているので飛ぶのかな?と期待したのだが・・・

10FJが近づいてきた。

レンズ変えるのも、別のカメラ取り出すのも面倒なので、望遠で切り取る。

キャラクターなどはなくシンプルなスペマだ。

なんだか日本の空港ではないような雰囲気だな。

シップはRWにラインアップするとランニングテイクオフで鹿児島を目指す。
ここで私もRTBしようとしたのだが、隣にいた女性に声をかけられ、ひとしきりお話していたら、MUのデパーチャータイムが来ちゃったので、ついでに撮影。

もう少し正面形を撮影できるといいかなあ。福岡の南側エンドなんか最高だよなあ。もう一度行きたいなあ。野球場ポイント。

このデザインもFUKで良く撮影したよなあ・・・

先のサッカー号はプッシュバックし、

そのままハンガーへ・・・
さて次のPVGからのMUは1時間遅れだし、しばらくトラフィックは途絶えるので、RTBするかな。
約1か月ぶりの空港展開で少しストレスを解消したぜ。
さて次は、いつどこに行こうかなあ。
というわけで治療のため、少しだけ空港に展開。

現着すると、すでにFDAの11号機がプッシュバックしていた。2か月ぶりのFSZ。2か月ぶりのFDA。

ノーズウエストでショートプッシュバック。この日は東風が少し強い。この時点でwind100at7.

なのでシップはRW12エンドを目指す。

そしてRWにラインアップし、テイクオフロール

グングン加速し、OKDを目指す。

続いてCTSからの77ANがテイルウィンドでランディング。wind100at7max10.

WiFiアンテナもしっかり装着。FSZでの77ANは初だな。

そしてこの日の目的が10FZ。

青天の霹靂号だ。ようやく会えたぜ。
ここFSZには比較的初期に導入された01~06号機までが多くアサインされる。というよりCATⅡ対応の7号機以降を、青森や熊本など気象が不安定な小牧発着路線に投入しているので、必然的に静岡には前半号機がアサインされてしまうのだ。その静岡に10号機が来るのに、逃す手はない。ということで都合と機材が一致したので空港へ来てみたということなのだ。

さらに中国からは、MUの旧塗装機がランディング。JALのようなシンプルなデザインに塗り替え中なので、この少しレトロなデザインも撮影できるときにはゲットしておかねば。
そして、1機のデパーチャーと、2機のアライバルで、昼のトラフィックは打ち止め。
2機のデパーチャーを待つ間、場所を移動しよう。

ということで、西側の展望台に移動する。ここは12エンドに向かう誘導路が近く標準レンズでOK。当然望遠だとはみ出してしまうぞ。

そして青天の霹靂号がデパーチャー。手前は某サッカーチームのビズ。空港に来る途中、珍しくRW12ランディングで頭上を通過していった奴だ。リフューエリングしているので飛ぶのかな?と期待したのだが・・・

10FJが近づいてきた。

レンズ変えるのも、別のカメラ取り出すのも面倒なので、望遠で切り取る。

キャラクターなどはなくシンプルなスペマだ。

なんだか日本の空港ではないような雰囲気だな。

シップはRWにラインアップするとランニングテイクオフで鹿児島を目指す。
ここで私もRTBしようとしたのだが、隣にいた女性に声をかけられ、ひとしきりお話していたら、MUのデパーチャータイムが来ちゃったので、ついでに撮影。

もう少し正面形を撮影できるといいかなあ。福岡の南側エンドなんか最高だよなあ。もう一度行きたいなあ。野球場ポイント。

このデザインもFUKで良く撮影したよなあ・・・

先のサッカー号はプッシュバックし、

そのままハンガーへ・・・
さて次のPVGからのMUは1時間遅れだし、しばらくトラフィックは途絶えるので、RTBするかな。
約1か月ぶりの空港展開で少しストレスを解消したぜ。
さて次は、いつどこに行こうかなあ。