久々に、厚木フェスネタの続きを。
500番台は、EA-18G グラウラーを引っさげ、2012/3に来日した、VAQ-141 SHADOWHAWKS。
使用する機体は、電子戦機EA-18G。FA-18Fをベースに、電子戦を行うための装備をてんこ盛りにした機体だ。
翼下にも電子戦ポッドをぶら下げている。電子的な攻撃にのみ特化した飛行機だ
もともとは4人乗りのEA-6Bプラウラを運用していたが、2人乗りのグラウラーに乗り換えてきた。技術の進歩で2名省人化した。
電子戦部隊はもともとVAQ-136がEA-6Bを運用していたのだが、EA-6B引退のため帰国するのと同時に入れ替わりでVAQ-141が配備された。以前岩国にUDPで展開していた頃、横田でお会いしたことがあるかな?しかしグラウラーになってからは初めてお会いした。今回遠征の目的のひとつが、アウトローを見ることだったのだ。
でもって飛行訓練参加機は
NF505 166933
訓練の行き先は、ポイント・チャーリイ。大島沖のいつもの訓練空域だ。このポイントをラジオで聴くのも2009年春にエンド展開したとき以来なので4年ぶりか。
ちなみに私がこの世界にはまった時のCVW-5部隊は下記のとおり
100 VF-161 F-4S ファントムⅡでっせ
200 VF-151 F-4S
300 VA-93 A-7E コルセアⅡでっせ
400 VA-56 A-7E
500 VA-115 A-6E ・・・今のVFA-115(一旦帰国し、出戻り)
600 VAW-115 E-2C・・・今もE-2C(2KNPにアップデート)
610 VAQ-136 EA-6B
610 HC-1 SH-3G