さて28年ぶりに訪れた入間基地航空祭。まずは地上展示機を漁っていく。
地元の2機の北側には、ひときわ目立つ集団が。

消防隊だ。救難者R-2(指揮車)や

施設火災に使用される水槽付消防自動車

けん引式のセミトレーラ大型給水車。水や消火剤を補給するのだ。

そして最新のカッケー奴、救難消防車IB型 ストライカー3000

昭和世代?の破壊機救難消防車A-MB-2の後期型。空港用化学消防車。ちなみに前期型、中期型、後期型の3種類あるそうだ。

色々な消防車両が1列に展示。本当はもう少し解説を見聞きしたかったのだが、時間が。
そうこうしていると、ラジオからクリアランスの声が・・・慌てて戻るが、途中で

0830時、まずはT-4の2機がセクションテイクオフ。おお、噂のロービジと紅白機のコンビだ。しっかし午前中は逆光がつらいぜ。

途中でドルフィンキーパーさんに遭遇、ブルーのパンフもゲット。

そしてガルフ、いやU-4が続いてテイクオフ。253号機垂直尾翼がノーマークだ。もともと402sqと総飛が保有していたが、今は全機402sq所属っぽいな。マーク位つけてほしいものだ。
さてここで展示機撮影に戻る。今年の展示の目玉は、なんといっても外来の2機。

その1機がこちら。三沢の601sqのE-2C。なんだいつも見られるじゃん、とお思いのあなた、

まだ空自に1機しかない・・・ハズ、NP2000仕様のE-2C。初公開ではないか?

ノーズを南西に向けたこの展示。も少し考えてほしいなあ。ノーズを北西に向けて展示してくれれば、順光で撮影できるのに。逆光がつらいぜ。

続いてはC-130H。小牧の1TAG 401sq所属機。ヘディングサウスでなすすべがない。

更に手前には車両の列が・・・

入間基地ミス航空祭と書かれているが、何だ?これに女性が乗って行進するのか?

お次は美保の3TAG 403sqのC-2。3つの輸送部隊がそれぞれ異なる機材を運用していることになるが、それが一堂に会した。

C-2は結構人気物で、人だかりが。それにしてもデカい。

そこへYS-11FCがテイクオフ。続いてU-125が。トライアーコンビだ。
まだオープニングフライト開始まで時間がある。更に展示機を捕獲していく。
地元の2機の北側には、ひときわ目立つ集団が。

消防隊だ。救難者R-2(指揮車)や

施設火災に使用される水槽付消防自動車

けん引式のセミトレーラ大型給水車。水や消火剤を補給するのだ。

そして最新のカッケー奴、救難消防車IB型 ストライカー3000

昭和世代?の破壊機救難消防車A-MB-2の後期型。空港用化学消防車。ちなみに前期型、中期型、後期型の3種類あるそうだ。

色々な消防車両が1列に展示。本当はもう少し解説を見聞きしたかったのだが、時間が。
そうこうしていると、ラジオからクリアランスの声が・・・慌てて戻るが、途中で

0830時、まずはT-4の2機がセクションテイクオフ。おお、噂のロービジと紅白機のコンビだ。しっかし午前中は逆光がつらいぜ。

途中でドルフィンキーパーさんに遭遇、ブルーのパンフもゲット。

そしてガルフ、いやU-4が続いてテイクオフ。253号機垂直尾翼がノーマークだ。もともと402sqと総飛が保有していたが、今は全機402sq所属っぽいな。マーク位つけてほしいものだ。
さてここで展示機撮影に戻る。今年の展示の目玉は、なんといっても外来の2機。

その1機がこちら。三沢の601sqのE-2C。なんだいつも見られるじゃん、とお思いのあなた、

まだ空自に1機しかない・・・ハズ、NP2000仕様のE-2C。初公開ではないか?

ノーズを南西に向けたこの展示。も少し考えてほしいなあ。ノーズを北西に向けて展示してくれれば、順光で撮影できるのに。逆光がつらいぜ。

続いてはC-130H。小牧の1TAG 401sq所属機。ヘディングサウスでなすすべがない。

更に手前には車両の列が・・・

入間基地ミス航空祭と書かれているが、何だ?これに女性が乗って行進するのか?

お次は美保の3TAG 403sqのC-2。3つの輸送部隊がそれぞれ異なる機材を運用していることになるが、それが一堂に会した。

C-2は結構人気物で、人だかりが。それにしてもデカい。

そこへYS-11FCがテイクオフ。続いてU-125が。トライアーコンビだ。
まだオープニングフライト開始まで時間がある。更に展示機を捕獲していく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます