さて、思いがけず参戦できることになった入間。
入間ヘリ空輸隊の飛行展示こそ見ることができなかったが、次の飛行点検隊飛行展示はばっちりだ。

U680ファンブレイクの次はU125のローパス。

RW点検撮影デモだとか・・・ちがったかな。

そして着陸へ
2機が着陸するころ、会場北側にノーズノースで展示されていたC-2が動き出した。

ちょうど目の前から南側でTWYが工事のためコの字に折れ曲がっており、正面形を撮影できた


動くCOSMOのC-2は初めて見たかも。

逆光が厳しいが、撮影できることが感謝だぜ。
RW方向は工事のため見通しが悪いし、陽炎がユラユラ

そこへランディングしたU680がタキシーバック。

先ほどのC-2同様、コの字のおかげで正面形を撮影できる。

おお、かっけえ、なかなか望遠で真正面を撮る機会って無いよな。

そして後ろからU-125も。コンビで撮影できた。これは嬉しい。

サイテーションは目の前を通過し南下する

私の布陣の少し南側にスポットイン。

一方U125は北側へ

順光で撮影できたぜ。
目の前をC-2がタキシーアウトしエンドへ向かったのと同時に、南側ではC-1、U-4もタキシーアウトした模様。
更に、U125の北側の列線から4機のT-4がタキシーアウト。

ムフフ、なんかいいポジションに陣取れたかも。

1番機は紅白のレッドル塗装機

この1番機は中司飛の飛行隊長が操縦とのこと。

2番機以降は通常塗装だが、

垂直尾翼のマークは色付き。

通称シルバーインパルス。ベテラン勢で固められ、Pの平均年齢は51歳・・・

ん?3番機の後席はSETTERさんか

お手振りも派手に(笑)

そして4番機。4機の操縦士の名前聞きそびれたや・・・
午前中でイベントがすべて終わる今回、テンポよく次つぎとフライト・・・
ここで大問題が。SDカードをUHS-2hスペック品に変えたのに、書き込み速度の遅いこと遅いこと・・・あっという間にバッファフルだし描き込みに時間かかるし、これって自由にシャッター押せないという、超ストレス。航空祭でR7は厳しいなあ。EF100-400L2手放す判断ミスったかな。R7では改善されることを望みます。ボディサイズ一回り大きくてよいから、バッファ↑と書き込み時間↓お願いしますCanonさん。
入間ヘリ空輸隊の飛行展示こそ見ることができなかったが、次の飛行点検隊飛行展示はばっちりだ。

U680ファンブレイクの次はU125のローパス。

RW点検撮影デモだとか・・・ちがったかな。

そして着陸へ
2機が着陸するころ、会場北側にノーズノースで展示されていたC-2が動き出した。

ちょうど目の前から南側でTWYが工事のためコの字に折れ曲がっており、正面形を撮影できた


動くCOSMOのC-2は初めて見たかも。

逆光が厳しいが、撮影できることが感謝だぜ。
RW方向は工事のため見通しが悪いし、陽炎がユラユラ

そこへランディングしたU680がタキシーバック。

先ほどのC-2同様、コの字のおかげで正面形を撮影できる。

おお、かっけえ、なかなか望遠で真正面を撮る機会って無いよな。

そして後ろからU-125も。コンビで撮影できた。これは嬉しい。

サイテーションは目の前を通過し南下する

私の布陣の少し南側にスポットイン。

一方U125は北側へ

順光で撮影できたぜ。
目の前をC-2がタキシーアウトしエンドへ向かったのと同時に、南側ではC-1、U-4もタキシーアウトした模様。
更に、U125の北側の列線から4機のT-4がタキシーアウト。

ムフフ、なんかいいポジションに陣取れたかも。

1番機は紅白のレッドル塗装機

この1番機は中司飛の飛行隊長が操縦とのこと。

2番機以降は通常塗装だが、

垂直尾翼のマークは色付き。

通称シルバーインパルス。ベテラン勢で固められ、Pの平均年齢は51歳・・・

ん?3番機の後席はSETTERさんか

お手振りも派手に(笑)

そして4番機。4機の操縦士の名前聞きそびれたや・・・
午前中でイベントがすべて終わる今回、テンポよく次つぎとフライト・・・
ここで大問題が。SDカードをUHS-2hスペック品に変えたのに、書き込み速度の遅いこと遅いこと・・・あっという間にバッファフルだし描き込みに時間かかるし、これって自由にシャッター押せないという、超ストレス。航空祭でR7は厳しいなあ。EF100-400L2手放す判断ミスったかな。R7では改善されることを望みます。ボディサイズ一回り大きくてよいから、バッファ↑と書き込み時間↓お願いしますCanonさん。